goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室 髪学校1年1組のブログ

安佐南区高取にある美容室 『髪学校1年1組』のブログ。
でも基本、石川の独占系(笑)

秋って・・・

2021年11月09日 | 日々の戯言
ありました?

こんにちは!
季節は変わっていってますが、暑い日・寒い日・・・
場所によってかなり温度差がありますすね。
しかも短期間の間に。

子供の試合で、少し山間部にいったときなんて、ほんと舐めてました。
寒いのOKな格好でいきましたが、風に雨。
体感的にほんと真冬でしたから~

この冬は、毎年思いますが雪どうなんでしょうかね?

このまま冬に突入していくと、かなり不安な要素がありましたが
なんか、コロナがだいぶ落ち着き・・・
石川の勝手な憶測で、多分インフルも皆がコロナの対策怠らなければ
それほど爆発的に広がって行かないんじゃないかと、思ったりしてます。。。

お店での話題も、コロナ→ワクチン接種→小室さん→日ハム新庄監督(笑)って感じで
変わりつつあります。

少しは平穏な年末年始が迎えれそうな予感です。


すこしだけお知らせなんですが
来年の成人式の日。
1月10日(月祝)なんですが、成人式のみ営業します(今のところ・・・広島市の方向性による)
で、次の日の11日(火)
高取店は通常どおり営業しますが、亀崎店はお休みさせていただきます。

お間違えないよう、よろしくお願いします。

今年もあと少しになりました。
「年末にもう1回来るから」というお客様が、今年はいつもよりこの時期にしては多く感じます。
皆さん、いつもの年末年始に少しづつ戻ってる感じじゃないでしょうか?

寒くなってきましたが、感染対策はしつつ
温かくお迎えさせていただきますので、引き続き宜しくお願いします

コロナコロナコロナ・・・

2021年08月26日 | 日々の戯言
こんにちは!

お盆期間中の豪雨!
皆さん大丈夫でしたか?

コロナ真っ最中の中、あの豪雨というか、1週間毎日雨予報。
ほとんどの方が、予定の変更や取りやめとか経験されたんじゃないでしょうか?

うちも色々、急遽予定変更したり断念したりしました。

幸いにも家の周辺は何事もなくすんだんですが
ここ10年で3回目の、避難すべきかみたいな状況になったので
一応のガイドラインというか、線引きができつつあるんですが
いつか・・・とか考えてしまいますよね。

土砂じゃなく洪水の方なので、逃げるには逃げれそうなんですが
そういう被害にあった方のお話や、ボランティアに行ったときなど
本当に絶望すると思うんですよね。

いつどこでは、ほんと運だと思いました。


さてさて・・・
今はパラリンピックしてますが、オリンピック開催前は
ほんとに出来る?やるの?とか思ってましたが
いざ開催し、選手の方たちの活躍見てると、だいぶ興奮したのも確かだし
やっぱ面白かった競技も沢山あります。

そう思ってたんですが、今のコロナの状況に
やはり・・・という気持ちがわいてきました。

で、やっぱ犠牲になる学生たち。。。
修学旅行中止や行事中止。
部活や試合も中止。

色んな意見や考え方はあるけど、1生に1度のその歳での行事。
自分は簡単に中止じゃなく、出来る範囲と出来る規模で最善の手段で開催してあげてほしいです。

常識的に無理なのヤツもあるとは思うんですが、
もうね・・・偉い人たちが何言っても全く説得力ないですから。

偉い人たち、その筋の専門家たち。
メディアやネットで出てくる人たち。
何やってるんでしょうか?何をやってきたんでしょうか??

いろいろな情報見聞きするたびに、憤りばかりです。。。
もうイライラするのでここまでにしますが、
日本ってこんな人たちの下に成り立ってるんですね。

すんません。あくまで心の声です。


石川も色々考えた末、ワクチンの予約しました。
悩んだけど・・・

数年ぶりに発熱するかもなので、ちょっとビビってます(笑)



五輪の夏・・・ですね・・・

2021年07月30日 | 日々の戯言
こんにちは!

暑いですね!が、合言葉のようになってきました。
朝から暑い日が続きますが、やはり寒いよりは快適な石川です。

文明の力もあり、涼しい素材の服や動きやすい素材。
汗も冷やせるグッズやモロモロ。

暑いなりに、そういうグッズ等駆使したら、何とかなる気がしませんか?
しませんかね?(笑)

汗が噴き出してくる感覚。
アスファルトから立ち昇る陽炎。
その焼けたアスファルトに夕立が降って時の香り。
真っ青な空に、真っ白なモコモコした入道雲。
アブラゼミが多い中、たまに見つけるそれ以外の羽が透けたセミたち。
どれも夏厳選で石川が好きな瞬間です^_^

