goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室 髪学校1年1組のブログ

安佐南区高取にある美容室 『髪学校1年1組』のブログ。
でも基本、石川の独占系(笑)

石川家のお盆休み・・・前に・・・

2017年08月19日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

お店は、3日前から元気に営業してます
お休みを頂き、ありがとうございます。

想像したとおり、あっという間に終わり、
かなりの疲労感が残りました・・・(・・;)

昨年の10月に一人で行った台湾。。。
一人ってなんて素晴らしいんでしょうか(笑)

子供たち連れての真夏の旅行。
天気予報が雨だったこともあり、寸前に色々バタバタしたけど
結局、降られることなく終わったから良かったんですが、そのせいで荷物が・・・


さて、4日間頂いたお休みですが、予定てんこ盛り
いわゆる『ワヤ』ってやつです(笑)


お盆休み前の最後の日。
仕事終わって、帰省してた友達に誘われ、副収入が得られる場所へ・・・

目論見以上の臨時収入を得て、明日からの準備やら何やらしました。

初日はまずお墓参りと、実家へ。

従弟の子も一緒の行動なんで、ま~子供が多い事(^_^;)

とりあえず実家へ朝一向かい、そのままお墓へ。
お墓までの道中にあるんですよ、小学校が。

そしたら、まっすぐ帰れるはずもなく、そのまま野球

しばらくしてたら、後輩がグランドへ来てくれたんで、そのまま野球(笑)

手伝ってくれた?後輩の家に少しお邪魔して、お昼食べたら、蒲刈へ向けて

今回の休みの始まりは、今年最初で最後の『海』

嫁の親族やら、いとこやら、大勢でのコテージ泊。
なので荷物もたくさん。

チェックインまで海で遊んだり、体育館で遊んだり、まったりしてましたよ。


そんな初日の画像を、少しだけ・・・
スマホであまり撮ってないんで・・・


コテージからの景色。




そして夕焼け。




そんで、天体望遠鏡で撮影した『土星』




とりあえず以上です。
また更新しますね~~~♪

神戸旅行の画像たち・・・

2017年04月18日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

花見されましたか?

よく聞くのは「車から見たくらいよ」という言葉です(^_^;)
通りすがら・・・ですかね

今年も、昨日の大雨で最後でしょうかね。


さて、お客様も神戸はよく行く方が多いみたいで
日々の会話の中でも、たくさんお話します。

買い物がダントツですけど。

石川家で行った旅行も、お話しさせて頂いてるんですが
さすがに『船』という選択肢には、「へ~~~」を頂いてます

「へ~~~」ってありましたね。番組で


そんな画像たちを、ツラ~っとあげていきます。


早朝の王子動物園っす。

一番乗りヽ(・∀・)ノ



すぐに色鮮やかなフラミンゴ。





あとで知った順路逆走の安佐動物園でいうとこの、ピーチクパーク的なとこ。

なぜか列車があります。



アルパカもいる。




放し飼いも当たり前。




こんな橋に人口の滝も。




最後に見るはずだったコアラ。




も一枚。





クマも間近で見れます。




ホッキョクグマのとこは人工雪が降ってます。




オヤジもいます。





あしかたち?




巨大に見えないかもしれませんが、この子半端なくでかかったです。





子供遊園地内。

ここと動物園をつなぐ場所?みたいなとこに、魅力的な滑り台があります。画像なし・・・ヾ(´▽`;)ゝ




小学校低学年までくらいですかね。

ちなみに、メインのパンダ画像なしです(゚∀゚)
ボケたのばっかだったし・・・ちなみに嫁がカメラ担当(笑)




王子動物園。
古いし坂道も多いですが、安佐動物園の坂に比べたら屁でもないので
広島人には楽勝です。

そして結構楽しめるし、勉強?もできます。

写真ないけど、オランウータンやテナガザルとかのサルコーナー。
気分もあるのかもしれませんが、ナイスパフォーマンスです。

超絶おすすめです




その後中華街へ。子供たち初潜入。





さすがの3連休中日。すごかった人。。。





定番どころで。

周りがたくさん見てるので、うちの子たち棒立ち(笑)
せめて同じポーズするとか・・・



外国の人たちがこぞって撮ってたので、石川も撮ってみた(笑)





超人気店は、トイストーリーマニアくらいの行列!

1時間近く待ったかな・・・あっ石川がね・・・




ここのジャンボ餃子おすすめです。






で、いきなり船(笑)

なんかいい感じの写真・・・じゃないですか?




追いかけてくる仲間の船。





で、あっという間に九州(笑)




下関とかの画像は割愛Σ(゚д゚;)
以上!!

石川家、初神戸とか旅行・・・

2017年03月28日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

仕事の合間や夜に、ブログを書いちゃ~保存。書いちゃ~保存。してたので、
なんか、まとまりがなくなってしまった。。。

石川家として初めての、まともな神戸とか?の旅行を、書きます。
沢山、いろんなパターンで調べたり、聞いたりして行ったので
きっと参考になるはず!

とかいいながら、最初に断っときますね(笑)

画像、スマホで撮ってまともなのだけ、少量で書いてますので
おゆるし下さいね。

自宅デジカメでは撮りまくったんですが、自分もまだ見てません(^_^;)


さて、最初の予定!
<1日目>
自宅出発(5時頃)→王子動物園→中華街→ハーバーランド→アンパンマンんとこ
→オリエンタルホテルチェックイン(泊まりたかった)→摩耶山夜景。

<2日目>
IKEAと上島珈琲館→(晴れたら六甲山で遊ぶ)(雨なら室内動物園か水族館)→姫路城寄る?
→帰宅


でしたが、実際は・・・
<1日目>
自宅出発(4時すぎ)→王子動物園(8時までには着く)→中華街→ハーバーランド
→六甲アイランド港→大型フェリー乗船(19時)→船内泊

<2日目>
船内泊→新門司港→(晴れたらスペースワールド)でしたが微妙な天気に寒さもあったので
→雨降るまで海響館横遊園地→海響館→唐戸市場→帰宅

という行程ですが、初の船泊は、チョーテンション上がります
3連休という事で、2等の場所自由な雑魚寝スペースも指定になってましたが、
たくさんのいろんな人が乗船してました。

一人旅・家族・カップル・高校野球のチーム・友人同士・ツ-リングの人等等・・・
みんなテンションでしたが、テンション普通な人は
仕事で乗ってる長距離ドライバーさんとか、仕事で何回も乗ってる人だろうな~という感じでした


そんな1日目
相変わらずな石川は、長距離ドライブになるのは分かってるのに、
興奮して寝たのはいつもより少しだけ早い12時・・・(゜o゜)

ちなみに、準備万端ですが
車の暖気や子供たちを、そのまま車に運び込む・・・とか考えたら
起床目標は3時半すぎ・・・

3時間しか寝れんじゃん・・・

でもちゃんと4時前には起床!(笑)

急いで準備して、子供たち数名は寝たまま乗せて、シートベルト固定。
そのまま出発したのは、よくある予定より遅めな4時半すぎ(^_^;)

4時半には高速乗りたかったけど、さすがこの時間。
車まったくおらんし、信号はほとんど青か黄色点滅

吉備SAで休憩とか思ってたけど、朝食の時間的にはまだ早いし
スムーズだし、子供たち寝とるしでスルー

頑張って三木SAまでノンストップで行きましたよ。
ここで朝食を取り、そのまま一路『王子動物園』へ

王子動物園・・・小さい遊園地もありますが、何といっても目玉は『パンダ』と『コアラ』
そして入手した情報が、駐車場狭い。
動物園だけじゃなく、グランド利用者も多数。
土日祝でオープン時間すぎて行ったら、1~2時間待ちも(^_^;)

とか聞いたから、どこかに駐車して電車も考えたんですが、
さすがに荷物がね・・・

なので出発時間が、クソ早いんですが
道が空いてた・休憩1回だけ・少し飛ばした・・・のせいか7時半過ぎに到着

駐車場入口には1台の待ちであろう、他県ナンバーの車が・・・
同じ車種・同じ色だし

とかしてたら、その車のパパさんと同じタイミングで
トイレ探しに降りたから、意気投合(笑)

金沢ナンバーのご家族と1時間喋ってたら、あっという間に9時になりました。


動物園・・・小さい遊園地・・・小さい公園・・・とかあって
人それぞれの感じ方があると思いますが、石川はこういう雰囲気の場所は大好きです。

うちの子たちも(お姉ちゃんは除く)小学校低学年まで向け?な遊園地でも結構乗り物を
楽しそうに乗ってたし、動物園も楽しそうだったけど
「何が1番楽しかった?」と聞いたらソッコーで「滑り台!!」ですと

ここの滑り台・・・確かにおすすめです

ちなみにココでのスマホの画像は、まったくありません。。。



思いのほか、ココで時間かかってしまい、遅めの昼食めざして中華街へ。
石川は3回目かな?

