goo blog サービス終了のお知らせ 

かこちゃん、「今日も元気だ!!!」

岡山県で暮らすかこちゃん、家族・友人に
見守らている事に感謝し其の日の出来事,
を見付けた花等を,雑記帳に残す

米子鬼太郎空港見学に

2011年11月30日 11時12分32秒 | 提供画像
  11/28日この日米子鬼太郎空港と共用の自衛隊航空美保基地の見学に参加しました      
        から基地に付いて色々と説明を聞きました。年寄には難しい
      
        事はわかりません

基地の周囲に民間の人の米子の有名な野菜太葱畑がありました。

向こうに見えるのが自衛隊航空美保基地の1部ですと
                              
水色の機体が見えますアレがイラクへ行って来たと説明がありました


   明細色が施された機体は「アメリカの給油後方支援」に使われた

    物だとも説明がありました。

     その外の機体は国土で使われる機体だとの説明でした


  レーダー基地だそうです今は余り使ってないそうですが

  よど号事件の時は大変役に立ったレーダーだったそうです

                        以上は「明石孝男様」の説明から


     倉敷生協・この日の参加した全員の記念写真です

(この度の画像と蟹もS田さんから頂きました有り難う御座いました)

海の夕暮れ (誰もいない海)

2011年09月29日 10時13分01秒 | 提供画像
明日天気にな~れと言いたくなる写真
先日の写真の海、和歌山の磯ノ浦!田舎者の私は行ったことなし
サーフィンする

            
       誰もいない海・・・歌がありましたよね



    こんな夕暮れを見たいものです山の夕焼け朝焼けも綺麗だけど

         地球の向こう水平線に沈む夕日に・・・

       明日天気になァ~~~れと願わずにはいられない

秋の田園風景 ②

2011年09月27日 09時42分42秒 | 提供画像
        秋真っ只中・遅く成りました。
       
         白ご飯の好きな私は実ったこの風景が大好きです。
       
        専門的なことは判りませんが今年もお米が食べれる事!
      
        農家の方に感謝です台風被害も無く
               

         

ススキは秋の七草の一つですね

   昔は屋根を葺くにも炭俵をするにも貴重な植物でしたが・・・

    秋の田園風情はやかり是でしょう

                
   秋を代表する物やっぱりこの果物でしょう

栗ご飯・栗の渋煮・栗きんとん・甘柿ならそのまま・渋柿皮を剥いて干して吊るしに

是に茸があれば言い分なしでしょうね

忙しい仕事の途中撮った画像を有り難う御座いました感謝しますm(_ _ )m




田園風景 ①

2011年09月24日 16時35分21秒 | 提供画像
  画像をS田君から頂きました!嬉し涙を流しながらUPてます

       田園の広がる方面へ仕事で行かれたようです。

       お土産に秋のこの田園風景を写して送って下さった

       秋の空・コスモス・彼岸花・蕎麦の花・
         
         私の心を揺さぶる画像ばかりです


     典型的な秋の空・筆でわざと掃いたような白い雲                
                               
      台風が空天のごみを持ち去ってくれたからこそ
      
         この高い空が戻ってきたと思います

            
          この花も今が盛りと咲き誇っています
             
        赤い彼岸花が誇らしげです少し時期の過ぎたのも                  
          軒下の植木鉢には白い花の彼岸花の蕾が沢山・
             

            
蕎麦の白い花ですすぐに黒い実が出来て美味しいお蕎麦なることでしょう

②は実った稲穂・栗の実・柿の実・ススキ・などなどのUPですご期待を

孫達・家族で海に遊ぶ

2011年07月24日 11時37分34秒 | 提供画像
   近所の仲良し家族と牛窓に1泊り旅行と聞いていたが
    この休みとは知らなかった 画像が来てフゥン~                
                


    小1年の孫たち物心つきかけての家族旅行嬉しい事だと思う
     小学生の子供がいないとこんな旅行は中々できない

大人が童心に戻ってスイカ割り、とどめはパパさんが
1気にエィ~~~~と一発
        見てきたようなことを・・いって(^0^)





美味しいこの味忘れないだろうね


      海と戯れる子供達いい夏休みになったね
      

    総勢です!パパさんママさん方お疲れ様m(_ _ )m

募金活動をしました。

2011年04月02日 15時22分43秒 | 提供画像
3/11日の震災後募金活動をしました。
新見プラザの前で、仲間達は正面玄関でお願いしたのでした。
画像は提供を頂きました。




私たち2人は国道沿いの横の入り口でお願いしました

募金の初期ですので思ったより沢山の募金をしていただきました

息の長い支援なので僅かでもそのたびごとにお願いしたいと思います

健康祭りその2

2010年10月30日 11時24分32秒 | 提供画像
雨の健康祭り『誰の行いが悪いのか」今年で三年続きます
そのなか今年初めて年金者の歌声喫茶が出演したのです私もその1員として

皆,緊張した面持ち笑顔が欲しいですね
アコーデオンの方は男性ながらとてもいい笑顔をされる方なのに
随分緊張して居られます

司会者さんは元教員だった方,この人だけがリラックスしています
私たちは緊張していてもう歌った本人たちは楽しかったです

雨の中大黒様が福の種(お餅)を配ってくださいました

楽しい1日でした雨が降らなければ未だよかったのだが

出張のお土産

2010年08月29日 15時40分32秒 | 提供画像
何時も画像をくれる若者が25日に明日の鹿児島へ出張します
次の出勤日は30日ですと聞いていたので画像をいただけるのは
30日以降と思ってました。すると
先程、お土産画像を送ってきてくれました。

九州新幹線だと思うのです(身内に撮り鉄人が涎を出すかも?)

車内の日よけが簾だそうです一寸見てみたいですね、エコって感じです

細かい事の説明が無いのですが日の出だと私は思います。九州だからこの山は霧島ではないかと!
NHKの「大河ドラマ」篤姫が眺めて将来を誓った山、「霧島でしょう?」町も
開けている感じです

「西郷隆盛」の像ではないかと思います

是も悩む所、夜明けか夕日か?

行って見たいほどの所のようです。

篤姫も食したという「かるかん」饅頭美味しかったです

画像提供者コメント
「初めて乗った、九州新幹線は
木をモチーフにしたシートに
日差し防止のブラインドがすだれでした。

来年には、岡山から鹿児島まで4時間弱で
行けるそうです」
早いですね。



以外に美味しいですよ

2010年08月29日 10時20分08秒 | 提供画像
アハハハ・・・ハ!1昨日、半日我が家に寄った孫娘に食べさせたのがこれ



よく熟れた真っ赤なトマトをよく冷やし、食べやすく刻み中の種は捨てない、
モズクの味のついたものを入れて其の味で食べる

夏野菜は体の体温を高くしないと聞いてましたがヤットこの歳になつて
実感したので孫が来た時に食べさせましたら美味しいと喜んで、
寮に帰ったらして食べようとつぶやいてました。
まさか、画像が来るとは思わなかった

そのやりかたで素麺、冷麦等麺類をそれに入れて食べると
以外に美味しいですよ