むりくりオリンピック開催しましたが、皆さん見てますか?
広島やこの周辺では、オリンピック開催が非現実的な風潮で
いきなり始まった感があるので、開会式やその後の種目見てると
選手はもちろん、それに伴う準備した人たちやボランティアの人たち。
表には出ない、救護や警備の人たち・・・
他にもすごく沢山の人が動いてると実感したら、
いつの間にこんな準備などしたんだろう?と、なんか関心してしまいます。

そして始まったらやはり見てしまうし、見ると感動したり
やってよかったな~とか思ったりしてます。

開催までは正直自分も否定的でしたが、やっぱスポーツっていいですわ~♪


広島も少し前にやっと子供たちの行事などが再開され
今は自分も積極的に参加したりしてますが、また少しずつ感染者が増えて来てるので
また中止とか禁止とかにならないか、かなり心配してます。

ほんと、すごい犠牲者だと思うんですよね。
子供ほど。

なんでもすぐ中止とか禁止とかじゃなくて、なんでもできる方向で考えて
それでもどうしても無理なんなら仕方ないってほうにしてほしいもんです。
特に広島の・・・はね(自粛)

と先日、子供ととある公園に行った時、
すごくきれいな空(これも夏だから)を見ることができたので
頑張って何枚か撮影して、その中からこれいいじゃんってのを1枚だけ載せますね。
ほんと涼しくてきれいでした~~~


どうすか?

いよいよ真夏で、もうすぐお盆が来ます。
お店の方はすごく忙しくさせて頂いてます。
ぜひ寛ぎにいらしてください

それではまた。。。

梅雨まっさかりですが・・・

2021年06月15日 | 日々の戯言
こんにちは!

まずは早いけどお知らせです。
今年のお盆休みは8月13日(金曜)~16日(火曜)までの4日間頂きます。
いつもと違う、オリンピックのある夏なので
お盆にまたどういう状況になってるか、まったく分かりませんが
この期間中、お休みさせてい頂きますので、よろしくお願いします

子供たちの活動も、かなり制限されて
本当に可哀そうだな~と思って、毎日過ごしてますが
仕方ないと思う部分・・・やりすぎじゃね?と思う部分・・・
はっ!?と思う部分等・・・
未だ正解ってないとは思うんですが、国や県や市の方針や決定。
そして、育成や教育委員会の方針や決定。

自分たち(立場ある人)の責任や保身・・・

あまり言いたくはないですが、こんな状況になって数年。
すっごく矛盾してる事や、行動や発言が??と思う毎日です。

色んな考え方があるのも当然。
様々は職業上の考え方も当然・・・なんですが
何でもかんでも、ダメ・・・無理・・・中止・・・
じゃあ、なんでこれはいいの?
なんでこういうのはOKなの?
大人はいいの?
という考えを持ってしまいます。

まっ、あくまで自分はですけどね。


最近またびっくりしたのが、小学校のプール解放中止。
昨年に続いて・・・
今の6月上旬の段階で、すでに決定。
そりゃ、中止にしたら色々考えなくていいし、らくですよね。
でもね~~~
学校のいっつも授業に来てるメンツですよね。
1日単位や時間単位で学年ごとに分けたり、更衣室考えたりやりようはあると思うんですよね~
プールイヤな子は来ないわけだし。

別にそこまでやったら?とは思わないけど
あくまでこれは一つの例であって。。。

まっ、親的にも喜んでる親がいるのも事実なんですけどね
「監視いかなくていいとかで・・・」

ま~とにかく大人って、自分勝手で理不尽だと思ってる子供たちは
多々いることは間違いないです。
自分に聞かれたら「イヤ俺もそう思うよ!」としか言えないんですけど・・・


と、石川のたわ言は置いといて・・・
早い段階で突入した梅雨ですが、今のとこ広島あたりでは
豪雨とかゲリラ~とか、幸いまだないですね。

早くになってから少し心配はしてました。

でも自分的に、梅雨より夏の豪雨のイメージが最近はあるので
これから、大好きな暑い季節ですが、コロナもあるし
ほんとこれ以上の自然災害が起きないといいですね。

GW前に、なんで人を止めないの?????と、ほんと思ってましたが
オリンピック後も、かなり心配してます。

もう開催するのは確定みたいなので、やるなら中途半端じゃなくて
それこそ徹底的に、制限や規制等もうけてやってほしいですね。

ソレデモドウナルカフアンデスケドネ・・・


自分は、まったく盛り上がっいてないオリンピックですが(なんか他人事)
どうなることやらですね。。。


それでは。





良い季節になりました・・・

2021年05月19日 | 日々の戯言
ですね。
題名の通り。
なんですが、今年はすでに梅雨入り・・・
アンド、一応自粛期間に再突入・・・

このままずっと繰り返していくんでしょうか?

