kakoのひとりごと

こまごま日記

ヤルベンチャー

2012-05-22 14:54:02 | そのほか
さて、ヤルベンチャーって?と知る人ぞ知る学校の授業の
一環です(らしいです)

対象は中学2年生。
まさに、じゃがりこくんの登場です。

娘に電話をしたら、じゃがりこくんのヤルベンチャーの話題に。

もちろん、行ってみたくなりまして・・

仕事もあったので、その日に合わせ観察してきました。

じゃがりこくんはドラッグストア担当。
デジカメを持ってこっそりと・・のつもりが仕事を教えてくださっている
方に見つかってしまい、そう、不審者のようだったかも

訳を言ったらこっそりと、「よくやってくれています」なんて
云ってくれました。



やはり、こっそりと撮影
ペット関係の棚に商品を並べていたのです。

ヤルベンチャーとは、地域の事業所、福祉関係、農家などで働かせてもらって
地域社会を知り生きる力を育むという教育とか。

五日間で、「緊張の一日目」「仕事を覚える二日目」「仕事に慣れる三日目」
「仕事に積極的になる四日目」「仕事に創意工夫ができる五日目」という
行程らしいです。

まさに「緊張の一日目」に顔を出してしまった次第

それから、買物に行った食料品店、手芸店でも緊張の面持ちの中学生が
働いていました。

食料品店で働いていた男子は水を得た魚のごとくいきいきしてたけど
合っていたのかなあ。

じゃがりこくんは、緊張してる姿は見せず淡々としていて相変わらず
シャイな働きぶりでした。

色々な経験を積んで心の大きな大人になって欲しいものです。

そういえば、ラーメン丸さんのヤルベンチャーは動物病院だったのね。
見学できなくて残念・・今更ながら・・です