ただね・・・この時間の3連休はすでに激混み。
動物園の駐車場なんて、石川たちが出る頃には、果てしなく並んでました

そんな距離ないけど、大渋滞と駐車場待ちでロスタイム(-_-;)

でも子供たちにどうしても食べさせたかったのは、定番の『老祥記』のブタマン!
そして『楽園』のジャンボ餃子!

ですが・・・チョーーーーー激混み。
歩くのも大変・・・

え~と老祥記の最後尾はどこですか?みたいな感じでごった返してます。

まっ並んだんですが、お昼とっくに過ぎてるし
子供たちお腹空いてるだろうで、石川だけ並んで、空いてる店で買って
なんやかんや食べてましたよ。

そして待つこと約1時間

やっと・・・やっと・・・買えました。
マジおいしいです。

美味しいですが、子供たちは買い食いでお腹満たされ
さらにココのブタマンは、きっとお酒が少し入ってるのか
微妙な反応でした・・・(+o+)マジデスカ・・・

あっ、画像はコチラ。

店内飲食させてくれましたよ。
激うまです。



さて、またここからハーバーランドまでが激渋滞。
さらに駐車場も。。。

時間的にだいぶおしてるから、途中で子供たち降ろして買い物へ行かせ
自分だけ駐車場へ。

っていうかこの時点で、道路状況からもIKEAはキャンセル

お土産もそこそこに、早めに港へ行こうという事になりました。

ただ撮りたかった写真はとれましたよ。

コチラ↓↓↓

なんかこのお洒落な感じが大好き
当初、泊まりたかったホテルが写ってますね。

ハーバーランド出発(駐車場ね)時点でもう17時すぎ・・・
船は20時だけど、19時から乗船開始。
買い物もしたい・・・

でも2号線はチョー大渋滞・・・\(◎o◎)/!

え~~~~なんかもしかしてギリ???


と思ったら、高速乗ったらスイスイ♪

手前コンビニで色々買って、初の大型フェリーへ

トラックも沢山。車も沢山。これ全部乗るんか?というくらいの台数。




今回乗るのは『やまと


くっそでかい♪


わくわくしながら一人で車を乗せ、今回は子供もいるので予約して和室へ。

人がめっちゃ多いので、すぐにお風呂に入り食事へ。
この船の食堂は、値段もリーズナブルで普通に美味しかったのでお奨めです。

その後甲板へ行き、明石海峡大橋通過(放送有)
こっちはブルーのライトアップ。




すぎたらレインボー!


あっ、忘れてた。
出向直後。神戸の夜景。



船内のロビー。



その後、ゲームセンターやら船内探索やらして就寝。

石川は瀬戸大橋通過が0時頃とのことで、それまで起きてたけど
瀬戸大橋は真っ暗(゜-゜)

2回目の風呂入ったばかりだったから、寒いしでそのまま就寝。

船で風呂って、最高ですね


で、翌日。

少し早く起きて、早朝の海を甲板で満喫♪
寒い(笑)

朝ごはん(焼き立てパン販売してます。激ウマ)食べてお風呂へ(3回目)

そして着岸。

高すぎて怖いくらい。


仲間のフェリー。



ちなみに気になる揺れとかですが、ほとんどないです。
お風呂の湯船が、なんか波うってるくらいです。

あと、なんかの音?エンジン?ボイラー?
ボボボみたいな?

部屋の場所のせいかもしれませんが、石川はまったく気になりませんでした。


この後、海響館周辺で遊んで帰りました。
山賊行きたかった~~~(;一_一)

2016年のお盆・・・続き・・・

2016年08月23日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

夏休みも終盤ですが、夏休みという事で
子供たちメインで過ごしてます。。。

ゴルフやイベントや飲みなど、お誘い頂いたのに都合つかずの日も多く
参加出来なかったりした人、すみません

また秋にでも・・・


さて、重大ニュースです

なんと『カプリコ』の上の部分だけが発売されます
コレ、ずっと昔から思ってたけど、まさかの発売とは(笑)

カプリコ・小枝・キノコの山が大好きです
>゜)))彡 はい、この話しは置いといて・・・



では本題。
2日目です。

この旅のメインである『城島高原』へ
いつもは朝一から並ぶけど、この日は朝食もおいしく
温泉にも入りたかったから、ゆっくりめな出発。

城島高原へと向かう道も、地震の影響が多々あり・・・


着いて、クソ朝からあっつい中、チケットに並ぶのも石川の仕事(^_^;)
いつもだったら、コンビニとかでチケット買ってくるんですが
8月は自分と長男の誕生月。

これかなり得なんですが、チケット売場でのみ対応なんで仕方なく・・・


それでもスムーズに入って、まずは自動車学校へ(笑)

学科中(笑)





実技中(笑)





その後、長女たちためらってたけど、頑張って乗ったジュピター!







こんな感じ。




他にもなんだかんだ遊び倒してました。

完全に元は取ったな^m^


その後は、広っろい部屋が格安で取れたので、早めにチェックイン。

なんと6ベットルーム!!

こんな感じ↑↑↑
すでに荒れてる部屋・・・


もう大はしゃぎ!

しかも下の階が何もないらしく、さらに両隣の部屋が空いてるらしく・・・
久しぶりに、子供たちを解放(笑)

ベット渡り??が始まったり、側転・キャッチボール(やおいボールね)・・・
まるで公園でした(^_^;)



そんで3日目。
この日もチェックアウトギリまで、温泉入ったりまったりしたりして
高いのぉ~~~と思いながらも向かったのは、今年リニューアルした『アクアビート

























コレ盗撮じゃないですけん・・・
オンナノコノアイダニウツッテルノガウチノコデスケン



そしてお安く宿泊できたから、帰りはフェリーデ一路徳山へ!




夕陽がキレイでした。




たまには船、え~ですね♪



以上!






2016年のお盆・・・

2016年08月20日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

まだまだ暑いですね。

今回のオリンピックは、正直場所が遠いのもあってか、
そんなに、ガッツリって感じじゃなかったんですが、あれよあれよと結構見てます

見て、やっぱ感動してます

スポーツってええですね。。。(^_^)



さて、石川の2016年のお盆休み。

まさかのお盆直前に、母親とケンカ(大人になって初かも)するという
ハプニングもありながらも、色々ハードに過ごしました

10日間くらい休みがあれば、のんびり実家で・・・
とかもあるんでしょうが、そうもいかず。

しかも今年は九州の『ふっこう割』が運よく取れたので
お盆期間中にもかかわらず、格安で宿泊できたので、急遽2泊することにしました。


仕事終わりの土曜。
この日は案の定ゆっくりしてました。。。

少しだけ早めにお店を閉めて、閉店作業し、そのまま恒例?のナイターゴルフへ・・・

仲良くさせて頂いてる、凄腕の整体師君の車に便乗して、一路尾道方面へ

高速で、まさかの事故渋滞が発生し、インター間で挟まれ、にっちもさっちもいかず
危うく、最終時間に遅れそうになるという、波乱のスタートです(笑)


いつも休みの関係で、一緒にゴルフする機会がない友達とのゴルフは格別で
仕事終わってから、ナイターでゴルフ。
そして終わったら0時という状況にも、心地のよい疲れで、なんかテンション


