goo blog サービス終了のお知らせ 

かこちゃん、「今日も元気だ!!!」

岡山県で暮らすかこちゃん、家族・友人に
見守らている事に感謝し其の日の出来事,
を見付けた花等を,雑記帳に残す

卒業???

2012年03月16日 09時43分37秒 | 恒例行事
         13日は第一中学校の卒業式でした。

    明るい顔をして胸にピンクのリボンをつけた卒業生に出合った
   
 生徒さんに"おめでとうと と声掛けてをしました
     
  3人の我が子も今日のようこの中学卒業して手元を離れ
   
  現在独り暮らしの私には関係ないのですが余りにも初々しいくて
黙ってはいられなかった!! 
ご両親のお喜びいかばかりかとお気持ちが手に取るように判ります


私も今季・昨年12/15から本日3/15日までで雪量と気温観測の卒業です

                                



雪の日の観測は神経を使います。降雪量・平地・路面量との路面状態など、

降雪量には神経を削る思いでした

30年に成ると思います。始めた頃雪が良く降りました夜も
深夜に『気象台です現在の雪量を教えて下さい』と連絡の入ったことがありました。

昨今は融雪剤の普及で深夜に撒かれるようなのでそんな事はまったくなくなりました。

新春の集い②

2012年02月14日 07時55分05秒 | 恒例行事
  新春の集い①に続く遅くなりました     
      
      診療所の所長さんであり内科の先生のご挨拶
                 
             是が無いと始まりません
なかなか静かには話をを聞く人少ない間の前のお弁当が気に成るところ


                       
        乾杯後にお弁当を開く是を楽しみに来た人が多い


 
      年金者の女性軍の綺麗どころ(*^-^*)


  そして年金組合の歌声もお聞いて楽しみました
  年金組合員面々の歌声の成果を披露、
     みんなも歌って楽しんでもらいました

                  

     集いに来られた全員で歌う

3支部合同の運営委員会&新年会

2012年01月10日 13時13分18秒 | 恒例行事
       1/7日近年人気上昇の祥華さんで今年最初の支部会議と

         新年会が計画されました。中の雰囲気も少し変えてあり

     今までは座ってでしたがこの日はテーブルと椅子で足の痛い方々

          には大人気でした
                       
入り口にはコンナ物が迎えてくれました足元にもう一つ転んでいました




          
        茶碗蒸しや天婦羅も付きました。が写真を
     
      写すまでにはテーブルに並びませんでした
 
             この日は七草粥のの穏やかな日でした。

成人式(新見市)

2012年01月02日 14時38分15秒 | 恒例行事
    今日1/2は新見市恒例の成人式です今年は身内には
 
      成人はいませんが・・・写真撮りたくて・・・           
             

              

         男性の羽織袴姿が私の目には

              見当たりませんでした

健康まつり ②

2011年10月29日 10時39分04秒 | 恒例行事
  健康まつりの画像の残りを何時ものS田君がが送って下さったの
  
  で少し時間がたち、「カクケコ」の感じですが
                ↑ 上記の意味わかるかしら?
 下さった折角の画像なのでをUPしますね

        
開会セレモニーの後の開会ハンファーれとも言えるお馴染みの
ウインドアンサンブルの演奏サーヤローと元気が出ました


短大さんの最後の沖縄のチェイサーです
                    

2ヶ月に1度の歌声に集まってくる面々、この倍の人数はいるのですが
色々事情があつて歩留まりが今日は是だけでした

         民謡クラブの方々
                      神楽です

                  歌声です
客席からのリクエストも頂いて沢山の歌が歌えました。
最後に「ふるさと」の大合唱でお開きでした楽しい時間でした。

世界WHOウォークデー

2011年10月12日 14時19分28秒 | 恒例行事
この日10月10日は世界WHOウォークデーです

私は前記入力の草間へ滞在してましたので不参加でした
参加者も少なくお世話くださる方に申し訳ないと思っています


     この度の画像も何時のS田さんのご好意で当日ウォークした場所や
   先々で写した画像を送ってくださいました。ありがたいことです

この度は旧新見市内から正田のふれあい公園まで南下と聞いていました
正田の昼食を取り、ふれあい公園でから今度は線路に沿って北上のようでした
          
沢山送ってくださったのをもれなくUPするには小さい画面です
    
今まで南下する時寺やお宮のの画像!


今でも信仰する人の多いお薬師様
      

                 
ヤクモをこんな近くで撮ってみたかったです 
      
   憩いとふれあい公園

わが町が誇る箱物のシンボル、『学び広場』です、を川手から見たら姿
  
   今日もお陰で更新できました有り難うm(_ _ )m

お雛祭り三昧に

2011年03月05日 15時14分26秒 | 恒例行事
昔の新見市の商店街に3日~6日までおひな祭りと宣伝が有りました
今日、孫たちが草間から出てきましたので用事が済んだらお雛様を見に
行こうと相談が整い出かけました。

シャターの開いてない所にはこうした石に書いたお雛様も青竹が鮮やかで春らしくて

かわりびなです

これも変わり雛です


豪華な段飾りのお雛様が沢山有りましたが 敢て写さず変わったものをとりました

何方が着られたものか知りませんが立派です

女の子にこんな被布と言う物を着物の上に着せてお節句を祝ったものです

松葉亭今わ昔の名残で残っていますが上記の色々は此処で写させて頂きました
羽振りの良い旦那衆が通った所と聞いています

3支部合同の会議

2011年01月16日 15時47分26秒 | 恒例行事
倉敷福祉生協は阿新診療所に所属する私たちは先日8日に

1年の計を立てる為に年1度の3支部合同の会議を伯備食堂で

新年会兼ねて、食事会をしました


私は北支部です是は北支部の面々です



中央と南支部の面々です今年1年の活動を誓い合いました。

この辺りの最後の稲刈り

2010年10月13日 13時28分48秒 | 恒例行事
百姓をしている限り春は田植え、秋は稲刈りと、恒例の行事です

今日そんな所に出くわし通りかかり写真を撮らせて頂きました

昔と違って刈りながら稲藁を刻み田圃に撒いて行くようでした

嫁ぐ前20代頃百姓は少し手伝ったことのある私も稲刈りの

苦労は知っています。今わ効率よくなってるのですね


長女が嫁に行くときは百姓はしてもらはなくてもいいと言う
事だったようですが子供5人、長女が成人すれば結婚前の
夢のような事は言っておられません


今年の農繁期は良い労働力として当てにされ働いたようです
嫁だ頃姑さんが畑へ葱でも取りに行く時にと真っ赤な長靴
を買ってもらっていましたがアレを履いてしたのかと思うと
苦笑してしま居ました。