約1年半ですか。
こんな状況を繰り返してるの。

子供の周りで、陽性の子供が割と出始めました。
小中学生は、やっぱ親からってのがほとんどだと思うんです。

気を付けてても、なるときはなると思うし
最低限でも動かなきゃいけない人も、周りにいます。

そういう石川も、出来る限り・・・考えう事はやって仕事してますし
プライベートも過ごしてます。

でも、そうじゃない人が沢山いることも事実です。
周りにも・・・
まっ、聞く話しなので話し半分で聞いてますが
それに巻き込まれる子供たちがほんと可哀そうで・・・

そして、いろいろ大変な人もいると思います。
ほんと感謝しますし、尊敬します。
そんな中でも、学校の先生たちの魂の叫びを直に聞くと
やるせない気持ちになっちゃいますね。

そして・・・オリンピック・・・どうなんでしょう・・・

冬には正直、出来るかも?なんて思ってましたが
運動会は中止や延期にするし、動くな!とか言ってる今の状況で
開催ってのは、すごく矛盾してる気がします。

聖火リレーの状況もしかりですよ。

まっ、自分が意見したところで何も変わらないですけど。


と、コロナの事は切りないので置いといて・・・


前回書いた、綺麗な景色や花とかに癒されだした話し。
そういう歳かもなんですが、いろんな余裕?も出てきたんですかね?
人生に・・・(笑)

少し前になるけどその画像をUPしましょうかね。
センスとかは無視でお願いします。
チャッと撮影したので・・・





綺麗ですね~





綺麗ですね~





これ、緑のど真ん中にポツンと咲いてました。
だから強烈に目立ってました。


スマホのカメラ・・・
綺麗になりましたよね~♪

お店は通常営業してます。
お客様も普通通りご来店頂いてます。嬉しい限りです。
万全の考えうる対策をしてお待ちしてます。

それではまた。

久しぶりです・・・

2021年04月07日 | 日々の戯言
こんにちは!
2月下旬から先週まで、かなり忙しくて(公私とも)
ほんとバタバタとあっという間に4月になってしまいました。。。

卒業、引っ越し、転勤、入学、進学、就職など。
毎年この時期は、いきなり忙しいモードに突入して
気が付くと3月ってあったの?という感じで過ぎ去っていきます・・・

新型コロナウィルスの影響は、まだまだという感じですが
少しずつ昨年無理だった行事なども、ガイドラインや蓄積した知識。
そして皆の意識や努力等により、行われることが増えてきました。

実質的な春休みも。多分今日あたりで終わり
石川家も無事、日常になった気がします。

ほんと、あっという間でした・・・

春休み期間中は例のごとく、家族サービス最優先なんですが
皆がそろってというのが、家族の年齢的になかなか難しくなってきますね。
石川の休日も月曜がメインなので。。。

少しだけ、1番下の子メインで
遊びに連れて行ったのは次回に書きたいと思います。

その前に・・・
春休み入るまでは、いろいろ気を付けて行ってるゴルフしてましたが
久しぶりに桜の綺麗な中でゴルフ出来たので
その画像を少しだけ・・・

次回も載せる予定の画像に、綺麗だった花の画像があるんですが
『ヤバッ、くそ綺麗じゃん』『写真撮ろう』・・・という流れって自分の中で
『あっ、なんか歳とってきたんじゃろうか?』と
今まではあまり興味なかった事に、そういう感覚ってそうなんですかね??

まっいいんですが(笑)


綺麗でしょ。


スコアも良かったし、楽しかったです。。。

それではまた。。。

それぞれの道・・・

2021年02月16日 | 日々の戯言
こんにちは!

暖かかったり寒くなったり・・・
明日も明日で、北部雪マークとかなってるし・・・

本当に三寒四温ですよね。
うまい事考えるなぁ~

先日、次女の選抜1の試験があり
倍率も高いし、いろいろ不安要素がある中での試験でしたが
無事、合格してくれました
今回は、涙が出そうになるくらい嬉しかったですよ。

丁度発表の日が月曜日(定休日)で
朝早くから、ゴルフに行くことになってました。

ゴルフしながら、9時になり・・・
10時になり・・・

早めの連絡は、私立の振込の関係で
不合格の人から、連絡あるという噂があり
ドキドキしてましたが
11時になっても連絡なく・・・

12時になるころには、あれ?今日じゃなかったっけ?
みたいになってて、普通に忘れてゴルフしてました。

でその帰路。
先輩同乗の元、高速走ってたらなぜか次女から電話があり
その瞬間「えっ?ダメだったのか?」と瞬時に判断し
「どうだったんや?」と聞いたら、すっごい暗い声で
「ごめん。。。落ちた・・・」と言ったんですよ。

もちろん車内通話にしてるから、先輩も「えっ?」って顔して。

で「まっ二次は大丈夫だろ!頑張ったの。お疲れ」とか言ってたら
後ろの方で嫁が笑ってる声がしたんですよ

そしたら次女が
「嘘で~す。合格しました~~~」って言った瞬間
なぜか涙が出そうになりました。。。
あまり出来が良くない時期もあり
そこからの頑張りを見て来てるし、秘めた長女に対する思いも知ってるので。

未だ、その高校を志望校に選んだ理由が不明なんですがね(笑)

合格して数日は少しゆっくりしてましたが
今は受験前と変わらず、勉強してる姿見て
娘の成長を感じてます。。。

こっちは老化を感じてますが

娘二人が高校になり、ますます自分の年齢や
子供の成長を感じる日々ですが、なんかあっという間です。

自分も今年・・・

まっ・・・年甲斐もなく頑張ろうと思います!

