goo blog サービス終了のお知らせ 

Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

年頭に、春の薫りを求めて

2024年01月04日 14時00分30秒 | みんなの花図鑑

 📸甲辰の年は世の中がガラッと変わるなどと言われるが・・・・・・!?
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 年頭、天地の気が鳴動している。
「甲辰」(きのえたつ)の「甲」は十干において1番目にあたり、物事の始まりや成長という意味があり、「辰」は陽の気が満ち溢れるとされ、さまざまな変革がもたらされるとされる。そう、決して負のイメージが付き纏う年ではないのだ。ただただ、平らかで、よき年であれと祈念するばかり。

 📸2024年1月3日:賑やかに福を振り撒く! よそら武蔵狭山のフロアでチンドン屋さんと出逢う。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年1月3日
 うわっ、嚙みついた!? 獅子舞など見たのは何十年ぶりかも!
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 イオンスタイル武蔵狭山の2階、専門店街だがチンドン屋さんやら、獅子舞やらが賑やかに福を振り撒いていた。
 そう、そう、これからよくなるばかりだよ。朗らかに、前を向いて、一所懸命暮らしていこう。

 📸2024年1月1日:遅々たる歩みではあるが、フクジュソウは花としての態様を整えていく。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年1月4日:ありゃ! たった一葉だが、ニリンソウが芽吹いていた。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年1月3日:こちらでは、カラスバヒメリュウキンカが芽吹いている。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年1月4日:タツナミソウの返り咲きなど珍しくはないのだが・・・・・・。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年1月4日:クリスマスローズにも、早春のニンフが舞い降りたようだ。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 春を待つ草々は健気である。
 あるモノは芽吹き、またあるモノはつぼみを躍らせ、さらに待ちきれぬモノなどは花さえほころばせる。
 気象の変動が喧伝されるなか、それに抗い、ただ一心に、気力を充溢させて、その時を待っている。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする