亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

稲刈りも終わり・・・

2016-09-04 00:30:23 | 自給自足

金曜はお仕事をお休みいただきまして、早朝から稲刈りでございました。

木曜お昼の時点で、金曜の夜から雨マーク。当然土曜日も雨マークだったので、「もうこれ以上は待てん!」と金曜に刈りました。

朝から快晴。夜露が稲穂を濡らしてました。

今年はコンバインが故障で、修理に20万以上かかるってことで、お隣さんに借りました。

お隣さんに借りたら、お隣のおねいさんが手伝ってくれまして、ぬかるんだ田圃で苦労しながらも終わらせることができましたよ。

一応、嫁も手伝ってくれましたが、途中、足を捻挫したとかで・・・

ただいま乾燥中です。

女王陛下です。稲刈りが終わったので、少し体を休めたいところですが、矢継ぎ早に命令が下ってきますので困ったものです。

冬野菜の種まきです。一応、畑は鋤き返して畝も立ててたんですが、気に入らないらしく、やり直しの命令です。

大根と小蕪の種を播き終わりました。日曜には白菜の苗を買ってきて植えましょうかねぇ。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ あなたのポチが励みになります


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dra&長靴)
2016-09-04 10:47:17
女王陛下がお元気なうちに農作業のノウハウを伝授していただきましょう。
今時このような方は珍しい。
ご苦労様でした (taka)
2016-09-04 11:18:42
台風も近づいてそちらも雨が続きそうで
気になる稲刈りも終わりホッと一息・・・
とはいかないようですネ~(笑)

私の80歳の父も先週秋ジャガ植えました。
2日に分けて作業すると言いながら・・・
朝6時から夕方まで1日で終わらせました!
我が家の義父母もそうですが
この時代の人は元気でこちらが負けそうですネ~
・・・というか完全に負けてます(笑)

ブログのテンプレートもすっかり秋ですネ

Unknown (福平)
2016-09-04 19:38:46
ぬかるんだ田んぼの稲刈りに、コンバインを貸してくださる人は珍しいですね。
Draさん (亀仙人)
2016-09-08 00:02:31
いやいいや、わたくしも仕事がら疲れ切ってるんですが、そんなことはお構い無しで矢継ぎ早の指図です。

本当に勘弁していただきたい。
takaさん (亀仙人)
2016-09-08 00:04:44
お宅のお父上は健康でうらやましいですね。
自分でできる範囲でゆっくりと農作業されるのが良いと思います。
福平さん (亀仙人)
2016-09-08 00:11:27
コメントありがとうございます。

隣りの田圃の畔にネズミが大きな穴をあけまして、そこから水がダダ漏れだったんですね。

そのせいで、中干の期間にきっちり干せなくて、旋回する場所で時間をくいました。

お隣さんのおねえさんは、快くコンバイン貸してくれました。

当然ながら刈り終えた後は、念入りに掃除をして返しましたです。

コメントを投稿