H17年度 第8回 定例理事会議事録
■ 平成17年8月21日 日曜日・当マンション集会室にて
■ 時間 午前10時~12時迄、
■ 理事8名、修繕委員長、計9名参加
■ 議 題
1. 7~8月度、活動経過報告・討議
防犯カメラ設置工事→8月19日工事完了、運用(損害保険付与→年4.7万円・いたずら破損等)、管理人室パソコン(無償中古)・プリンタ設置済み
2. デジタルアンテナ設置工事日程について
工事日程の予定案→9月下旬よりデジタル放送アンテナ工事、10月初旬ケーブル設備撤去、新アンテナ稼動。8月末に全戸に反対意見書面配布
3. キッズルーム使用について
運用ルールのアンケート実施、小学生の冬休みより、幼児(小学1年以下)と児童(小学2年以上6年生まで)の使用時間を分ける。★児童が屋根に出るなど、児童の危険な行為についての監視・指導を本来は親御さんが同伴して行うべきだが、実際には難しい問題もあり、防犯カメラ又はインターネットウェブカメラの管理人による監視・指導を行う方向としたい。→
次回臨時総会議案。
4. シェア自転車導入について
住民不用自転車の供出掲示版掲示、当初は10台以内とする。具体的な導入と運用ルールは理事2名が9月末までに導入実施の予定
5. 管理人室パソコン設置・運用について
現在、無償中古パソコンを管理人室に設置し、管理人さんによる理事会資料印刷・配布、掲示板資料の印刷を行っている。管理人2名ともパソコン操作ができ、指導教育中です。管理人室にインターネット接続(ダイアルアップ回線月630円)又はブロードバンド接続をその使用目的等を勘案し、次回臨時総会の議案とする。
6. 自転車駐輪登録料について
盗難の場合の買い替え新規登録料500円は遡って免除とする。但し、盗難届け(管理人依頼・警察届け要)→未登録自転車駐輪・EV使用は調査のうえ警告、1月度より遡り駐輪代徴収とする。
7. 特別清掃の内容変更について
9月度の特別清掃は従来の廊下面でなく、廊下・階段の壁面の雨染みや駐輪場の特別清掃とする。詳細は理事長と修繕委員長に一任とする。
8. 臨時総会開催10月16日(日)・議案の検討(次回理事会詳細案討議予定)
以上の議案を持って本日の定例理事会を終了し、本総会の議事の経過及び結果が正確であることを証するために本議事録を作成し議長及び出席理事2名がこれに署名捺印する。
平成17年8月21日 理事長 □□ □□ 印
副理事長 □□ □□ 印
理事 □□ □□ 印
■ 平成17年8月21日 日曜日・当マンション集会室にて
■ 時間 午前10時~12時迄、
■ 理事8名、修繕委員長、計9名参加
■ 議 題
1. 7~8月度、活動経過報告・討議
防犯カメラ設置工事→8月19日工事完了、運用(損害保険付与→年4.7万円・いたずら破損等)、管理人室パソコン(無償中古)・プリンタ設置済み
2. デジタルアンテナ設置工事日程について
工事日程の予定案→9月下旬よりデジタル放送アンテナ工事、10月初旬ケーブル設備撤去、新アンテナ稼動。8月末に全戸に反対意見書面配布
3. キッズルーム使用について
運用ルールのアンケート実施、小学生の冬休みより、幼児(小学1年以下)と児童(小学2年以上6年生まで)の使用時間を分ける。★児童が屋根に出るなど、児童の危険な行為についての監視・指導を本来は親御さんが同伴して行うべきだが、実際には難しい問題もあり、防犯カメラ又はインターネットウェブカメラの管理人による監視・指導を行う方向としたい。→

4. シェア自転車導入について
住民不用自転車の供出掲示版掲示、当初は10台以内とする。具体的な導入と運用ルールは理事2名が9月末までに導入実施の予定
5. 管理人室パソコン設置・運用について
現在、無償中古パソコンを管理人室に設置し、管理人さんによる理事会資料印刷・配布、掲示板資料の印刷を行っている。管理人2名ともパソコン操作ができ、指導教育中です。管理人室にインターネット接続(ダイアルアップ回線月630円)又はブロードバンド接続をその使用目的等を勘案し、次回臨時総会の議案とする。
6. 自転車駐輪登録料について
盗難の場合の買い替え新規登録料500円は遡って免除とする。但し、盗難届け(管理人依頼・警察届け要)→未登録自転車駐輪・EV使用は調査のうえ警告、1月度より遡り駐輪代徴収とする。
7. 特別清掃の内容変更について
9月度の特別清掃は従来の廊下面でなく、廊下・階段の壁面の雨染みや駐輪場の特別清掃とする。詳細は理事長と修繕委員長に一任とする。

以上の議案を持って本日の定例理事会を終了し、本総会の議事の経過及び結果が正確であることを証するために本議事録を作成し議長及び出席理事2名がこれに署名捺印する。
平成17年8月21日 理事長 □□ □□ 印
副理事長 □□ □□ 印
理事 □□ □□ 印