色んな行事がありますが・・・

2021年01月27日 | 日々の戯言
こんにちは!

遅くなりましたが、今年成人を迎えた新成人の方
おめでとうございます^_^

成人式は延期になりましたが、成人したのは事実。
沢山の思い出とともに、大人として自覚ある新しい人生を送ってくださいね。

5月になった式には、全力で対応させて頂きます。


さて、うちも2年続けて受験生がいます。
なので、コロナやインフルに対しても
少しだけ過敏になってますが、出来る事しかできないので
その辺だけは最低限気をつけた生活をしてます。

受験もあれば就職もあり。
色んな会や式もあるけど、こんなご時世で
中止や延期になってるのもあるけど
延期にできないのもありますよね。

うちの小学生が入ってるソフトボールでも、毎年恒例の卒団式がありました。
例年とは勝手が違う感じになったから
その準備や手配に動いてる在団生の保護者はバタバタで・・・

さらに追い打ちをかけて、屋外で行うことになったのに
天気がチョー微妙で、前日遅くまで皆さん動いてました。

ほんと親が大変ですよ。。。

自分は仕事で参加できなかったですが、
動画の編集を頼まれ、頑張って作りましたよ。

で、ビデオを帰ってから見たんですが
やっぱいいですね。スポーツというか
親も子供も一生懸命になれるものって・・・

大変だった事が総て蘇ってきて、全て流れるというか。

涙、涙ですわ


未だ終わりが見えない状況で、皆さん多大なストレスもあると思います。
頑張ってお互い乗り切りましょう。



2021年・・・令和3年・・・明けましておめでとうございます♪

2021年01月05日 | 日々の戯言
皆さん明けましておめでとうございます
旧年中は本当にお世話になりました
今年もよろしくお願いします^_^

お店は本日より営業しております。
そして早速、たくさんのご予約頂いてます。
こんなご時世にありがとうございます。

新型コロナ・・・たしか昨年の今頃は
まったく知名度もなく、身近にも全然感じてなかったですよね

そんな、コロナコロナの1年でしたけど
未だ先が見えない状況ですね。

お店では、今出来うる万全を期していますので
安心!?というのはおかしいかもしれませんが
現状のウィルスに対する知識や情報を元に、出来ることはやっていこうと思ってます。

なので今年も、お客様の生活するうえで
少しでも手助けができるよう頑張りますので、
変わらずによろしくお願いします・・・

まだまだ正月休みだぜ!
という方も今年は多く伺います。

美容室では成人式が延期になったりで
いつもと違う新年の気持ちなんですが
美容室とかいうより、今年の成人式を迎える方の方が
バタバタなんじゃないでしょうかね

ほんと、この先色々どうなる事やら・・・


お店でお話しした方は知ってると思うんですが
石川家は、子供たちが冬休み(短かいの~)の入ってすぐに
宮島にお得に宿泊・・・

お正月に萩にチョ~お得に宿泊・・・
の予定でしたが、昨今の状況によりすべてキャンセル

宿の方ほんとすみません

なので、皆さんもそうだと思うんですが
ひっさしぶりに、劇的にゆっくりとしたお正月を迎えましたよ。

例年になく、無茶苦茶寒い(これが普通?なんでしょうね)年末年始だったですが
おかげで少し雪の多い場所にて、子供たちを雪で遊ばせてやることができました。

もうね・・・大人と違って大はしゃぎですよ
あげく興奮して、肌着にパンツに裸足で
夏にいつも入る小川?に足つけたいとかいう始末(笑)

ほんとにつけてましたが、そのあと寒すぎてギャン泣きでしたけどね(当たり前)

そんな中、嫁の兄貴と自分も童心にかえり?
ガチになって約2時間。

大雪降る中、ガチ雪だるまを作ってみました。

初めて道具を色々使用し、海苔やニンジンや葉っぱなど準備し
万全の態勢で挑みました(笑)

そんな作品とかを少々上げますね。



兄貴作・・・なんだか分かります?よね?
仕上げの、木の枝探してきて刺そうとした瞬間・・・
この不安定な頭が落下・・・( ゚Д゚)
なのでこの1枚が貴重な画像となってます。。。




石川作・・・ちゃんと葉っぱ頭にあるでしょ♪
近所に大好評だったとか、なかったとか(笑)
少し目が訴えてるけど、いいでしょ?




