goo blog サービス終了のお知らせ 

小・中学生学習塾 【開陽舎】 ~宮城県岩沼市~

小学生は国・算・英。中学生は国・数・英・理・社の5教科総合指導。日々の授業風景や私の感じたことを書いていこうと思います。

プライドを身に付けよ

2020-02-12 23:51:27 | 令和元年度 全般
定期テストの点数の割に評定が低い子は、大抵の場合、授業態度で減点されている。 せっかくテストで良い点を取っても、授業で寝てたり提出物を出さなければ何の意味もない。 しかしながら、テストで良い点を取るだけまだマシで、 点数さえ取れない子も多い。 では、なぜ点数が取れないのか? それは明白。 親がそう育てたから。 「我慢できない子」 「プライドのない子」 . . . 本文を読む
コメント

入塾予約や体験学習が増えてきた

2020-02-07 23:55:06 | 令和元年度 全般
昨夜の中1授業で、体験学習の子が一人いた。 実は来週も、別の中1が体験することになっている。先月は中2が二人入塾し、今月になって小6の子が入塾してくれた。中学校で頑張るために、早めに入塾して小学校の復習を徹底的にやりたいのだという。こういう意識の高い子には難問で鍛えてあげる。中学になったら間違いなくトップクラスだよね。言い訳ばかりしている . . . 本文を読む
コメント

違い

2020-02-06 23:57:29 | 令和元年度 全般
各中学校で、学年末テストが近い。 学年を締めくくるテストなので、最後の力を振り絞ってほしいのだが、 どうも意思が弱く、頑張り切れない子が何人かいる。 誰だって困難は嫌だよ。 誰だって嫌なことはやりたくないよ。 でもね、 「やりたくない」 と思うのと、 実際に 「やらない」 のでは雲泥の差。人間生きている以上、やりたくなくても、やらなければいけない時がある。 「で . . . 本文を読む
コメント

知は力なり

2020-02-04 23:55:18 | 令和元年度 全般
我が家にはオス猫が一匹いる。 かなりデカイ。 去勢はしているものの縄張り意識はあるらしく、家の外に出せと要求する。 さすがに夜はケンカしてケガして帰ってくる確率が高いので出さないが、 昼は要求通りに外に出し、パトロールに勤しんでいる。 「家」 というオリの中だけではストレスも溜まるのだろうし。 どんな生き物でも、狭いオリは嫌なものだ。 人間にもそれぞれ、目 . . . 本文を読む
コメント

子どもの面倒は見すぎない

2020-02-01 23:52:37 | 令和元年度 全般
最近は特に、意思表示をしない子が多いように感じる。 質問をしない。 表情を変えない。 理解できれば嬉しい表情、できなければ険しい表情。 そんな光景もあまり見ない。 理解しているのか、していないのかが分からない。 それでも周りに察してもらうことを求めているのか、自分の行動を変えようとしない。 「もっと自分から発信すればいいのに」 と思う。 自分から何も . . . 本文を読む
コメント