goo blog サービス終了のお知らせ 

かこちゃん、「今日も元気だ!!!」

岡山県で暮らすかこちゃん、家族・友人に
見守らている事に感謝し其の日の出来事,
を見付けた花等を,雑記帳に残す

認知症予防に・・・・・・

2012年02月22日 11時35分58秒 | 私の苦手な事
      2・3日前に友達から色紙で箱を作る事を習って思いました
 
       認知症予防にいいと聞いて居ましたが本当だと!!!
            
   ところがすでに認知が入っているのかも中々会得できない
     
    その三昔位前に、幼稚園の保母をしていた私です。少し天狗になって
   
    たかを括ってました
なんの何の奥の深いものですね

 たかが折紙・されど折紙です中々会得できません



    お友達宅へ3~4回足を運んでも一向に会得できなくて泣きそう!!
      
     昨日夕方に1時間ほど習いに、友達が親切に手を出しかけると
       


  
   触るな~とわめいて大笑いした一こまもありました(*^-^*)
     
     今朝も置き抜けぬをやりました。本体のほうは出来ましたが?????
            蓋が難かしい!!


                
    箱本体と蓋と其々4枚づつのパーツが居るのですこれは
  
  蓋のパーツですそして又四つを組あわせるのが一苦労なんです
 
   脳が活性化されるのがよく判ります。もうひと頑張りです

   納得出来るまで頑張るとしよう
      
         100ショップが色紙でしっかり儲けれましたと

お礼に来るまで頑張るぞ!!!!"オォー”

市長室へ

2011年12月16日 10時09分41秒 | 私の苦手な事
1昨日夜遅く(私が早い)年金者組合の長の方から電話で起こされました
明日市長が会って下さると連絡が有ったのでお暇なら参加をの
依頼で市役所に1時過ぎに集合と声が掛かりました


           市役所の中の待合ホールの1角に、
       こんなストーブが赤かと燃えてました・・・
         ペレットを燃やし暖かくしてありました
              

面会時間は1時半~15分間、控え室に通されたのがこの時間


                
年金者面々参加者の3/1を撮ったところで市長のお呼びで移動です

此処えは何回か入ったことがありますがやっぱり質素です。
自己紹介が回ってきので緊張一敗でした。
七課題の要求やら質問がありましたが諸手をあげて喜ぶことも無かったです

循環バスの利用者が少ないと是にはかなりの費用を掛けているのでもっと

利用して欲しいと市長から不足を聞きました。  


ピンポン大会 ②

2011年04月04日 15時06分31秒 | 私の苦手な事
先日UPしましたピンポン大会年金者組合の会長さんが写した

写真を下さいました。お転婆でありながら球技のような

すばやい動きに反応できない私になっていました



ピンポン玉に着いて動くのがしんどくて救急車を呼んで~~~とわめきながら
この姿でやりました若いこの方お上手です



この殿方、相手を見て下手な者にはそれなりに手加減をして下さった気がしました。

でも楽しい1日でした。


お疲れ様でした。

年金者のピンポン大会

2011年03月25日 15時07分43秒 | 私の苦手な事
東日本の災害地終息してない時にいいのかな?と思いつつ

第2回ピンポン大会をしたのです。子供の頃お転婆だった私も

60年のブランクは尻込みせずに居れませんでした

歌声喫茶の伴奏を担当してくださる◎屋さん以前町会議員をしておられたとか

昭和1桁は私を入れて2人だけ後は10・20年代の2桁ばかり




皆さん無邪気に挑戦してました。次の会第3回には少しはマシになってるかも

今日は手芸の日

2010年05月24日 16時40分23秒 | 私の苦手な事
60年前のこと成人式に着る服を自分でぬって着ましたね~!
60年前のこと,今の様に和服を着る人はいなかった
時代の話です

私はだんだん年齢が高くなると手芸の様な事が苦手になりました。
今日はポケットテッシュカバーです。ハンカチも入れれるものでした。

端布で出来る簡単な物でしたのでなんとか早めに出来ました。

苦手でも何とかこの位な簡単な物は未だ大丈夫なようです

手芸の日

2010年04月13日 09時50分42秒 | 私の苦手な事
昨日と一昨日の長雨は閉口しました。
でも昨日は不器用は私でも皆に逢いたさに手芸に行ってきました。
作るのは先生の胸に飾ている『布ブロ-チ』です私に出来るのかな?

7割がた出来ているのが嬉しくてUPしてみました。

和やかな雰囲気でしょう



私の出来上がりです先生には今一のように思われた感じでしたが、
私の力量ではこれが精一杯ですがもう1っ2っ作ってみよう