で、連休初日。

この日は、実家→墓参り→島根の母の実家→墓参り→川で遊ぶか、野球か→
→実家に帰る→石川家に帰る→ご近所さんたちとバーベキューというハードスケジュール

しかも、実の母とはケンカ中(^^ゞ


まっ、結果ほぼ予定通りに行動。
川遊びが最高な川があるんですが、子供たちが(いとこも)選んだのが
くっそ暑い炎天下での野球・・・

ちゃんとしたグランドも、田舎の特権で貸切状態。

普段の公園なんか、ボール遊びも禁止なので、
おもっきり打てるという快感に、大興奮して汗だらだらでやってました

元野球部の血が騒いだ石川は、大人げなく本気で打って柵越えしましたよ(゜-゜)

あっ、画像はなしです(笑)



えーと、この日の画像は許可がいりそうなのばかりなので(^_^;)
唯一バーベキューの時のを・・・



本当に準備もなにもやってくれた、Sさん・Aさん、ありがとうやんした。
めっちゃ楽だったし、楽しかったです

ぜひまたしましょう



その後帰宅し、疲れた体鞭打って明日からの準備。

だいたいの予定通り9時に無事出発して、一路大分県へ!

なんか高速道路が全通してて、予定よりもだいぶ早くに着きそうなので
先に1泊目の宿にチェックイン。

この日の宿。。。
大人2名・子供2名・添い寝とかで朝食ついて約¥8500也~
\(◎o◎)/!

やっすいでしょ♪

ふっこう割さまさまです。


そして、色々調べた結果
『別府で飲んで食うーぽん』というのがあるのを発見し、それを購入。

¥10000で¥12000使えるという、別府で使えるクーポン券です。
これで食費は確保

そのまま10号線を走り、人生2回目の『うみたまご』へ。

ココはセイウチのパフォが有名で、いつか機会があったら・・・と思ってた場所。
前回来たのは、まだ嫁と結婚する前なので、子供たちを連れて来たかった場所なんです。

うみたまごといえば、セットで高崎山。
ココも連れてきたかったんです


まずはうみたまごで、いろいろ見学。
もちろんセイウチのショーも最高でした。

それでは画像を少し。



本当に、楽しい水族館です。






ココ、遊ビーチとか名前があって、子供たちにはチョーお奨めですよ。






その後高崎山へ。

ずっとしゃべってるガイドのおじさん。
面白いし、ためになるし、ずっと聞いていたかったです。

子供たちは、あまりの放し飼い状態のサルに、少しだけ恐怖を感じてました(笑)


さて、そんなこんなで初日終了。

また次回、きっと続きます♪

~連休3日目、最終日~ネズミの海・・・

2014年06月05日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

いつの間にか梅雨入りしてました。。。
早く旅行の続き編を、待ち焦がれてるファンのために書かねば~(バコ)
と、心の片隅で思ってたり・・・ラジバンダ・・・

その前に~↓↓↓↓↓ポチっとな
広島ブログ


最終日は画像多めで、ツラ~っといきます

前日、子供たちんの体調やお土産事情も考慮し、少し早めにホテルへ。

次女が言うには、いつもホテルに泊まっても
「早く寝ろ!!明日、朝早いんよ!!!」とか言われるから
たまには綺麗なホテルでゆっくりしたいらしい・・・

確かに納得と、あ~そうじゃね!と、少しだけ反省を。


そんな石川も、結構疲れた感があったけど、
どっちかというと、今回のディズニーもメインは明日

だから早めに寝て、早く起きたいんですが、明日はチェックアウトもせんといけん。
しかも、石川は先に出並びに行くから、出来るだけの片付けもしとかんといけん。

いけんけど、画像はないけど
子供4人分の散らかった荷物たち・・・

ε-(;-ω-`A) フゥ…

風呂入り、明日の準備と片付け。
そして夜食とお酒(笑)

なんやらかんやらで、寝たのはきっと1時過ぎ v(@∀@)vィェ~ィ


明日は火曜だし、きっと人出予想も少ないと思われ、
さすがに前日みたく、シーまで歩いて行くのはやめました

モノレール始発が6:04分。
明日は5時半前でOK~~~と少し興奮して就寝


朝・・・カーテンが少し開いてたのか
強烈な日差しに目が覚め、時計見ると5時前!!!!!

歳のせいで早く起きたのか、日差しのせいかは知りませんが
こうなったらもう寝れん

入念にひげ剃って~、歯磨きして~、荷物のチェックして~
着替えて~・・・5時45分に一人寂しく、爆睡してる家族を残して出て行きました

ちなみに、おいしいので有名なココの朝食
目の前で焼いてくれるらしい、ココのとろとろのオムレツ( ̄w ̄)Ψ
大人一人¥3240もする、ココの朝食
結局、一口も食べれなかったです・・・


てな事考えてたら、駅オープン(笑)
駅オープンって、駅も開いてないんですよ。朝早いと(笑)
10分前に開きます・・・

そんでシーの駅ですぐに階段降りれる、2両目の前の辺で待機。
そんな平日早朝の駅がコチラ。

時計の時刻が・・・




車内にはシーで降りるであろう、最初のライバルが5~6組(笑)

シーへは階段をダッシュ・・・しなくてもいい人数ですが軽く走って行って
荷物検査もサッっと通過。

すでに何人か並んでるけど、この日も無事先頭をキープ。
そして隣の人と仲良くなり、昨日の教訓で
ベビーカーが入場するのに、少しだけ手間取るための対策で
2家族で3つの入場ゲートを、係りの人に確認の上でキープ

お互い、真ん中のゲートから、ベビーカー入れようということになりました。

ちなみに、この日の早朝の入り口付近。

ガラ~ンですが、さすがに1時間前には結構な人が。


ご存知の方もいますよね。
シーでイベントと化してる「トイストーリーマニア」までの
ダメでもついつい行ってしまう、壮絶な競争劇。

この日も、アーリーで入場出来てる人を、羨ましげに眺めながらも
走ったらダメと、百も承知だけど、徐々に上がるってくるボルテージ(笑)

この日の朝のために、約1か月鍛えた(笑)500メートルダッシュ。。。坂道と石畳あり。。。
この日の朝のために、荷物もすべて子供に預け。
この日の朝のために、シューズはニューバランスの赤!!
体調ばっちしだけど、睡眠不足と朝食はなし(笑)
ルートと体力配分もOK。

そしていよいよ運命のオープンが!!

石川は全員が入場し、全員分のチケットを集めるまではスタートできない・・・

少しもたつくベビーカーを手伝い、少し遅れて激スタート。
走ってる先頭グループはすでに見えない。

ミッキーもいるけど無視・・・
キャストの人たちが「走らないで~」と言ってるけど、誰も聞きやしない・・・
ごめんなさい。。。

約8割くらいで走って石畳へ入り、そこから左手に向かうあたりから軽い上り坂。
このあたりで、半分以上の人が走るのリタイヤ。
坂を上りきったあたりから、先頭集団になり、後は下り坂から激走!!

