11/28日この日米子鬼太郎空港と共用の自衛隊航空美保基地の見学に参加しました
から基地に付いて色々と説明を聞きました。年寄には難しい
事はわかりません

基地の周囲に民間の人の米子の有名な野菜太葱畑がありました。
向こうに見えるのが自衛隊航空美保基地の1部ですと

水色の機体が見えますアレがイラクへ行って来たと説明がありました

明細色が施された機体は「アメリカの給油後方支援」に使われた
物だとも説明がありました。

その外の機体は国土で使われる機体だとの説明でした

レーダー基地だそうです今は余り使ってないそうですが
よど号事件の時は大変役に立ったレーダーだったそうです
以上は「明石孝男様」の説明から

倉敷生協・この日の参加した全員の記念写真です
(この度の画像と蟹もS田さんから頂きました有り難う御座いました)
から基地に付いて色々と説明を聞きました。年寄には難しい
事はわかりません

基地の周囲に民間の人の米子の有名な野菜太葱畑がありました。
向こうに見えるのが自衛隊航空美保基地の1部ですと

水色の機体が見えますアレがイラクへ行って来たと説明がありました

明細色が施された機体は「アメリカの給油後方支援」に使われた
物だとも説明がありました。

その外の機体は国土で使われる機体だとの説明でした

レーダー基地だそうです今は余り使ってないそうですが
よど号事件の時は大変役に立ったレーダーだったそうです
以上は「明石孝男様」の説明から

倉敷生協・この日の参加した全員の記念写真です
(この度の画像と蟹もS田さんから頂きました有り難う御座いました)