これはお約束。



というわけで、まったりしたから
きっと体重も増えてると思われ・・・ます・・・


皆さん、今年も良い年に・・・
そして、いろいろ気持ちが負けないよう頑張りましょう♪


PS
オリンピック出来るんでしょうかね・・・



今年もあと1か月・・・

2020年11月28日 | 日々の戯言
こんにちは!

題名通り、今年もあと少しで終わりです。。。
来年は大台に乗る歳になってしまいました('ω')

なんか逆算して、あと何年の人生・・・みたいなお話を聞いたりすると
ほんとに1年1年。1日1日をいかに充実させるかとか、いかに楽しく過ごせるか
というキーワードを聞くんですね。

楽しむは、日々の仕事や家庭の事情等で、なかなか難しいと思うんですが
充実という言葉は、気持ちや考え方で帰れるんじゃないかと思います。

何に充実感を持つかは、男性や女性や環境などで
変わってくるとは思うんですが、自分的には仕事はマストで
それ以外の部分について、いい歳のとり方・・・いい年相応な生き方をしようと思ってます。

子供の成長は、親の老化・・・だと思わず
今だから出来る事、今の歳だから感じれることを、出来る範囲で全うしようと
いつも年末あたりになったら、考えてます・・・年末あたりだけ(笑)


今年は、未経験の年明けで
ほんと先行きが全く読めない、大変な1年だった気がしますが
それも何か意味があったのかなと。。。

そのおかげ?というのもなんですが、
普段考えなかった事考えたり、普段ならよっぽど時間や暇がないとしなかった事をしたり
時間の共有ができたり。
そりゃ、不便なども多々あったけど、ある意味
貴重な経験だと思うようにしてます。

まだまだ、まったく先が見えませんが
数年先に『そんな事があったね~大変だったよね~』と
笑って話す日が来るのを信じましょう♪

さて毎年言ってますが
すでに12月の予約が、集中してる日や時間帯があります。
やっぱ年末年始は・・・という感じですよね。
特に中旬以降は、かなり込み合うと思います。
早めのご予約をお願いしますね。

と同時に、今年も色々ありましたがここまで普通に仕事させてもらってます。
お客様には感謝です。

また改めて、年末にご挨拶しますが
ほんといいお客様ばかりだし、貴重なこちらが勉強になるお話も沢山頂いてます。
気持ちが楽になった事もありましたね~~~

どうか、朝晩の気温差等あるので、風邪や体調には気を付けて下さいね。

それでは!

子供の成長とか・・・

2020年11月05日 | 日々の戯言
こんにちは。

本当に寒くなってきました・・・( ;∀;)・・・悲しすぎる・・・
今となっては、あのくっそ暑かった夏が、懐かしくもあり、幸せでもあったんだと
心から思います。
ほんと寒いの大嫌いす

今月(11月)は、第三日曜日以外に
文化の日(3日)が祝日で第一火曜にあたり定休日。
そして勤労感謝の日(23日)も月曜だけど祝日で
子供の行事や試合。そして練習などに参加できるので
なんだか成長を感じる部分が多々ありそうな予感です。

試合の日なんて、6時集合とか当たり前で(5時起き)
若かれし頃は、絶対に無理だった早起きも今では当たり前のようにできるから不思議です(笑)

そういう行事ごとに、毎回毎週参加や協力してくれてる保護者の方には
本当に頭が下がるし、申し訳ない(いつも参加できないから)気持ちでいっぱいですよ・・・

平日は主な休日というのと、コロナの影響もあり
なかなか見に行けない試合や行事が多いので
嫁が撮ってくれたビデオ見たり、子供の部活で撮影された試合の映像見たりするんですが
久しぶりに見ると「えっ?」とか「マジ?」とか思うことが
最近すごく増えました。

運動だけじゃないんですが、それは目に見えて分かるんですよね。

長女の試合みても、やっぱ中学の時とはレベルが全然違うし
何より考えることや言う事が、ほんと成長したな~と素直に思います。

自分が野球を、結構ガチでしてたので
野球やソフトなんて、ついつい自分がその歳の時と比べてみたり・・・

ま~~美化されてる部分もあると思うんですがね

なんか嬉しくもあり・・・
悲しくもありますね・・・

悲しくも・・・はいい言葉が見つからないのでそういう表現になってますが
寂しく・・・かな。

いつか親父超えする日が来る・・・来なきゃいけないんですが
そういう部分で寂しく・・・かな

自分ももうすぐ・・・大台・・・になるんですよね~~~~~
歳に負けずじゃないですが、いい歳のとり方をしていきたいですね。

とりあえずここまで。

GoToやらいろいろ・・・

2020年10月16日 | 日々の戯言
こんにちは!

