昨日は天気予報では一日曇りのはずだったのに、朝から雨。。。
午後からランで走らせようと思ったのに、予定が狂います。
雨が降って気温も下がっているので、ニャンズもヴィキも朝から寝てばかり。
るいはKAIのケージの中で寝てるし、
グーは、まのんママのパソコンデスクの椅子でまったり。
KAIもヴィキのそばで寝ていたけど、若いKAIがそうは寝られるわけもないね。
ボールで遊びを誘っても、すぐに飽きてしまって。。。
雨が降ってるから、お外へ出られないよ。
雨が止んだら、お散歩に行こうね。
雨はお昼過ぎには止んできました。
午後4時ころには道路も乾いてきたので、これならお散歩に行けるかな。
お散歩に行けるのがうれしくって、まのんママの手を噛み噛み。
でもね、まのんパパがリードを持つときのように激しくは跳んできません。
まのんパパだとこんな感じで跳んでくるのに、ママだと跳んでも少しだけ。
KAIってちゃんと人を見てるみたい。
たまには引っ張るけど、引っ張った時は、反対方向へ向きを変えて歩くというしつけ教室で教えてもらった方法で、KAIの好きにはさせないというママの意思を教えます。
まのんパパと歩きとき、KAIは自由にさせてもらっていますが、ママと歩くときはルールがあることを理解させねば。
歩くお散歩もお勉強のKAIです。
にほんブログ村
KAIの同胎の兄弟は6頭。
ブルーのボンボンがKAIです。
2頭の男の子(緑と紫ボンボン)はブリーダーさんのもとに残っていますが、3頭いた女の子は新しい飼い主さんのところへいったようです。
そのうちの1頭の女の子(ピンクボンボン)は、東京にお住まい。
コメちゃんと名付けられて、とても大事に育てられいて、その様子をまのん家はインスタグラムやフェイスブックで知ることができます。
そのコメちゃんですが、お散歩は1時間くらい歩いているそう。
KAIは、よくランで走らせていますが、お散歩はせいぜい30分程度なので、コメちゃんを見習って、休日はなるべく長めのお散歩をすることにしました。
スタート時は超ハイテンション。
休日は長めに歩く予定なので、ハイテンションにしていると疲れるよ。
向かったのは、家からちょっと離れた天白川。
ここはワンコのお散歩はもちろん、たくさんウォーキングの人が歩いています。
ヴィキは歩きのお散歩は大好きなので、黙々と歩きます。
雨上がりのこの日の朝は、陽が差すと少し蒸し暑く感じます。
KAIもへばってきたので、給水させるため天白川の堤防を下りていくと、そこは地域のお祭りの日だったようです。
KAIヴィキがすんでいる地域では、お祭りに猩々という伝説の生き物の大型の人形をかぶって練り歩きます。
はじめてみる猩々に固まるKAI。
尻尾が下がってます。
怖いのか、低い声で唸っていますので、早々にその場を離れました。
そのあとは、いつもの公園に向かい、
おうちへ帰りました。
これでちょうど1時間。
帰り道、ご近所のおうちにはハロウィンの飾り付けが。
このあたりもハロウィンの習慣が根付いてきたのか、子供たちが仮装して近所を歩くようになりました。
KAIのお散歩時に仮装行列とぶつからないといいな~と願っているまのんママです。
にほんブログ村
9か月になったKAI。
去勢オペを週明けにする予定でしたが、どうもオペがたてこんでいて月末か月初めに伸びそうです。
オリーブのオーナー曰く、去勢すると運動させても筋肉がつきにくくなるとか。
去勢する前に、しっかり筋肉を付けておこうと、最近は時間があるとKAIだけランに連れて行って走らせています。
昨日も、夕方のお散歩がわりに午後4時過ぎていましたが、新宝ランに行ってきました。
車のお出かけは大好きなので、ニコニコのKAIです。
土曜日の夕方の新宝ラン、大型犬はいません。
東屋のほうに柴ワンコが3頭と、
可愛いビーグルさんが1頭。
ビーグルさんの手前のボールがKAIのNewボールです。
これ、重さがあって投げやすく、いつものボールより遠くへ飛びます。
KAIもこのボール気に入ったみたい。
ランの外を歩くシェルティさんに見せびらかしてます。
いい感じでボール遊びできます。
曇り空で、まのんママコンデジしか持って行きませんでしたので、画像が悪いね。
KAIの足の筋肉の付き具合わかるかしら?
