勉強をしていく上で、
一番大事なことは何か?
・目標を持つこと
・ライバルとの競争心
・知的好奇心
・・・
いろいろあるが、
「危機感」 も大事な要素である。
特に 「受験」 という、避けては通れないものへの 「危機感」 は重要である。
&n . . . 本文を読む
新年度を控える3月、
新聞には毎日のように塾のチラシが折り込まれている。
大手塾なら2月から毎週折り込まれている。
というか、そこまでしないと生徒を集められないのか、とも思ってしまう。
我が子を、
「どこの塾に通わせようか」
と悩んでいる親御さ . . . 本文を読む
教えられてその問題は分かった気がするけど、
類似問題をいざ自分だけでやろうとすると出来ないことが多い。
多くの 「できない」 小中学生がこの状態である。
先生や親が教えて 「どう? 分かった?」
と聞くと、子どもは例外なく頷く。
親や先生は、その頷きを見て 「ほっ」 とする。
. . . 本文を読む
中3の受験も終わり、
一昨日から久しぶりに中1と中2の授業が再開している。
中3のためにご協力ありがとうございました。
中1と中2の3月は振り替え授業で週3回。新年度に向けてガッツリ勉強するよ!
中2はいよいよ受験の年。意識を高めていかなければいけない。
中1だ . . . 本文を読む
最近、春期講習と入塾のお問い合わせが多くなってきました。
3月3日(日)の 河北新報・読売新聞・朝日新聞に、春期講習と通常塾の案内チラシが折り込まれます。
どうぞご参考にして下さい。
折り込み地域は、岩沼全域と亘理の逢隈地区です。
新聞をとっていない方や、折り込み地域外にお住まいの方は、電話にてお問い合わせ下さ . . . 本文を読む