すっごく良い気候ですね。台風は少ないし
未だ半袖で仕事してますが、朝のコンビニ寄ったら
ダウンの人もいるし、同じように何袖の人もいるし、そういう時期なんだと
実感してます。

自分は車でお店まで来てるから、途中で少しの時間だけ立ち寄るコンビニ以外は
寒さを感じることがまだないので、半袖の方がいいんですが
バイクや自転車の人は、さすがに朝晩は寒いでしょうからね。

さて、こんなご時世もあって
題名の『ゴートゥー』やら『地域クーポン』やら
旅行に関しては、かなりお得感のある内容じゃないでしょうか?

新型コロナに対して、職業がらや地域がら
なかなか旅行やイベントに行きたくても行けない人も
いると思いますし、お店でも聞きます。

絶対に100%感染しないなんてのは、いろいろ対策をしてても
正直無理だと思うんです。

そりゃ山の中で、全て自分で仙人のように生活でもしてりゃ
ほぼ感染のリスクはないとは思うんです。

でもそりゃ大半の人は無理ですよね?
生活もあるし社会性や精神面でも。

もうすぐ、新型コロナウィルスが認識されて1年が経ちます。
1年前にはまったく想像できなかった事が、実際に起きてるわけなんですが
だいぶ、その性質というか感染のルートというのが分かってきました。

やっぱ基本的には、飛沫感染ですよね。
ようするに『唾』ですね。

東京に住んでる知人が、毎日大混雑の超密な山手線乗ってますが
全員マスクで誰も話さない・・・から案外安心になってきた・・・そうです。

手すりやつり革持っても、降りた時や目的地などで、手指の消毒したら
かなり大丈夫だと思うんですよね。

なので、リスクの少ない地域(あくまで自分が保菌者という考えは持ったうえで)にとかに
マスク、消毒、不必要な会話等。。。
それも、1人や身内での行動なら、なおさら。

そういうリスクを避けながら、日常生活プラスをしていけば
いいんじゃないでしょうかね。。。


4月・・・きっと全国的にも広島でも1番神経質になってた時・・・
ゴルフは実際に行って大丈夫だと、自分では判断してたんです。

その辺りでのゴルフ場での対応や自分自身の対応。
自分だけで車で行く。
ご飯、風呂は無し。
受付は外で、1人1人対応。
カート乗車中はマスク着用で、前後の席にはシート。
カート運転者は決まった人のみ。他は基本歩く(それがゴルフ)
グリーン上では近くに行かない。
バンカー(砂のとこ)均すレーキは触らず、足で均す。
ゴルフ場の特性上、大自然の中で廻り人いない。
カップに刺してあるピンもそのまま。
で、終わったら1人づつ清算。
そのままの格好で帰宅。

世間的に、外出自体の自粛ムードと不要不急の外出しない的な時でした。
そこに追い打ちをかけて『石〇純〇』の感染。。。
ゴルフ関係ないのに・・・

なので、うちの嫁さんもかなり神経質になってて
上に書いたゴルフ場の対応等説明しても、さすがに無理で
4月・・・GW明けまで位は、ほんとおとなしくしてましたよ。。。

まっ、おかげで庭や外構が想定外にきれいになりましたけど

そこからだんだんと、自粛ムードも緩和され、
会食やカラオケや夜の街関係等の、リスクがある状態以外で
行動してます。

皆さんも、お得に旅や宿泊できるいい季節だと思うので
そういうリスクをなるべく避け、出来ることはやって
籠ってストレスため込まない程度で、利用されてみてはいかがでしょうか?

嫁さんにお願いして、自分は1人で少し旅してきます。
旅・・・というか強引な列車旅?ですかね・・・

1人なのでしゃべらず、ゆっくり感傷に浸りたいと思ってます(笑)
出来ることはやってね・・・

かなり強引な旅何ですが、どうしても今行きたい場所なので・・・

まっ、またご報告しますね。


PS
GoTo等でお得だな~と経験した宿泊。
某ビジホ・・・素泊まりいつもは¥5500位が¥980(Gotoと併用があり)
某有名旅館・・・素泊まりいつもは¥7000位が¥2500(同上)

これから行く・・・
日本海側、某有名温泉旅館・・・繁忙期価格、石川家家族全員で¥127000
それが、
コロナ感謝プランに変更・Goto割・その地域のキャンペーン併用可・お得な宿泊券・地域クーポンで
大きな声じゃ言えませんが・・・ほぼ1人分の値段です('ω')


すっかり秋の気配・・・

2020年10月02日 | 日々の戯言
こんにちは!

