趣味を探してみたり

バイク、キャンプ、時々カバン製作

そして新型コペン?

2013年10月29日 | クルマ&バイク
2013東京モーターショーではダイハツもやってくれるらしい 2012年ジャカルタモーターショーで展示されたコンセプトカー ダイハツD-R フロントグリルは目つきの悪いイノシシ(個人的感想)みたいだけど そこはかとなく高級スポーツカーのような威圧感も漂う 前後の対称性を排したリアビューには なんとなくコペンの面影が残っているような気がする サイドビューはさらにコペンチック . . . 本文を読む

新型ビート ついに来るのか!?

2013年10月28日 | クルマ&バイク
HONDA S660 concept 2013東京モーターショーで展示されるらしい 『エス』 の名はホンダ創立50周年を記念して生産された 特別なスポーツカー”S2000”以来のネーミングであり ビートの再来ともいえるこの軽自動車にかける ホンダの本気度がうかがい知れるネーミングである フロントマスクは市販間近と言わんばかりのホンダ顔 リアビューには多少の”もっさり”感も . . . 本文を読む

WindowsからAppleへ

2013年10月26日 | デジ物
巷では Windows8.1 が話題になっていますが Windows8 の一般発売(2012年10月26日)に先立つこと 2年以上 同様のインターフェイスを持つ OS が 2010年9月1日すでに誕生していたことをご存知でしょうか 昨年の夏、私がガラケーからスマホに変える際に選んだのが これ      TOSHIBA IS12T 外国では Windows OSを搭載したス . . . 本文を読む

大沼 黒べこ

2013年10月24日 | 観光&グルメ
もうすっかり夏も終わってしまった先週末 いまやすっかりバイカーの奥さん と、城岱経由で大沼町の 『黒べこ』 に行ってきた  photo by 地元ではけっこう評判のいいお店なんだけど 看板には 世界の頂点に立つ と大書されたナベアツのようなお店 お店自体はログハウス的な雰囲気があり ”小洒落た” と ”ボロっちい” のどちらとも決め難い雰囲気が漂う   photo by . . . 本文を読む

まぐろナイト

2013年10月23日 | 観光&グルメ
函館は明治維新の舞台でもあり市全体が歴史感漂う街ですが 函館駅よりも南西方向、函館山周囲のいわゆる西部地区は 欧米文化の影響を受けた建物なども多く、人気の観光地になっています そんな観光スポットのひとつである金森赤レンガ倉庫は 1869年開業の金森赤レンガ倉庫を25年前に改造した商業施設であり 土産物店街としてだけでなく、小物ショップとして地元民にも親しまれています で、今 . . . 本文を読む

赤字覚悟の天重

2013年10月15日 | 観光&グルメ
函館は赤川にある蕎麦酒彩吉兆庵に行ってきた 美味しそうなお店情報は、奥さん がどこからともなく仕入れてくる 自分で選ぶと同じ店ばっかり通っちゃうから助かります 割と大きな駐車場があって、駐車場の一角には『焼鳥 吉兆』ってのもあって 付近住民には憩いの場となっているのかもしれない お店に入ると割と空いていて『失敗したかな・・・』とか思ったんだけど これは誤解だったことがほどなく明らか . . . 本文を読む

カスタムその2 トップボックスを付けてみた

2013年10月14日 | バイク カスタム
ボバースタイルというのか、ベースとなるクラシックスタイルのシャドウ750から いろんなものを省いてコンパクトにまとまったシャドウファントム そんなメーカーのコンセプトから外れているのかもしれないけど 積載容量アップのため、バッグサポートに続いてトップボックスを付けてみた イントルーダークラシック400でも使用していた SHAD製の 45Lボックス ファントムには似合わないんじゃないか . . . 本文を読む

シャドウファントム カスタムその1

2013年10月08日 | バイク カスタム
ホンダ シャドウ ファントム 750 2009年11月に発表された新しいモデルだからだろうけど 社外品のカスタムパーツがほとんど出回ってない もちろん純正のアクセサリーも用意されているけど種類がとても少ないので なかなか欲しいアイテムが手に入らないんですね これからぼちぼちとカスタムを進めていこうと思うので、自分の記録として あるいはひょっとして、誰かの参考になるかもしれないから . . . 本文を読む

さよならイントルーダークラシック

2013年10月07日 | クルマ&バイク
  日曜日は朝からイントルーダーを洗って、バイク屋さんに持ち込みました わずか半年間の付き合いだったけど、寂しいもんです 400ccとは思えない巨体ながら低いシートのおかげで取り回しに不安はなかったが いかんせん400cc、33PS・3.4kgfmでは275kgの車体を走らせるには力不足を否めない それでも街中を走るには十分なパワーで、扱いやすさが魅力だったし . . . 本文を読む

ラストツーリング

2013年10月06日 | ツーリング&アウトドア
二十数年ぶりのリターン生活を支えてくれたイントルーダークラシック 半年という短い付き合いだったけど、明日(恐らく)手放すので ラストツーリングに行ってきました だってタンクの中にガソリンがたくさん残ってたから。。。 ツーリングってほどの距離でもないんですが こんなルートできじひき高原に行ってきました キャンプ場の横を通り過ぎて高原へ至る道はそれほどの坂でもないのですが . . . 本文を読む

そうだ、鮭を見に行こう

2013年10月05日 | 観光&グルメ
「茂辺地川に鮭が昇ってくるらしいよ」 わくわくした顔で突然何を言い出すのかと思ったら 函館から程近い場所に、鮭の遡上で知られる川が有るらしい 時々思い出したようにアウトドア派になる、うちの奥さん そんなわけで見に行きました 函館市内から30分くらいで到着 太平洋を何万キロも回遊してきた鮭たちが 次の世代に生命のバトンを渡すため 本能に導かれて生まれ故郷の河川に戻ってく . . . 本文を読む

いらっしゃいませ シャドウ・ファントム

2013年10月02日 | クルマ&バイク
ライダーたち憧れの聖地とでも言うべき北海道 本州・四国・九州のライダーにとって一度は走ってみたい大地ではなかろうか そんな思いとは裏腹に、道民にとってバイクは決して身近な乗り物ではない それは 1年の半分しか乗れないから  何が言いたいかというと 北海道は中古バイクのタマ数が圧倒的に少ないんですね 二十数年ぶりのリターンライダーとなった時には立ちゴケは避けられんだろうと フェンダーな . . . 本文を読む

きのこ王国へ行こう

2013年10月01日 | 観光&グルメ
一ヶ月のブログ更新 とても短い内容です 連休中の日曜日、朝からちょっと長めのソロツーに行ってきた 目的地は きのこ王国 喜茂別店 いつもルートや所要時間の確認に利用している G○○gleによると 高速道路を利用しないルートで 182km、3時間16分 この時点でおかしいことに気づくべきだった 『途中で休憩挟んでも片道4時間、買い物と合わせても8時間半で往復できるな . . . 本文を読む