結構筋肉ついてきています。
この調子で頑張って運動したいね~
もう少し走らせたいと思っていましたが、どうも柴ワンコと相性がよくないみたいで、接近した時に唸られたら、KAIの顔が変わりましたので慌ててリードを付けて撤収。
全力で何本も走ったから、まあいいかって思い、30分ほどでランを出ました。
車に乗るときのKAIのお気に入りのポーズ。
後部座席にお尻をのせて、前足は席の下に、頭はコンソールボックスの上。
よく走ったからお疲れなのかな?
にほんブログ村
昨日はKAIのshampooDayでした。
本当は、1週間前に予約してあったのですが、台風でキャンセルになったゴルさんがスライドしてKAIの予約してあった日に入れられたので、KAIの予約が遅くなりました。
お客様優先ですから仕方ないね。
午後1時の予約なので、KAIをファルコン動物病院へ預けて、まのんママは3か月ぶりに美容院行ってきました。
3時間後お迎えに行くと、
trimmingroomのケージから大急ぎで飛び出してきました。
フワフワサラサラでいい香り~
トリマーさんが、shampoo中、KAIがとてもお利口だったので、トリマーさん一人でshampooできましたって。ほんと?
いつものKAIからは想像できませんが。。。
トリマーさん一人でshampooできるので、次回からは予約がとりやすくなりました。
しかしお利口ってほんとかなぁ。。。
だって帰るとき、
まのんママの服引っ張るし、
腕噛んでくるし。
きみはこの人はいたずらしても大丈夫って、人見てやってるのかな?
帰りの車の中も、ちゃんと座ってないしね。
shampooで疲れたのか、夕方のお散歩は案外おとなしかったです。
shampooして、可愛さ倍増のKAI坊やです~(親バカ)
にほんブログ村
生後9か月過ぎて、ますます体格ががっちりしてきたKAI。
朝のお散歩時のリードはまのんパパが持ちます。
お散歩がうれしくてたまらないKAIは、跳んだり跳ねたり大騒ぎ。
すごい力でリードを咥えて引っ張ります。
まのんパパ、KAIのお散歩はママでは無理だねと言いますが。。。
夕方は、できるだけランに連れて行きますが、お天気の関係で歩きのお散歩をしなければいけないときもあるので、まのんママ頑張ります。
昨日の夕方、雨のやみ間にKAIの歩きのお散歩決行です。
しつけ教室で使う革のリードを、左手にぐるぐる巻いて、リードをしっかり持ちます。
歩き始めは、できるだけリードを短く持ってね。
常にこんなにお利口に歩いているわけではありません。
あっちこっち気になるものがあるときはグインと引っ張ります。
そのつど秘策のトリーツを使って「つけ」に戻します。
公園に着いたKAI、お友だちがいつも遊んでいるあたりで止まって匂いを嗅いでました。
お散歩デビューの時に、ベンチに上がって遊んでいたのを思い出したのかしら。
(↑写真は4か月のKAI)
この日は、お散歩のスタートが早かったので、お友だちは誰も来ていませんでした。
公園は草刈りが終わったので、草地に入ってみました。
これならロングリードを持って来れば公園でボール遊びができるかな。
まのんママ一人での歩きのお散歩は、やはりトリーツ頼み。
ずいぶんたくさんトリーツ使いましたが、KAIが落ち着いて歩けるようになるまで仕方ないかなと思っているまのんママです。
にほんブログ村