昨日の満月・・・超絶綺麗でしたし、綺麗に見えましたね♪
月見バーガー食べたくなりました。

未だ半そでですが(車通勤だし)
朝晩、少し寄道すると、ほんと寒い!と思う日が増えました。

暑いけん・・・
寒いけん・・・
雨だから・・・等々・・・
そんな理由でゴルフをやらなかった人たちからも
頻繁にお誘いが増えたので、自分的には『秋だな~』と思ったりしてます(笑)

秋はいいけど、冬の始まりという意味では
くっそ暑かった夏が、懐かしく思えてきますし、まだ暑い方が・・・とか思うんですよね・・・


さて、最近お客様ともっぱら話しする内容が『GoTo』の事です。

実際に、かなりのお得な近場での宿泊や両行された方の話しも聞きますし
自分もやっぱ近場ですが、正直「えっ?そんなんでいいの?」という金額で宿泊できたりしました。

GoToはその他のクーポンや、各地域がやってるキャンペーン等も併用できるから
それが重なったら、ありえない金額になったりしますよね

実際、自分が泊まった『きれいなビジネスホテル』も
5.6千円が、なんだかんだで約1000円になったり・・・もちろん素泊まり。
そりゃ、早朝にかけて現地に行くくらいなら、朝が楽になるし安いしで
だったら泊まろうかってなりますよね。

新型コロナも夏になったら多少は収まるかな~と
淡い期待してましたけど、まったく関係ないみたいですね。
ただ、感染する原因というか
やったらまずい事とか、かなり素性が分かってきてるので
それ相応の対策と場所等選べば、こういうキャンペーン等を有効に活用するのも
ありなんではないでしょうかね・・・

基本ウィルスなんで、ほとんどは飛沫での感染でしょうね。
お互いが、唾が飛び散らないようにと手指の消毒等を
きっちりやってれば、ほぼ大丈夫ではないでしょうか?

そりゃもちろん、目から~とかあると思うんですが
お互いがマスクして、周り気にして、意識持って生活すればいずれ・・・いずれ・・・
終息していきそうな気もしないではないですけど・・・(あくまで個人的感想)


話しは変わるんですが
自分が子供のころ・・・今は当時の面影がない場所なんですが
今と違って遊ぶと言ったら、田舎だったこともあり
川や山や田んぼとかの大自然の中でした。

家の中で、ゲームやスマホなんて何もない。。。

秘密基地作ったり、探検したり・・・

そんなこの季節になったら、大好きだった場所があるんですよ。

JR(昔は国鉄)のローカル線の近くに
小さい納屋?小屋?みたいなのがあって、この季節はその小屋の周りが
チョー長くなる大量のススキに覆われ・・・というか覆いつくされ
その小さいが故の小屋が、屋根が少ししか見えなくなり、完全な秘密基地みたく。

JR線路横の小道を歩いて、すすきに覆われた小屋目指してかき分けて・・・みたいな。

JR関係の小屋でもなく、当分誰も使ってない、半分朽ちたその小屋近辺が
かっこうの遊び場でした。

すすきってあんな成長するんだ~と大人になって思ったんですが
子供だったから大きく感じたのか、その辺りのすすきが異常に成長してたのかは
分からないんですが、かなりの丈だった記憶があるんですよね。

なので、秋と言ったらすすき!なイメージで大好きなんです。

10月になりました。
このお店オープンしたのも10月。
何周年だろう・・・('ω')

ほんと、沢山の良いお客様に恵まれ
大好きな仕事を続ける事が出来てます。

この季節が来た頃に「あ~もう寒い。無理だ~」と思うまでは
半袖で頑張って、この仕事を全うしていきたいです。

今後ともよろしくお願いします



あっ、そうそう
ほとんどの小学校などで夏休みが終わり、きっと始業したであろう日に
うちの下の子と2人で行ったガラガラのファミプ~です。
ほんと、ガラガラでした・・・





ほんの1か月少し前なのに、この気温の変化ですよ。
凄いですね。地球って・・・




短い夏でした・・・

2020年09月13日 | 日々の戯言
こんにちは!

少しづつですが秋を感じるようになってきました。

朝晩が涼しい・・・
朝早くゴルフに行くとき暗い・・・
仕事から帰るとき暗い・・・
買物行ったら『オータム』や『秋の新作』とか・・・
結構好きな梨本番・・・とか・・・

秋って好きだけど、今までの人生(;'∀')的に、やっぱ寂しい気持ちになったりします(謎)

さて、短いけど容赦ない暑さの夏でしたね。
コロナもあり、突然の豪雨もありで
いつもの夏とはかけ離れてましたが、それなりに色々気をつけて楽しみました。

いつもゴルフ行ってる休日も
夏休みの間は家族優先で自粛でした。

そんな夏の思い出を、前回のブログでキャンプ書きましたけど
その他の画像も少しだけ。。。

だいぶ前から行こうとしてた香川県。
上の子たちは部活や塾なので、嫁も自宅待機。
他2名、自分が連れて行きました。

コロナが落ち着いて自粛解除になり、また少しづつ増え始めてきた頃。。。
正直どうしようか悩みましたよ。

ただ4月と違い、感染する傾向がある程度わかり
大都市じゃないしなので、
嫁と協議した結果、行くことに決めましたよ。

子供達には、今まで散々我慢させてきたし
下の子なんて行く気満々で1週間前くらいから自分で準備してるし・・・

多分、石川の中で1番気合入れて、感染対策の準備しましたよ。

1番の目的は、前から乗らせたかった『アンパンマン列車』
そして自分も行ってみたかった、ZIPで密着取材してた『四国水族館』

幼児がいるので、滞在時間は5~6時間の日帰り。

1カ月前とかから、アンパンマン列車の事調べてたら
夏休み期間中は『アンパンマントロッコ』というのを発見!

