5月12日、「警戒区域の家畜を殺処分へ 政府、福島県に指示」というニュース。
一方的な指示で、情もなく、酪農家に対する敬意もない。菅首相にがっかり。
牛、馬、豚などの家畜も酪農家も国家の財産ではないのでしょうか?
酪農家がいままでこつこつと努めてきた日々、培ってきた技術や誇り、
に対する敬意、わたしたちに牛乳などの食糧を提供してくれた牛たちに
たいする感謝の気持ちはないのでしょうか?
警戒地区の家畜をこれまで放置して飢えさせた罪も大きいと思います。
その上、殺処分という一方的なやり方はひどすぎます。
酪農家や専門家の意見をもっとよく聞いて、細やかで柔軟な対応をお願いしたい。
日本の酪農を衰退させてはなりません。これ以上食糧自給率を下げては国の存亡に
かかわるでしょう。
菅首相と政府には、酪農家が今後に夢も希望ももてる措置をお願いします。
民主党の玉木議員、高邑議員は動物たちの救済のために尽力してくださっています。
ぜひ、おふたりに応援メールをお願いします。
たまき雄一郎の挑戦記 世界の中心で政策をさけぶ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
たかむら勉ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/

一方的な指示で、情もなく、酪農家に対する敬意もない。菅首相にがっかり。
牛、馬、豚などの家畜も酪農家も国家の財産ではないのでしょうか?
酪農家がいままでこつこつと努めてきた日々、培ってきた技術や誇り、
に対する敬意、わたしたちに牛乳などの食糧を提供してくれた牛たちに
たいする感謝の気持ちはないのでしょうか?
警戒地区の家畜をこれまで放置して飢えさせた罪も大きいと思います。
その上、殺処分という一方的なやり方はひどすぎます。
酪農家や専門家の意見をもっとよく聞いて、細やかで柔軟な対応をお願いしたい。
日本の酪農を衰退させてはなりません。これ以上食糧自給率を下げては国の存亡に
かかわるでしょう。
菅首相と政府には、酪農家が今後に夢も希望ももてる措置をお願いします。
民主党の玉木議員、高邑議員は動物たちの救済のために尽力してくださっています。
ぜひ、おふたりに応援メールをお願いします。
たまき雄一郎の挑戦記 世界の中心で政策をさけぶ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
たかむら勉ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます