goo blog サービス終了のお知らせ 

海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

ヨウ化カリウムを買ってきました!

2008-12-09 22:35:19 | イヌザメ水槽

帰りに早速ショップに寄って、ヨウ化カリウムを買ってきました

台湾製で少し不安だったのですが、成分がズバッとヨウ化カリウムと書いてありましたので購入しました。

081209a 081209b

帰宅後、用量・用法を確認して投入しました。

昨日水換えしたせいか、モンちゃんの呼吸も少しゆっくりになったような気がします。

何とかヨウ化カリウムが効いて、喉の腫れが治まって欲しいです

081209c

話は変わりますがもう1軒の水族館の飼育員の方からも、本日メールを頂きました。

やはりヨード不足が原因だろうとの事でした。

そして直接的ではないものの、単一の餌よりも複数種の餌を与えた方が良いとの、アドバイスも頂きました。

昨日返答頂いた飼育員の方といい、今回は本当にお世話になってしまいました。

モンちゃんの喉を直す事が恩返しと考え、最大限の努力をしたいと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


寂しい畑・・・

2008-12-09 21:59:08 | 家庭菜園

段々と収穫する物が無くなり、畑が寂しくなってきました。

081209

葉物野菜は年末くらいまで掛かりそうです。

虫食いで全て撤収したキャベツや白菜・・・

普通なら今頃から収穫して、美味しく食べるのでしょうね~

出勤途中で見る畑の藁で縛られた白菜を、羨ましく思ってしまいます~

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


やっぱりモンちゃんは病気でした・・・

2008-12-09 00:17:28 | イヌザメ水槽

いつもコメントを頂くSHIGEさんから、モンちゃんの喉の膨らみの事を水族館に問い合わせしてみたらとアドバイスを頂き、昨日某水族館にメールをしてみました。

本日帰宅すると早速飼育員の方から、返信メールが入っていました。

ご迷惑が掛かるといけませんのでお名前は伏せましたが、以下のようなアドバイスを頂きました。

「飼育されているイヌザメの喉元が腫れだしたとメールでご連絡いただき、原因と症状を返答させていただきます。サメやエイの仲間でよくあることで、甲状腺が肥大する現象があります。それは、海水中にヨウ化カリウムという成分が不足すると症状が出始めます。水族館でも定期的にこの成分を補充したり、新しい海水を入れ替えたりして対処しています。ヨウ化カリウムの成分が入った液状の薬がペットショップでも販売しています。甲状腺の腫れが増すと呼吸器系を圧迫するため、呼吸が速くなったりと支障がでるため早期の対応が望ましいです。」

唐突の質問に真剣にお答えを頂き感謝すると共に、何とかモンちゃんの病気を直さなければと思い、先ほどまで取りあえずの処置として海水150Lの水換えをしていました。

081208a 081208b

水質の悪化や海水の成分など、しっかり管理していれば防げた病気なのに、私の怠慢と勉強不足でモンちゃんに苦しい思いをさせてしまっています。

明日は必ずショップでヨウ化カリウムを購入して、水槽に投入しなければ・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2