ほぼ先頭で、無事9:50~のファストパスをゲットしました。。。
これにてミッション完了。

うちの4号が、軽く熱が出たのもあり、予定外の行動もしましたが
逆に他の乗り物とかも、無理なく楽しみました。


では画像たちをば。

ココ見えた瞬間にテンションマックスだけど、朝一はそんな余裕なしで激走してた





このために頑張ったトイストーリーのエリア。





その内部。

イヤこれ・・・めっちゃ面白かったです 人気なのが分かりました



ココ大好き




春なので花も多くて綺麗でした。
ミッキーも・・・




こんな場所もきれい。





家族で。




最後も。





楽しかったし、子供たちの成長も感じれた旅行でした。

前に来たのが3年前。
今度はいつ来れるんかの・・・

長々と読んで頂いてありがとうございました。
また、お店の方もお休み頂いて、感謝してます。

石川のパワーは旅行です(マジ)

まだまだ行きたいとこあるので、仕事頑張ります



シーの成果。

タートルトーク。センターオブジアース(×3)。アクアトピア。トイストーリーマニア。
エレクトリックレール。インディージョーンズ。スカットル。子供の屋内のとこ。
海底2万マイル。他。









~連休2日目~ネズミの国・・・♪

2014年05月30日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

まずは↓↓↓↓ポチっとな
広島ブログ


さて東京2日目

約3年ぶりのネズミの国・・・ははっ←ミッキーの声でね

めちゃくちゃ安い旅費なのに、今回泊まったホテルはオークラさん。
しかもおいしいと有名な朝食付き

結局、2泊3日って2日目がメイン(当たり前)じゃけん
このディズニーランドの日がメイン・・・かな

下調べは十分だけど、今年のテーマ?スローガン(笑)は赤ちゃんもいるしで
『あまりがっつかず、パレードもそこそこに』

でもパパは出来るだけ頑張る!!みたいな。

この日のランドの開園時間は8時半。なんか普通に行く人が1時間前。
頑張る人が2時間前・・・あっ、これ平日のパターンね。

平日は平日でも、一番人が多いのが月曜。
ほんとネズミの国は、日曜よりも月曜が多い日が、かなりあるらしく。

そこでこの日は、
石川が全員のチケット取ってダッシュ←ほんとはダメよ。。。
モンスターズインクのファストパスゲット。の間に
嫁たちは、なるべく急ぎ足でプーさんのハニーハント辺へ。

スタンバイで乗った後、まだ少ないであろうピーターパンや
スモールワールドとかで時間調整。

期間限定のイースターもイベントの用紙も
お城前は大混雑らしいので、スタージェット下の売店で購入。

その後、ファストパスの時間に石川だけダッシュで
ビックサンダーのファストパスゲットへ。

そしてモンハンヘ・・・

と、こんな感じで予定立ててました~♪

なので朝の並びは、できたら6時前には・・・と思ったら
ホテル前の駅から出る始発のディズニーラインが6時04分。

ランド前の駅に着くのが6時15分か~。

と思い、近道で歩いていく決心(笑)
もちろん6時からという、おいしい朝食も無理

5時前起き→5時すぎ歩き→ランド前に5時40分くらいで・・・と決定しました(笑)


さて無事起床。
だ~れもおらんロビーを通って、目指すはランド前。
朝1のホテルを。




昔、Okだったのに今じゃダメみたいな感じで、少しだけ?トラブルもあったけど
すがすがしい朝の散歩で、駐車場側のゲート、無事3番目ゲット。

ここから荷物チェックまで少し待って、オープン2時間まえの6時半に。
駐車場のゲートがオープン。

ココですでに「走るな」とか言われてるのに、みな猛ダッシュ。

舞浜駅側のゲート。リゾートラインのゲート。駐車場側のゲート。
それぞれ6時半の時点で、推定100組以上はいたと思われます。

さすが魔法の国


そして石川も、この日のために準備してた脚力を生かし
無事、入園ゲートの1番・・・それも日陰&背もたれ付の場所確保

これで一安心で、あと約2時間待ちま~す♪

8時過ぎ。
朝食がやたらおいしかったのもあり、大興奮で家族合流。

待ってる間に仲良くなったご近所さんたちと軽く挨拶してると、主役登場
シャッター越し1列目は、まさにどアップ(笑)

ミッキーの目が輝いてるな(ボソ)


こんなに早く起きて並んでるのに、ディズニー系列ホテルに宿泊のみなさん
開園15分前から、お先に入場
これ、かなりえ~ですね。。。


そして~~~~ついに~~~~
「チケット貸せ~~~早よ~~~~」で大運動会開始(笑)

まっ、その後は至って順調に楽しい時間は過ぎて行き、
天気最高の中で楽しい1日が終わりました。

赤ちゃんおったら乗れないヤツも、片方が赤ちゃんと待って
その後体験した方が帰ってきたら交代で乗れるヤツを、ディズニーで初体験。

これ、片方は多少、待つ時間が発生するけど
後から乗るのは、スタッフが通るんじゃないの?みたいな
絶対に普段は入れない場所から、ほんとスグ乗れる場所まで行けたのは
貴重な体験でした


それでは画像をツラ~っと。。。


イースターエッグがいたるとこに~




子供は大好きなヤツ。




石川が大好きなヤツ。ビックサンダー~













ゴルフ場じゃん。









大好きなトムソーヤ島へ




も1枚。




これ子供となら、3人乗れるらしい。




いきなり最後。




お土産を早めに買って、この日は少し早めに退散。。。



<この日の成果>
ハニハン。スモールワールド。ピノキオ。ピーターパン。ロジャーラビット。カジェット。
グーフィーのペイント。グランドサーキット。モンスターズインク。スペマン。
カリブ。ウエスタンリバー鉄道。ツリーハウス。チキルーム。ビックサンダー。
トムソーヤ島。スプラッシュ。ホーンテッド。

2回以上乗ったのもあるし。良く頑張りました~だけど
ジャングルクルーズとバズが運休だったのが、残念だったかな。


以上!! 続く。

連休初日~♪~

2014年05月29日 | 旅行(遠出系?)
コンニチハ!!

え~天気です♪

まずは↓↓↓↓↓↓ポチットな
広島ブログ


結構隠れファンが多いこのブログ(笑)

『旅行の画像みたいな~』という奇特な方(●´艸`)フ゛ハッ が
意外といらっしゃって・・・

それか、こういうめったに行かれん旅行なんかで、スペシャルな威力を発揮する
分単位で計画する石川の行程。。。
それを、少し参考にしたろうかのぉ~という輩たち(笑)

まっ、参考になるかは分からんですが、今回は1歳3か月の大暴れ次男君も同行。

今まで上の子とか、1歳ちょいとかで飛行機乗せてきてるし、旅行も行ってるけど
今の次男君に比べたら、そんな色んな意味での不安はなかった・・・

でも今回は、飛行機もだけど電車の移動も結構。
そしてホテルでの夜泣きや食事、ネズミの国での行動。

かなり不安でのスタートでした。。。



それでは初日!!

いつも飛行機乗るのにまず思います。。。
『高速行けるか?』

広島空港の最大の弱点。

5時過ぎ起床して、まず最新の天気予報。
見るのはもちろん東京、千葉。

火曜が怪しかった天気。朝1見ても、曇りのち雨
予定では、ディズニーシーのほうに16時までいるから
ま~最悪多少降っても後半でしょ!!

そして次に山陽道の事故情報・・・そして飛行機の運航情報・・・

今んとこすべてOKで、最後の荷造り開始。

飛行機7:50発なんで、5時半頃に子供たちを起こす。
(ちなみに前夜は20時前には寝さした)
楽しい事がある前夜は、当たり前のように寝れない石川は
いつも寝る1時頃だったかに就寝(笑)

いつも遅れる出発時間だけど、この日は何でか定刻に出発

7時前には駐車場に着き、しかもかなり近くに停めれて
こりゃ~マジでいい感じじゃんと思って、出発ロビーに向かって歩いてたら
何で今~???って感じで、スーツケースのタイヤが1個破損。

しかも前側 かな~り重くなりました。 ショボ━(´・ω・`)━ン

このスーツケース。
チョ~安く買えたし、もう完全に元は取ってるからねぇ~。
約20年・・・お疲れでした~


さてチェックインし、荷物預け、
ベビがいるから少しだけわがまま言ったら、快く受け入れて下さり、
機内で食べるものを調達し~、早めに搭乗口へ。


後ろにANAの787が写ってますが、乗るのはJALです


東京行くときは、絶対に左側の座席の石川。
すごく良い天気で、もくろみどおり富士山もバッチリ(笑)


定刻より早めに着くとのアナウンス。
この後行く、スカイツリーの予約時間があったため
20分遅れたらピーンチ。:゜(;´∩`;)゜:。 だったため一安心

と思ったら~~~(笑)

ひっろ~い羽田空港の、なんか果ての方の駐機場
そして、いつぶりかのバス移動~~~

マジ・デ・ス・カ・・・

でも、タラップを降り、間近で見る飛行機に、子供たち・・・
そして一部の大人たちが、興奮(笑)

