野菜の苗に水遣りをしにいきました。暑さが続くので元気か心配して行きましたが
マアマア枯れもせずに今年も雑草の中に植えていますがもう少し元気にならないと
画像には出来ません
でそら豆を植の収穫前を私は青い実を採って塩茹でして食べてますこれが最後の豆
です.花が咲いて実に成って行くのを見るのが好きです

莢が短くても太いでしょう?これが実が採りごろに成ると莢が下を向いて『取れますよ』
と教えてくれますそれを収穫すれば良いのです

下向きかけているでしょう!もう2・3日ですね

畑の周囲にはこんな雑草も「どくだみ」が」生えてますお茶にしたり、乾燥して
お風呂(薬草風呂)になる。青草の乾燥した香りがなんとも言えない、下水が昨今は
発達しているので多くの家では要らないとおもいますが
汲み取式のトイレには最適ですね汲み取った後の嫌な臭みが残りません。
また冷蔵庫の脱臭にも最適に使えます。昔から自然の中には役に立つ植物が沢山
あり感謝ですね。
大勢の人は生えてる時の臭いを嫌いますが、私の好きな花と言うか好きな植物です
綺麗に洗った葉をホワイトリカーにつけれ2ヶ月位で化粧水が出来る、顔のシミが
取れると聞きます。

今年はこの木(ぽぽー)の花の咲く頃によく雨が降っていましたから花が取れていませんが気が付いたら実が大きく成っていました。

この辺りの一番遅い田植えでしたが少し元気が出かけています