goo blog サービス終了のお知らせ 

シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

米騒動・2022年の巻

2022-10-03 | 日記

我家の犬達の中で外面がピカイチのゆあです

昨日も小学生の女の子達に「可愛い♥可愛い♥」って言われて、付いて行く気満々

目が合い、笑みを返してもらったら、速攻でゆあ行きます(笑´∀`)

人間界でも外面がいい人が沢山いますが、犬もそう、得な性格ですよね~^^;羨ましいわ

 

こんにちは

今日もいいお天気♪風も爽やかだし心地良い我地方です

 

毎年恒例

昨日は年に1度の我家の米騒動の日!(笑´∀`)

我家分と子供達分、1年分の米を買いに行く日!!

犬車のケージや台など、全部おろさないと積めないので、大きい子達はお留守番

小さい子達だけを連れての遠出をしてきました

 

道路に沿うように、ずーっとススキが生えていて

風にそよそよと揺れる様が綺麗で、山の方は秋が一段と進んでるように思いました

道中も、道の駅も、それなりに賑わっていて

家族連れ、3世代でのお出掛け、ツアーバスなど、秋の行楽に出掛ける人が沢山

以前の姿に戻りつつあるようにも感じた1日でした

 

さぁ、いざ出陣( ^o^)ノ

知人の紹介で縁をもらった農家さん宅へ

 

まず1件目です

5年前に初めて購入し、3年前には入れ違いで救急車が出て行った

2年前には香典を少し包んでお渡しした

去年は奥さんの初盆だったそうで、子供さんがUターンして一緒に暮されていた

今年は少し元気を取り戻されたように見え、少し安心しました

普通米を4体購入

ビールとおつまみのお土産のお礼だと、野菜を沢山頂く

 

少し車を走らせた先にある2件目へ

ワタシの親世代の年齢のご夫婦2人暮し

牛を飼い子牛を産ませて育て出荷する、繁殖農家さん

(牛肉を作るためには、①牛に子供を産ませ②約30ヵ月間育て③30ヵ月後にお肉として出荷する。ことの繰り返しです。

(品種によって期間は異なります。))

牛の飼育に藁を必要とする為、今でも昔ながらの米作りをされていて

はで干しなど手間暇を掛けた特別栽培米なのです

譲ってもらうのは今年で3年目、随分と心やすくなりました

ここのご主人ね、父に顔が似てまして、勝手に親近感を感じるワタシ^^;

4体購入、ビールともみじ饅頭のお礼にと

高級すぎて口に合わないと言われる高級焼酎を頂いてしまい

恐縮するばかり<(_ _)>

(近くの産直市場で同等の米が10キロ7,000円、高っ(°°;)、うちはどちらも1体10,000円で買っています)

 

生家も祖父母の時代には繁殖農家で、米を作り繁忙期以外に祖父は出稼ぎに出る

先人達は先祖から譲り受けた1町5反(4500坪?)の田で牛や馬を使い米を作っていた

その苦労を想像すると

譲って頂いたお米を大切に食べないと罰があたる様な気がしてなりません

全くの他人さん達、縁あって毎年会う、遠い親戚のような気持ちになりますね

また来年、お互い元気な顔が見たいと思うばかり。。。

 

3件目は農家さんを紹介して下さった知人宅へ

報告に立寄りました

先客?車が止まり、玄関先に大型犬が繋がれているじゃありませんか(ゴールデンレトリバー)

えーーーっ、可愛い♥

ワタシのテンションMAXです

愛犬2匹と親戚家族が帰省されていて、初めまして♪でした

ゴールデン1歳半♂、人懐こくて超絶可愛い、抱きしめても嫌がらない

モフモフのでっかい顔がドーンと、たまらんかったです(*^-^*)シアワセじゃった♪

小さい子は15歳シニアのダックス犬、ゆあと同じ色

目も耳も・・・、うちの翔と同じような動き、とても愛おしかった♪また会おうね

ここのお宅も

米寿を迎えたお婆ちゃんと、逢えるうちに会っておこうと帰省されたそう

コロナで制限された数年間がありましたもん(´。`)皆嬉しいですよね

そのお婆ちゃんが炊いてくれた焼豆腐の煮物をお土産に頂きました♥

優しいお味、美味しすぎて、もう3分の1しか残ってないの( ̄∇ ̄;)

そこの娘さん達に、可愛い可愛いと揉みくちゃにされてた、ゆあ

かまってちゃんだから、かまってくれたら誰でもいい

他所様に付いて行く気満々で私達には見向きもしませんでしたから(笑´∀`)

6匹のメンツ、下品な犬も多く最近はドッグランも縁がなくて・・・

他の子達と触れ合う

ちょっとした愛犬家のオフ会みたいで、楽しい時間が過ごせました♪

 

帰宅時間に合わせ事前に頼んでおいた、応援部隊の婿殿が到着~(^_^)v

『米が欲しいんょ』

数日前に娘がいいタイミングで言ったから、今回は頼みやすかったのです

いつもはね

どこかに遊びに行ってたり、バスケの練習だのバイトだのって、即OKにならないから

あーた達も食べるんじゃけ手伝いなさい!と言うようになるでしょぅ(--;)

野暮用は・・・

頼みやすい婿殿に頼むのが1番(*^-^*)素直でかわいい婿殿なんです

車からおろし30段の外階段を担いで家まで運んでもらう

両肩に1体ずつ行きます!と調子いい事を言う頼もしさもありますが

させてみたらヘロヘロょ;はははっ

1体30キロ、同じ30キロでも米は特別重く感じるものです

父ちゃん63歳、膝メゲだし、だんだんと困難な作業になっていて

家から精米所に持って行き、精米して、わざわざ子供宅に届けるのも止めました

米が欲しければ取りに来て、自分らで精米して食べなさい!です( ̄∇ ̄;)それがいい

 ↑玄米は物置部屋の使わないテーブル下に保管、保管庫があればいいのになぁ

 

今年は去年の米が2体残り、新たに計8体購入したわけですが

米が大好きだった父ちゃんの食べる量がぐっと減り、我家の米消費率は下降中

子供達が食べる米、若い人達には美味しいお米を食べて欲しいと思うワタシ

農家さんに感謝し

皆で協力して

年1回の米騒動

来年も変わらずに騒動できたらいいなと、心からそう思います(^_^)v

米騒動・2022年 終了!!

 

今回、娘宅には2体

息子が取りに来たら同様に2体、来年まで大丈夫でしょーょ

これで私達も当分安心できそうです

今日もありがとうございましたm(_ _)m

 

コメント (2)