そんなバスも、荷物受取場直近に着いてくれたため、予定よりも早いし
石川のわがままで、荷物もすぐに出て来て、かなり早い電車に乗れました。


10:30~のスカイツリー。
なんと10時には押上駅に着いたから、ソラマチをぶらりと、撮影大会!!
なんていい天気~♪



前回行ったのは9月の平日。
当日券も直ぐに買え、上に行ってもかなり空き空きで、の~んびりできたけど
この日は日曜。そして団体さんが多い時間帯。
当日券の整理券?をもらうために並んでる人が半端ない。。。
10:30頃にその日の夕方の整理券って・・・

そんな人たちを尻目に、エレベーターへ。ここも人多し。。。


中国・韓国の方面の人が相当いて、イヤな思いもしたことがあるけど、この日接した人たちは
みんなすごく良い人で、常識もマナーもある人たちでした。


そして、上に上ったら案の定の大混雑!!
隙間を狙って歩き、撮影。

これ、空いてるようにみえるけど、ハンパない人でした。
その人に紛れるように、うちの次男が脱走


そしてメインのガラス板。2回目もこの上歩けんでしたよ・・・



その後5階に降りて、早めにご飯食べにソラマチへ向かってたら
これに興味津々で、空いてたのもあり、子供全員体験でロスタイム(笑)

お姉さん、丁寧にありがとでした(´-ω-`;)ゞ


そして行きたかったカルビーのとこ。

出来立てで、いろいろ食べれます。。。っていうかヽ(・∀・)ノ 激ウマー♪
お奨めです


そこから長男と次男と嫁は、途中の水道橋の駅で降り、
方向音痴気味なのが多少心配だけど、時間の兼ね合いで別行動に。

長男の希望がかなったショットがコチラ。

この旅行1番の笑顔と興奮具合でした。


んで、石川と長女と次女はそのまま乗り継いで、原宿へ。
恥ずかしげもまったくなく、人でごった返してる竹下通りで1枚。




目的は・・・

ココも1番の目的だったから、なかなか出てきやしない。
その間、一人でブラついてたらいい店発見して、予定にない服やら購入(笑)
いらん荷物が増えてもた(。・ε・`。)


その後、東京ドームシティーへ戻り合流。
少しだけ遊んでたら、この日東京ドームでやってた
カープVS巨人の試合が終わり、人がごった返して来た。。。

で、カープ圧勝の試合だったみたいじゃけど
東京で出会うカープファンの人・人・人・・・めっちゃ多いんすけど

石川がどうしても乗りたかった、ココのジェットコースター→コレです。
なんと80分待ち

¥500払って、早く乗れる券?みたいなのがあったけど、後ろ髪ひかれながら退散。

後楽園駅から、丸の内線で東京へ。
同じ東京駅での乗り換えだけどありえんくらい、なっが~い地下道歩いて京葉線の東京駅へ。
ココマジで、心が折れそうでした。。。
その後、舞浜駅へ行き、時間が少しあったのでお土産物色してホテルへ。

今回は『ホテルオークラ東京ベイ』さんへ。


いちお結婚10周年ってことで、
アニバーサリーコーディネーターの方と内緒で打ち合わせをしてたから
仕込みはバッチし(笑)

部屋もグレードアップしてくださり、部屋の中にはたくさんの風船。
そしてケーキとシャンパン。

嫁よりも子供たちの方が、大興奮でした。



ホテルオークラさん、いろいろありがとうございました。
ほんと、接客も最高でした~♪


で、この日は早めの就寝


明日はネズミの国。
そして石川の目覚ましは、4時半・・・

こうご期待(バコ



お正月休みはゆっくりと。。。のちハードな旅?へ・・・

2014年01月08日 | 旅行(遠出系?)
あらためまして・・・

新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


年末に子供が、あわや入院!?という事態もあり、
今年のお正月休みは、比較的?石川家的(笑)には、すごくゆっくりした気がします

というかこれがホントのお正月なんでしょうけど

元旦は実家に帰り、ほんとまったり。。。
そして2日は、嫁さんの方へ行くついでに、最近恒例になってる三輪明神で初詣

ここは、富くじがおすすめです。
今年も、豪華景品がたくさんありました。

まっ、あるだけで当たりゃーしませんけど・・・


そんな感じで3日のお休み最終日も、遅めの起床。
そして予定も決めてないから、急遽子供達がお年玉で買い物したいと言ったから
そごう辺へお出かけ。

そしてもちろん大渋滞(笑)

でもちゃ~んと、愉快な仲間たちと、打ち始めも行かせてもらいました♫



と、お正月休みはここまで!!

4日から営業させて頂き、予想以上の忙しさに追われ
多少重くなった体でしんどかったですが、
4日・5日と2日頑張ったら6日は月曜で休日じゃ~と頑張りました。

なんも思わんかったんですが、お店にくるお客様が
「子供が月曜までおるけんね~」「火曜から始まるんよ」とか聞くから、??と思って
嫁に「もしかして明日(月曜)って子供休みなん?」と聞いたら「えっ言ったじゃん」という返事。。。

病気もあったりでどこも正月行ってないから、当然のように、
じゃあどこかに行くかという話しになり。。。石川が行きたいだけ( ´,_ゝ`)プッ

天気はOK。
気温もOK。

ということで屋外系でも大丈夫と思い、色々、車で2時間圏内あたりを調べたけど
車で2時間圏内って、わりと行き尽くしてたりで、石川的にはなんか乗り気になれず微妙・・・

そう思った時に、誰かに聞いた『新幹線のこだま指定席切符

新幹線のこだまに限り、往復で博多まで行っても¥11000
子供はどこでも往復¥3000

さらにレンタカー24時間¥2000
そしてそして、子供が遊べる運転シュミレーターみたいなのが車内にあるし。
こりゃ活用するしかないでしょ~~~~~(`∇´ )にょほほほ

博多辺行ってみようか?
スペースワールド・・・寒いか・・・
マリノア・・・子供が楽しくないか。

じゃあ下関とか。。。下関なら車のほうがええか。

よし神戸にしよう!!
王子動物園もあるし、三宮やらモザイクやらえ~の~。
泊まるとこ探して~と。

あっ、キッザニアは??
と調べたら、なんとネット予約がまだ可能に。
えっ、意外と少ないんじゃ・・・\(◎o◎)/!

いつかは行きたかったしの~~~~
よっしゃ~行ってみるか~~~~~~~!!と思ったのも束の間、大問題発生。

神戸までのぞみなら約1時間。こだまはなんと約2時間40分!!!!!

え~と仕事が終わって、19時台のこだまに乗ると・・・
新神戸に着くのは・・・(; ̄Д ̄)なんと?・・・22時かぁ~~~

23時に寝たとして、次の日の朝一からキッザニア。

そしてさらに大問題。レンタカーの¥2000!!
これって石川たちが行く次の日まで、お正月特別とかで無効らしく
普通に借りなきゃ行けないらしい・・・

うちは子供が4人。
計算上は5人乗りの乗用車OKでも、レンタカー屋さんはチャイルドシートの関係で無理らしい。
最低でも6人乗り以上をと言われ、金額を聞くと普通に¥18000とか。

もう、この時点でかなりたいぎくなってきたけど、キッザニアならレンタカー欲しいし。。。

どうしよう。

(━_━)ゝウーム

もうね。なんかどうでも良くなってきて、普通の1日の休みなのに
車で行くことに決定しました。

なんかみんな行ってるから行けるでしょ

そして仕事終わり、子供達寝さしながらキッザニア甲子園近くに宿泊。

知人の達人(笑)たち情報で、朝勝負なのは分かってたけど
子供たちの体力や初めてという事で、そんながっつりはしないつもりだったのに、
なぜか早くに目が覚め、嫁が並ぶと言い出したため、6時頃から並ぶ事に(笑)

その後、石川が子供たちと合流。
嫁の努力で7番目をゲットしたため『ハイチュウ作り』体験が1番でできました

そんな少なくはない日だったけど、7個も体験でき
さらに子供たちの笑顔や真剣な表情で、無理にでも来てよかったと思いながら
疲労困ぱいの体にムチ打って、気をつけて帰路につきました

そんな画像を少しだけ。。。

朝1番で森永へ。

この日、9時から開始だったけど、9時には第一部の予約受付は終了って・・・




息子は朝一お寿司へ。

寿司も大人気で、9時には受付終了って・・・




銀行で口座を作り。





ソフトクリーム屋。





ジュース屋。   んん?食べ物ばっかり(笑)






ホテルマン。






娘たちはキャビンアテンダント。






息子は機長。






これも人気の消防士。






最後の最後に助産師さん?かな?





