goo blog サービス終了のお知らせ 

かこちゃん、「今日も元気だ!!!」

岡山県で暮らすかこちゃん、家族・友人に
見守らている事に感謝し其の日の出来事,
を見付けた花等を,雑記帳に残す

桜、他お花三昧

2010年04月09日 14時08分07秒 | 提供画像
真庭の養蜂場へ就職しる孫が美咲町の三休公園で写した画像を送ってくれました

此処からは私が近場桜のUPです中学の校庭の満開の桜並木です入学式を待ってる
ように満開に成るのが心憎い?です入学生は心に残る風景だと思います

枝垂桜気に入ってます、上品です

昨夜お天気ニュースのブログをよんでたら「小鳥が桜の蜜を吸いに来る」の
予備知識のお陰で目撃したのですがカメラの性能か?私の技術ではとれません
(カメラが喋れたら喧嘩になるかも?)


上ばかり見ている足元が疎遠に可愛い花が沢山さいてます。
今日は花のねた探しに歩きました。
これは旧振興局の公用車を止めるところに沢山咲いてます
スミレの一種だと思います

珍しい水仙です



ボケの花にも紅白があるのですね

チュウリップも丹精込めて、せめてこれくらいは植えなくてはね




3月で~す

2010年02月26日 10時22分41秒 | 提供画像
3月の声が聞こえるとまたまた画像をいただきました。
何歳になったもお雛様は嬉しいですね
可愛いです頬がゆるみます

表情もいろいろで





小さくても沢山あると見事です。今日は私の7◎才の誕生日ですこのブログも(2007/2)の誕生日を記念して息子に立ち上げてもらいました。丸3年になりますね
後何年出来るかしらね?

坂本竜馬の写真も

2010年02月22日 13時44分57秒 | 提供画像
幸者です。申し分けないです。居ながらにして画像を提供してくださる友人がそして息子がある事に感謝です居ながらにして珍しい画像をUPさせてもらってます
出張で高知へ行った方から桂浜や日本の夜明けや、竜馬の遺品の画像をお土産に
くださいました。これが一番うれしいです
「日本の夜明けは近い是よ」とごこか聞こえて来そうです

竜馬さんが眺めたであろう太平洋

竜馬さん色々考えをめぐらせて散歩したであろう桂浜

懐に忍ばせていたピストル


今も海を見つめる竜馬像


住んでいた家の再現のようです

高知城ではないでしょうか

高知は暖かくてしだれ梅が満開だったとか

泊まったお宿の宴会でこんな踊りを・・・・

「トワイライト エクスプレス」

2010年02月22日 13時08分41秒 | 提供画像
「トワイライト エクスプレス」を撮るために大阪駅で
危険なところへ覗いて好きな乗り物を撮り歩いているようです
私は子供の頃東海道線の線路の近くに住んでいましたから色々な車両を
目にしていますが時代の進んだ今頃のは戦後なのでしょう!

入線の瞬間なのでしょう

先頭車両なので使用か運転手の姿が見えますね

この車両を証明するマークです

【《大阪~札幌間(1.495.8km)》の長距離をはしる列車】だそうです
濃いグリンに黄色を使ってあるのが素敵ですねどんな方がデザインされるのでしょうね

新春の集い

2010年02月10日 11時11分47秒 | 提供画像
新見御殿町センターで倉敷医療生協阿新診療所で新春の集いが2/7日に開かれました。
立石先生(岡山民俗学会名誉理事)の民話がとても楽しみでした

組合員さんによる新春らしく祝儀舞を

組合員さんによる三味線と安来節泥鰌掬いがりました。

早い昼食の後籤引きがありいろいろ楽しい物のあたったかたがあったとか

楽しい1日でした



息子の乗り物好き

2010年02月09日 12時19分32秒 | 提供画像
昨年末に帰省した息子は幼い時から乗り物が好きでした。大晦日の朝も雪が降って
いるの早朝撮りにいってきてこのパソコンにと提供してくれてました


雪景色も良いですが、早朝に出雲を出発してこの当たり7時半過ぎ通過する
[サンライズ」乗った事はありませんけれど東京==出雲を走ってるのが我が家から
見えるのです。息子に感化されて私も少し洗脳されています








我が家の近くに「備北粉化」の工場があります。
朝日を浴びた2本の塔?煙突では有りません
この地域は正月頃からこの季節まで日の出の撮るのによいポイントがあります


寒いのに足元にはこんな春の花もさいています霜が降りて可哀想ですが、元気です





町並みチエック

2009年12月11日 14時26分11秒 | 提供画像
昨日の午後、ショボ降る雨の中町並みチエックに地域の公園を見に行きました。
倉敷医療生協の勉強の一つ社保学校の中の教科の一つです
?
こんな坂道の上に公園ありました。子供の少なく成ったじだい年寄りが行くに道の坂が急すぎるとおもいました
?
子供の寄りつかない場所なので標柱は草にうもれ注意書きなどもよく汚れていました。?

こんな巨木の謂れも何も書いたものが無かった。周囲に石柱に鎖でかろうじて囲ってあるので何か謂れがあるはずです。
良く枝の張ってる桜の木が有りました整備をして欲しいとおもいました。
大きな藤の蔓も絡んでいたし木の葉やドングリ風実も沢山落ちていて、掃除は全く手を出してない感じでした。
この後2カ所えも行きましたが老人クラブがゲートボールで使って居られますので、こんな所は無かったです
?
最高齢は私です

支部会議と忘年会

2009年12月04日 15時55分42秒 | 提供画像
今日はこの北支部の、今年最後の会議です朝9時集合こんな顔ぶれです
私が最高齢でしょうね、弱音を吐かずに若い人に付いて行きました。

健康チエックして本論には入ったのは10時でした。みんなで
勉強に読み合わせをしたり、先月の報告を聞いたり今月の目標等々話し合い
気のせいか私だけなのか真剣に話し合いに参加出来たように思いました

11時過ぎ忘年会のこんなオードブルがきました。美味しそうでしょう
NOアルコールの泡ジュースで乾杯し、楽しく談笑し乍ら
美味しく頂きました。片付けて解散したのが1時半でした

暫くグロブ更新をして無いので・・・

2009年09月22日 15時55分58秒 | 提供画像
画像を提供してくれました。孫の運動会のお誘いや彼岸入りで
墓掃除、お参りと留守をしょうと思うと沢山しておく事が有るので
ご無沙汰しておりましたら、画像提供が有りました。
大阪御堂筋のイチョウかも知れませんこんはに成っているのを見た事が無いです

枝だの一部がこんなにすごい

落ちる頃になると周辺の人ブルーシートを敷いて競争で拾うと聞いています

実を食べるにはおいしいですが画像を見ているだけで臭いが漂ってきそうですね
実と葉のコントラストは綺麗な色ですね。此れが自然界のすばらし所ですね