2か月もある夏休み初日の今日は、夕方下の娘の同級生と公園で遊んだ他は特別なことは何もせず、のんびりと過ごした。
公園で一緒に遊んだのは、先日我が家に夕飯を食べに来てくれた家族。
先週幼稚園に娘たちを送りに行ったとき、下の娘のクラスのアシスタントの先生に、「桜は、幼稚園で全く口を利かない。
私を呼ぶ時もこうして洋服の裾を引っ張るのよ」と言われたのだが、水曜日に上の娘の同級生と川に行った時も、今日公園で自分の
同級生と一緒に遊んだ時も、ときどき何やらフランス語で話しているようだったので少し安心した。
面白かったのは、最近鳥の羽を見つけると拾ってくる下の娘が、公園で2枚の鳥の羽を見つけ手に持っていると、同級生の男の子が
フランス語で「羽を一枚ちょうだい」と言ってきた。普段はフランス語で話しかけられても意味がが分からないのか返事さえもしないことが
多いのだが、この時ばかりは相手の言っていることがすぐにわかったらしく、「ノン!」と即答していた。
小さな子供の遊びと言えばフランスでもハンガリーでも“おにごっこ”、“かくれんぼ”は基本のようだ。上の娘が「かくれんぼ
しようよ。ママ鬼ね」と日本語で言って来たので、お友達も一緒にと思ったのだが、フランス語でかくれんぼはどう言うかも
分からなかったし、説明することも難しかったので、目をつぶって「1、2、3・・・」とフランス語で数えはじめた。上の娘が隠れる
ために走り去ると、様子を見ていたお友達もすぐにわかって隠れはじめた。
交代で鬼をやってひとしきり盛り上がり、1時間半ほど公園で遊んだあと、お友達の家はレストランの夜の部の準備があるからと言って
帰って行った。春休みまでは、こうやって待ち合わせをして遊べるようなお友達も居なかったので、2週間の休みの間フランス語を
話すこともほとんどなかった私たちだが、友達が居るだけでこうしてフランス語を話したり、楽しい時間を過ごすことがでるようになった。
最近感じることだが、友達を作るだけなら、実はそんなに高度な語学は必要ないのかもしれない。もちろん、友達になって、その後
お互いの事を良く知るためには言葉が分かった方が断然良いに決まっているし、そうやってコミュニケーションを取ろうと努力を
していくうちに自然と語学も身についてくるだろう。でも、言葉が通じるだけで友達になれるなら、日本に住んでいた時にも会った人
皆と友達になれたはずだが、実際はそうではなかった。
言葉を話すと言っても人間も所詮動物。コミュニケーションと言っても言葉の問題だけでは片づけられないのが面白い所だと思う。
出会ったころには、あまり日本語が話せなかったダンナと私も、何だかんだと結婚するまでに至った訳だから、今後も焦らず、
色々な人との出会いを楽しんでいきたいと思う。
いくら自然栽培と言っても・・・↓

草が生えすぎて、野菜がどこにあるか分からなくなってきた・・・。そろそろ草刈りもしなくては。
公園で一緒に遊んだのは、先日我が家に夕飯を食べに来てくれた家族。
先週幼稚園に娘たちを送りに行ったとき、下の娘のクラスのアシスタントの先生に、「桜は、幼稚園で全く口を利かない。
私を呼ぶ時もこうして洋服の裾を引っ張るのよ」と言われたのだが、水曜日に上の娘の同級生と川に行った時も、今日公園で自分の
同級生と一緒に遊んだ時も、ときどき何やらフランス語で話しているようだったので少し安心した。
面白かったのは、最近鳥の羽を見つけると拾ってくる下の娘が、公園で2枚の鳥の羽を見つけ手に持っていると、同級生の男の子が
フランス語で「羽を一枚ちょうだい」と言ってきた。普段はフランス語で話しかけられても意味がが分からないのか返事さえもしないことが
多いのだが、この時ばかりは相手の言っていることがすぐにわかったらしく、「ノン!」と即答していた。
小さな子供の遊びと言えばフランスでもハンガリーでも“おにごっこ”、“かくれんぼ”は基本のようだ。上の娘が「かくれんぼ
しようよ。ママ鬼ね」と日本語で言って来たので、お友達も一緒にと思ったのだが、フランス語でかくれんぼはどう言うかも
分からなかったし、説明することも難しかったので、目をつぶって「1、2、3・・・」とフランス語で数えはじめた。上の娘が隠れる
ために走り去ると、様子を見ていたお友達もすぐにわかって隠れはじめた。
交代で鬼をやってひとしきり盛り上がり、1時間半ほど公園で遊んだあと、お友達の家はレストランの夜の部の準備があるからと言って
帰って行った。春休みまでは、こうやって待ち合わせをして遊べるようなお友達も居なかったので、2週間の休みの間フランス語を
話すこともほとんどなかった私たちだが、友達が居るだけでこうしてフランス語を話したり、楽しい時間を過ごすことがでるようになった。
最近感じることだが、友達を作るだけなら、実はそんなに高度な語学は必要ないのかもしれない。もちろん、友達になって、その後
お互いの事を良く知るためには言葉が分かった方が断然良いに決まっているし、そうやってコミュニケーションを取ろうと努力を
していくうちに自然と語学も身についてくるだろう。でも、言葉が通じるだけで友達になれるなら、日本に住んでいた時にも会った人
皆と友達になれたはずだが、実際はそうではなかった。
言葉を話すと言っても人間も所詮動物。コミュニケーションと言っても言葉の問題だけでは片づけられないのが面白い所だと思う。
出会ったころには、あまり日本語が話せなかったダンナと私も、何だかんだと結婚するまでに至った訳だから、今後も焦らず、
色々な人との出会いを楽しんでいきたいと思う。
いくら自然栽培と言っても・・・↓

草が生えすぎて、野菜がどこにあるか分からなくなってきた・・・。そろそろ草刈りもしなくては。
上の娘ちゃんもなんでも、のみ込み早かったもんね♪
夏休み早いね!うちの娘、今日林間保育から帰ってきたよ~!
娘さんは楽しんできたかな?
何が一番楽しかったの?って聞いたら、お風呂と料理!だって。
おいおい。大人回答か!?と思って笑ったけどね。
初めてお泊まりの子は結構いたみたい。
でもお見送りで泣いてる子もいなくて、さすが年長ってかんじだった!
お泊りができるようになると、大きくなったなぁと感じるます。ウチは上の娘が未だによく夜泣きをするので人に預けるのはちょっと難しそう。
下の娘は夜泣きをしないのに、どうしてか上の娘だけ夜泣きが治らない・・・。