次に行くのが確定したみたく、しばらく興奮してました。
お金もちゃんと預けてるし。。。



次は、お寿司屋・テレビ局・コカコーラ・パン屋は絶対らしいです。
いつ行けるんかの。。。

半端なく、めっちゃくちゃ楽しかったけんね・・・

2013年08月08日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

月曜と火曜は連休でした。


と、そのまえに~~~♪
   ↓↓↓↓↓
広島ブログ
ポチっとな


予告通り・・・

行ってきました。

真夏の猛暑の中。くっそあっついなか。
スパイダーマンが出来る前以来。。。

USJという名の『ユニバーサルスタジオジャパン』へ

日曜の仕事が終わってすぐ、新幹線でUSJの最寄駅まで行き。
二度と泊まりたくない、やっすいホテル?マンション?アパート?に泊まり。

次の日朝一で、何回も泊まりたいホテルにチェックインし
下調べ通り、1時間前に並びました(笑)

そしたら予定通り9時オープンが、8時15分になり
9時までにガラガラの「ジョーズ」とワンダーランドで一通り遊べたけんね

そんな初日のオープン1時間前の様子。。。これでも人が、まだ少ない・・・

このあとから、じゃんじゃん人が増えて、路面が見えんくらいの人に。



結構撮る場所で。




必ず撮る場所で。




子供がいなかったら、まったくせんけど、予想してた以上のこの猛暑。
石川の下調べはばっちし

初日は子供がいればお得な「ハッピーキッズパス」&朝一攻撃。
そして時間が拘束されるイベント。
「ウォーターサプライズパーティー」×2
大好きな「ウォーターワールド」のショー。

これらを土日並みに人が多かった、初日の月曜に無事、見事思ったままにクリア

そして2日目は「ブックレット」+朝一攻撃で
人がごった返すワンダーランド内と、乗り物系をすべてクリア。

スヌーピーのウォータースライダーのヤツ。
子供が1番気に入ったから、二日で多分7回くらい乗った気が。。。

そんな画像を少しだけ。。。
いや~・・・ほんと、くっそ暑かったけど
めっっっちゃくちゃ楽んだのは、間違いなく石川でした(笑)


初日の1番にココへ。まわり誰もおらんし・・・

まっ、お約束でしょ。




何回も乗れたけど、体重が重いのか石川と乗ったヤツはかなり濡れる。。。





コレコレ!!このイベントのスタッフたち。ほんと最高!!!!!

ぱぱはこの最前列確保のため、1時間以上炎天下に放置され・・・
となりの関西のおばちゃんと仲良くなり、あめちゃんを頂き・・・





全身ずぶ濡れで最高!!





たまたまシュレック遭遇・・・暑そう(ボソ)





これもよ~乗った。





はい。2回目の参加(笑)

これも1時間以上放置され。




ドカーンと。






優先チケットで、ガラガラのうちに入場。





ナイス瞬間!!






初めて勧められて食した、半端なくおいしかったヤツ。





定番ももちろん頂く。





夜の一応見物。。。綺麗なんじゃけど、ちょっとマンネリかな~~~





2号が意を決して乗ったら最前列でずぶ濡れ(笑)





そして盗撮・・・
クロックスに黒のハイソ。その上にルーズ?????
流行ってんの?無理やり流行らそうとしてんの??
見てるこっちが暑そうでした~~~





子供が身長がまだ足りないから、一人でバックドロップに乗ろうとしたけど
普通に180分待ちとか・・・

無理でしょ・・・

あ~~~~めっちゃ楽しかったっす


でもUSJまで車で行く話しを、結構聞くけど
石川は、絶対に無理っす(笑)

画像多し・・・

2013年04月05日 | 旅行(遠出系?)
おはようございます

まずは ↓↓↓↓↓ ポチっとな
広島ブログ


やっと・・・



やっと・・・



今季初勝利・・・



しかも1点差の薄氷の勝利・・・



とりあえず勝てたと、前向きに考えようかの

石川は今月の第三日曜の巨人戦
今年初応援に行く予定で~す く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

どこぞの美容師に、また会うかの(笑)




さ~てと

意外と行ってたようで行ってなかった海響館
石川も、久しぶりで結構楽しかったですよ


広島から、割と気軽に行ける水族館だったら、やっぱココが1番かな
ショーも見ごたえあるし

あっ、あくまで石川の勝手な意見ね


そして、これから海響館行く人にお得情報~~~v(。・ω・。)ィェィ♪

普通に入場券買うより、海響館に向かって左手にある唐戸市場方面。
そこにファミマがあるから、そこでチケット買ったら・・・
なんとぉ~~~一人¥200もの値引きが~~~~~

徒歩2~3分にあるから、この距離をお得と思うか、めんどいと思うかは・・・
自由だぁ~~~(古っ


そんでは画像盛りだくさんあるから、興味ない人はすっ飛ばして下さい。




まずは・・・
イルカにおさわりするために、早めに到着。
そしたら当然ヒマじゃけん、入口周辺で遊んでたら発見しためっちゃでかい三つ葉たちΣ( ̄□ ̄lll)

いやほんとに、でかすぎじゃけん。。。







フグ太郎の前~








フグ太郎の子供~








きもい~~~








天気も良くて~~








石川も初めて歩いて、九州INしたり~








こんなかわいい列車に乗って~~








こんな自分たちで運転できるとこに行って~~








桜も満開のタコ公園で遊んで~~







海沿いをリゾート気分で歩いて~~







意味ないけど、この写真好きじゃけん載せてみた~~




そして、頑張って運転して帰りました~~♪

以上終わり

春恒例のおでかけ・・・

2013年04月02日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

まずは ↓↓↓↓↓ ポチっとな
広島ブログ

なんか惜しい試合が続いて、負けてますね。。。
あっ、カープの話しです

詳しい試合内容は分からんですが、スポーツニュース情報の限り
もったいない負け方をした感じですね~

ただ、巨人にもそんな場面があったから、どっちもどっちな感じでした。

ただ、なんか今までだったら
『こんな接戦を、こんな感じで負けたら、絶対CSなんて無理でしょ~
と、思うっとったんですが、今年の負けかたは、なんか
『ほぉ~やりゃ~できるじゃん・・・巨人相手に~』って感じで
負け越したのに、勝手に「あっぱれ!!」にしてみた

あれ??
意味が分からんぞ(笑)

とにかく、なんか期待できそうな雰囲気でした

そんなカープは、今日が地元開幕戦ですね
頑張れ~~~~



はい!
そんな話しは置いといて・・・

昨日から4月です(当たり前・・・

昨日月曜だったから、いつもは第一火曜と一緒に、連休なんですが
入学式前で、いつも忙しいし、お問い合わせも頂くので、今日は営業にしました。

知らなかったお客様すみません

そんなわけなので、来週が連休となります

よろしくお願いします


毎年春休みだしなので、どこか・・・といっても、遊園地系ですけどね
とか行ってたんですが、うちは2月に家族が増え
4人ということもあった、かなりいい加減(笑)な子育て?赤ちゃんの扱い?になってるけど
さすがに遠出はねぇ~・・・

でも、他の子たちは「今年はどこへ~」と
楽しみに目を輝かせてるんです。

そして、いろいろ協議(大げさ)した結果、
石川が子供3人連れて、九州方面へ連れて行くことに、決定しました。。。

決めたの前の日・・・
そして日曜の、ちょ~忙しかった仕事の間に、
仕事終わってから、そのまま山口辺で宿泊することに決定(笑)