1日1便だから、その時間をもとに前後を準備。

広島駅までは車。
そして家を出る時に新幹線のネット予約。
あえて広島発を選択し、席指定で誰も予約がない車両を選択。
もちろん除菌のスプレーやマスク、そして除菌シートも持参。

その新幹線車内がコチラ。

見事に誰もいない・・・ので子供大はしゃぎ!
広島発で岡山着なので誰にも会わずでした。。。



何を思ってるんでしょう・・・



そしてそのまま初見となるトロッコの入線を待ってると
来ましたよ。大人一人ではとても乗車できないであろうかわいいのが。

こんな感じです。
トロッコなので1両目は窓全開です。

このトロッコ。
予約取るときに、1両目の席(窓全開)を取ろうとしても取れなく
仕方なく駅員さんに尋ねたら、2両目(普通の車両)の席と1両目の席番号が
共通みたいで、1両の定員で2両らしいです。

2両目の1-Aの席が1両目(トロッコ側)の1-Aも自分の席という風になります。

この列車も、思ったより少なく一安心。
しかも窓全開!

ただ・・・グリーン料金がいりましたけどね


トロッコ側の車内です。

天井もこだわりが。

こんなシート。



なんと車両の下が見えるガラスの床も。

瀬戸大橋の時ヤバシです。


これは普通のアンパンマン列車です。



とそんな感じで、水族館も行きましたけど
最新なので、コロナ対策はもちろん
すっごいおしゃれな水族館でした。

ZIPのコーナーもあったり。


と、もう少し書こうと思ってましたけど
時間切れです(笑)


また・・・



お盆休みとか・・・

2020年08月20日 | 日々の戯言
こんにちは!

毎日毎日・・・「めっちゃ暑いですね~」・・・という会話ばかりですが
いかがお過ごしですか?

今年ほどお盆前の時期に、遠出や旅行の話・・・
それに遠方の実家に帰るとかの話が、ほぼなかった年は初めてかもしれません。

近場で・・・とか、キャンプとか、家でとかばかりでした。
子供たちの休みが短いというのもあると思うんですが
春休みもGWも夏休みも、結局、おんなじ感じでしたね。

ほんと、暑いのはいいけど(石川は)
コロナだけは、早く終息するなりワクチンができるなりしてほしいですね。

数年後に「あ~~~コロナってあったね~」「大変だったよね~あの時は」
という会話を、早くしたいものです。。。


自分も2月あたりには、沖縄行きたいな~病になり
500円貯金数えて、少し足したら行けるじゃんとかで
軽く計画立てたりしてたんですが、3月になりまさかのコロナ大流行になり、
夏には終わるんじゃね?と、甘い考えをしてましたからね。

そして自粛期間もあり、少し収まってきて
再び考え始めたんですが、もし夏に収まらなかったら・・・とか、
行こうとしてての中止って、絶対やだなとか考えて
最悪、キャンプなら・・・思い、人気のキャンプ場に変更してました。

このキャンプ場。
石川の中で広島ナンバー1なんですよ(特に夏)

テントサイトは6カ月前よりネット予約可能。
でもインチキキャンプの石川は、基本建物なので
3カ月前の朝から、電話のみでの予約。

人気のキャンプ場。それも建物はかなりの競争率。
そして集中するであろうお盆の予約。

気合入れて3カ月前の8時半から電話。。。
発信・・・話し中・・・切る・・・リダイヤル・・・話し中・・・切る・・・リダイヤル・・・
を繰り返すとこ約800回
11時前にやっとつながり、多少の疲れもあったけど(笑)無事予約取れました。

1番人気であろう『ログハウス』しかも2泊!
初めての2泊。いつかしたかった2泊。
いつも、寝たら終わりって感じで慌ただしかったけど
今年はほんとゆっくり過ごせましたよ。

もちろん、その前後できちんとご先祖様には挨拶しました。

今年はこんな感じだからか、同キャンプ場内で数人、
知り合いに会ってびっくりもしましたよ。

少し画像を載せますね。
ちなみに画像はないですけど、カブトムシや魚。
それに沢蟹数匹ゲットして、父の威厳は確保しました。




ナンにカレーやってみたら、激うまでした!



100均で買ったハンモック(¥500) 大活躍!!



川たち。







こんな笑顔に救われます(笑)



自然一杯。



花火(知人家族もいる)



花火といえばこの火の玉。
めっちゃ目立ちますよ。


とりあえず以上です。

連休頂いたおかげでかなり、リフレッシュできたので
仕事も頑張ります!