思った以上に仕事が忙しくて、お昼なんて食べてない(でも痩せん・・・)状況で仕事終了。。。
そのままボロボロの体で、安く泊まれるとこを探して交渉(笑)

そして家に帰って着替えて、そのまま旅立ちました

まさに20代のタフさ加減と行動力 ( ̄▼ ̄*)ニヤッ


ど~しても、いるかタッチさせてやりたかったんじゃ~~~~~
行先モロバレ・・・ですけど、そういう訳で、
どうしても朝早くに行きたかったから、泊まることにしたんです。

結果、無事に第一目標は達成したけど、
どっちかと言ったら、石川が感動!!みたいな(笑)

次回、多少は画像載せますね。。。

あと、第二目標は・・・結構疲れました。。。




レオマのプールとか・・・

2012年08月10日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

まずは昨日
1組のお店でスタッフが病欠になったせいもあり・・・
多数のお客様にご予約時間頂いたにも関わらず、
必要以上の時間、お待たせ頂く状況になってしまいました。。。

本当にすみません

にも関わらず「お昼食べたん?」とか「大変じゃね。別に待つのはいいよ」とか・・・
温かいお言葉に、感謝しても足りんくらいの気持ちでいます。

本当に素敵なお客様ばかりです(^人^)感謝♪

その優しさにさらに応えれるよう、日々精進します



そしてお約束
   ↓↓↓ こちらもポチっとな
広島ブログ


夏本番!!とか言いながらもうお盆ですね。
お店の方は13日(月)~16日(木)までお休みです
ご迷惑おかけしますが、よろしくおねがいします

さて石川家のそんな夏・・・もとい夏休み。
毎年、海は行かず(笑)基本プールか川なのがミソ(笑)

今年はファミプー1回だけ行きましたけど、うちの子たちは女子なのに真っ黒
土人のようにv プッ

そりゃ毎日のように、学校のプールやら家のビニプーに入っとるけんね


そして8月あたまの連休。
やっぱプールがええというわけで、東の某プール。
そして西の方のプール&水族館と迷ったけど、6日が登校日で出発が遅めということもあり・・・
さらに今年出来立てで噂になってる・・・というのもあって
レオマのプールに決定しました

そして昨日お店で、そんなレオマに行ったんです~的なお話しをしてたら
「どうなん?」「広いん?」「おもしろいん?」とか
色々聞かれたので、ブログに写真載せときますので~とか言ってしまったので(笑)
今回は写真多めでいっときます。

そしてこれから行かれる方。
行ってみようかと検討してる方。

参考になるように、石川が勝手に詳細も書くので、参考にしてくださいね~♪






まず子供用プールのメインのヤツです。色も綺麗で新しいのでいい感じです。
もちろん水深も30センチくらいの設定です。
後ろに見える木の壁。ここの前にベンチが数台あります。
3時くらいまではココしか無料の日陰がないので、できたら死守です(笑)
そして右の方に薄茶色のターフ見えるところ。
ココ温かいジャグジーになってるので、冷えた体にです。カップルでもどうぞ!!







同じく子供用プールにあるおなじみ巨大バケツです。
結構頻繁に溜まっては落ちてきます。いちおカンカン鳴ります。
頻繁なので水量はちゅーピー並でしょうか・・・







落ちてくる感じです。四方に落ちます。







さらに子供用プール内のシーソーです。
これもカラフルでかわいい。さらに沈んだ時に相手に向かって水が飛び出ます。







子供・・・というか小さい子向けの滑り台です。うちの3号もOKです。ちなみに身長90センチ。
ここも滑り台の脇の樽から水が飛んできてます。
ちなみに後ろに見えるのがウォータースライダーです。
浮き輪のヤツもあります。3つあったかの?120センチでGOです。







これが子供たち1番人気だったかな?見ての通り、落ちずに渡れ・・・です(笑)
そして左右から水鉄砲で打たれます。
いちお120センチ以上って書いてますがみんな無視です(笑)







流れるプールです。長いです。あっ、橋の下も日陰無料ゾーンですね(笑)




見えるステージでは、いろいろなショーが展開されます。
結構・・・イヤ、かなり面白いし、見る価値はありですよ。




そして途中には滝とかもあり・・・




と、こんな感じです。

あとは、子供プールゾーン近くに温かいジャグジーがあります。
これは結構いいです。

日陰ゾーン以外は昼過ぎないと、強烈な日差しが待ってます。
そしてホテル側からの入口付近には¥2000の有料席(パラソル)
遊園地側からの入って、流れるプール上部あたりに¥3000の有料席(パラソル)があります。

基本、入園やらフリーパスなどはコンビニとかで買うのがお奨めです。
¥500ばかしですが安く買えるので。


写真ないですが『肉巻おにぎり』と『マンゴーの高いかき氷』は高いけどめっちゃおいしいです


なんか高い高い言ってますが、夜もやってるので
プールして、遊園地行って、そしてえ質の高いショーなど見れる。

疲れるけど、すべて見たり楽しんだりしたら、こんなもんかと・・・
プールだけで考えると、きっとかなり割高な気がします。

あと、コインロッカー。
更衣室の中じゃなくて、更衣室の横にあるヤツ。
¥400と大きめの¥500のがあります(これは結構荷物が入れれるよ)
ここ高いけどよくある1回閉めたらもう開けれんとかじゃなくて、何回でも開け閉めOK
子連れにこれはほんと助かりますv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

そして帰る時に返却ボタンで¥100帰ってきますので、¥200で一回だけよりはお奨めです。

と、いっちょまえな感想を述べたところで終わります(笑)




そうそう、レオマの遊園地の中にキッザニアもどき?が出来てます。
『ごっこタウン』とか。

お店屋さんごっこみたいな感じで、好きな職業の衣装着て本格的なままごと?が体験できます。
うちの子はココだけでも十分1日遊べそうな感じでした・・・

(; ̄ー ̄)...ン?
1日は言いすぎか(ボソ)


ちなみに90分の時間制です




今年の春は・・・

2012年04月04日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

昨日は、すっごい風・・・そしてあられ・・・そして雨・・・
あられ・・・??

まっ、後程(笑)


そしてまずはお約束(バコ)
    ↓↓↓ よろしくです(^_-)
広島ブログ


毎年恒例?石川家の4月の春休み連休(笑)
子供たちとも、だんだんと休みが合わなくなり
春休みや夏休みに、無理してでも旅行に行ってやろうと、父ちゃんは思ってます(笑)

幼稚園の時は、気軽に人が少ない辺を狙って行ってたのが、懐かしい


今までどこ行っただろう?

少し思い出してみると、四国や九州かな?

レオマやハーモニーランド。
基本、子供が喜ぶとこね。

ただ、石川も楽しかったり、面白かったり、ネタになったりすることも入れてます
レオマ行ったときは、満濃公園も・・・とかね。

そして、2日しかない休みを、無理やり2泊3日にしてます。

月曜と火曜が休みなので、日曜の夜に速攻で出発してます。
極力、目的地の近くまで。。。
そして寝るだけなので、極力安いビジネスH系へ。


日曜の夜に仕事が終わってからの、長距離運転!!
結構しんどい時もあるけど、無理してでも出ていくメリット
これが、計り知れないんですよ~♪

1 楽しい目的地に行くという、気分的ハイによる、眠気防止。
2 次の日の朝が楽。寝坊もできるね。
3 朝から晩まで、1日がフルに使える。
4 日曜の夜遅くに泊まるため、格段に安いし交渉できる(笑)
5 帰る時に、なんか体力が余ってる。

みたいな~♪


まっ、1日フルに・・・ってのが1番ですね



で、今年。今年の連休は春休みの後半。それも4月になってすぐ。
これは、少しばかり平日といっても、人が多いパターン。

USJ、キッザニア・・・多いな・・・却下。
志摩スペイン村、長島スパーランド・・・少し遠いな。
阿蘇山辺、阿蘇ファームビレッジとか・・・満室。
というわけで、今年は『別府』へんに行きました、。

広島人にとって別府って、なんか良く行きませんか?
なんでだろ?

しかも別府。というか、大分県!観光地もたくさんあるし。。。

石川も、大人になってからだけでも、5回以上行ってるし。

杉乃井ホテル。アフリカンサファリ。ハーモニー。うみたまご。高崎山のサル。
湯布院。由布岳。ラクテンチ。鶴見岳。。。

ねっ、これだけでもたくさんあるでしょ。
完璧、広島のほうが負けてるな(ボソ)


アフリカンなんて、4回くらいいってるんじゃ・・・


そして、今回は。。。
まっ、そこのホテルがチョ~格安で泊まれるのもあったし、直前の天気も加味して、
昔の呼び名は、確か『城島ハイランド』だった気が・・・
今は『セントレジャー城島』みたいになってた遊園地に。

ココも3回目?かな。

ココ、高いの嫌いだけど、絶叫系ジェットコースターは大好きは石川にとって、
唯一、やる勇気も気力も、女子の応援の力も及ばなかった乗り物?が、あるんです

その名も『バードマン』といいます
HPで見てみてください。
これやる人は尊敬・・・イヤ、神です(笑)

まっ、それは置いといて。。。

実際、数年ぶり?に来たんですが、結構大きい遊園地で
すごく賑わってたけど、いたるとこの老朽化も目立つ・・・かな。

毎日、このくらいの賑わいがあれば、きっとい~んでしょうけど。


そんなこの遊園地の今回の目玉!
子供が子供用の車の免許が取れるんです(笑)
その名も「キッズドライビングスクール」

これ13歳までしかできないので、いつかは・・・と思ってたけど、
すごく本格的で、面白かったです。

免許も、本物そっくり。


そして、ジェットコースター好きにはたまらない
ココの名物でメイン「ジュピター」

これ知ってます?美しいんです
すべて骨組みが、木で出来てるんです。

木だから、きしむし、ゆがむし、揺れが激しいし。

ほんと、レールから外れて飛んでいくんじゃないかと思うくらい
なので、ムチ打ちとかひざとか肩とか、打撲注意です。

ホームから、いきなり上に上がらず、そのまま少し下に向けて、スタートしていきます。
そして結構なスピードで、木の骨組みの中に突入。

そこから、上に登っていくので、普通と少し違う感じも好きです(笑)

これもHPで見てね。マジで美しいんです。



遊園地を満喫したのは月曜。
次の日の大分は、天気予報以上の雨・暴風・低温・・・

雨で遊べるとこも考えてたから(さすが石川)もーまんたいだったけど、
今回の旅のシメは、横着してフェリーで徳山まで変える予定でした。

それが調べてみると、船が1時間くらい遅れてる。
さらに海上、大波!

急きょ、キャンセルして陸で帰る決意をしました。


九州方面から帰るのに、中国道と山陽道って、どっち通りますか?
降りるICにもよるけど、石川は中国道が好きなんです。
アップダウンやトンネルも多いとか、路面も悪いとかあるけど、
ほんとに車が少ないので、自分のペースで走れるので好きかな。。。


そんな中国道。っていうか関門の橋も強風で、はんぱなく揺れてたけど
六日市辺で、あられになり、雪になり、大雨になり。。。

そして風もすごいし。

かなり気を使って運転しましたよ


そんな旅の写真を少しだけ。。。
わたしだけ・・・(古っ)





キッズドライビングスクールの、学科講習の場です(笑)
意外とみんな、真剣でした。







そして実地?はいちお大人が同乗して教える感じ?
ガススタやファミレスもあって、バックの駐車やクランクや踏切も。
車も、ベルトしてキー廻してウィンカーもあってと本格的。

そしてこのあと、ちゃんと合格発表が。
自分の番号が赤くなったらOK。






これはたまたまドラえもんに遭遇(笑)







これがジュピター!!






ホテルにこんなオシャレなソファーが。



以上!

やっとハウステンボスやら・・・  ~画像多しの巻~

2012年02月25日 | 旅行(遠出系?)
こんにちは!

お久しぶりです・・・かね・・・


仲良くさせて頂いてる、美容師友達くん。美容師友達さん。
連絡もなかなかせず、いろいろご心配かけてるようですが、何とか元気です(笑)

石川は、なぁ~んにも変わってないから、そろそろ遊ぼうね


さて、やっと・・・
ほんと少しずつですが、新しいお店のほうも
新しいお客様と出会えるように、なってきました

ほんと、新しい出会いって嬉しいですね

さらには、1組のほうでさせて頂いてるお客様・・・
遠いのに、ココまでわざわざ来て頂いて、心から感謝しかありません

感謝感激です


そしてうちのスタッフたちも、秘めたる高いポテンシャルを
やっと活かせてきてる気がします。

なんとなくですが、面白いお店です


広告などを拝見されて、初めてこのブログに来られたお客様
結構前から、飽きずに更新してるんです。

気軽にご来店なり、コメントなり、なんでも結構です。
石川という人物・・・髪学校というお店・・・少しずつ興味を持っていって下さいね(笑)

きっと後悔はしないはず


あ~~~~~そうそう
お店の住所!!
カーナビやら、グーグルなんかで検索すると、少しだけ違う住所になります

お店のHPのは無理やり合わせてますけど『亀崎1丁目2-27』と入れてみてください。
ばっちしなので。




さて、少しいろんな意味で、落ち着いてきたので
以前ブログで書いてた、正月に行った『ハウステンボス』の画像

がぁ~とUPしようかと、思ってます。

興味ない方は、かなりあるので、ココでスルーしてくださいね。。。



それでは・・・の前に・・・

久しぶりなので忘れてた(笑)
   ↓↓↓↓ よろしくお願いします
広島ブログ
ポチっとな



さてそれでは、がぁ~っと



天気・気温・Uターンラッシュ・距離・お金・・・
いろんなことを考慮して、なんと当日に「ハウステンボス」に決定しました(笑)
約10年ぶりのハウステンボスは、正直、イメージがすごく良くなりました~~♪



今回は、旅行らしくと石川が楽したかったので新幹線で!







乗りたかった、つばめにも無理やり乗車。まっ、10分くらいなんですが(ボソ)
木をたくさん使用してて、すご~くオシャレで高級感ある車内でした。







いつもの鳥栖の子供天国で(笑)
広島にも、アルパークに似たのができたけど、やっぱココはすごいし楽しい!







抗菌の砂場もあるよ。







正月ということで『二人羽織』的なイベントにも参加(笑)







最初はよっぱらい運転だったうちの暴れん坊の2歳児も、最後は乗りこなしてました
2歳で一人で乗れるものって少ないけど、ココは全然OK!







ゲームすべて無料。ふわふわ遊具のおっきいのが、6台くらい。他にもまだまだたくさん。
最近の子供はえ~の~♪







初めて乗ったハウステンボス号は一番前で、運転者さんに変なプレッシャーを(笑)








予想通り、真冬のスキー場みたいな感じで、ハウステンボスの駅に着いたけど
いきなり、園内?入国だから国内?の画像へ・・・







お約束の場所で。。。







お約束の場所で2。。。







流れる本物のチョコ。







トリックアートもあった。







ほんと憧れで、いつかは・・・と思ってた今回の宿泊場所『ホテルヨーロッパ』







ホテル内のオブジェは正月仕様で、かなり石川的には素敵だった。







これも。








お約束の場所3。。。








このくっそ寒い時期に行った理由の一つ。。。







も一つ。。。







さらに。。。きれいでしょ!








石川はあまり・・・だけど、子供は大好きみたい。








広いんで、絶対必要かもの自転車。これは6人乗り。。。








これ動くらしい。。。









はつかねずみのごとく。。。





画像はまだまだあるし、今回行って(3回目かの?)
ハウステンボスが、結構好きになりました。

ホテルが良かったというのもあるかの??

さすがのヨーロッパでした~~~♪


それではいきなり終わります(笑)さよなら~