goo blog サービス終了のお知らせ 

シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

正夢じゃありませんよーに

2025-04-28 | 日記

お散歩コースのツツジが咲き始めています

散歩嫌いで5分と歩かない、ゆあ連れて、スマホで撮りました

片手でダッコ、片手でボタン押す

3㎏半とはいえ腕がプルプル( ̄∇ ̄)w胴長短足、バランス取りにくいダンベルです^^;

 

県内の有名所と言えば、呉市音戸の音戸の瀬戸公園

本土と島を結ぶループ状の音戸大橋、カラフルなお団子みたいなツツジが咲き誇ります

(↑中国地方おでかけしようねっと、よりお借りしました)

 

こんにちわ

今日は生憎の雨で、午後からは晴れ間がのぞきだしました

 

少し前に見た、私の夢の中の話し・・・

なぜか古民家である生家にいて、きっと皆がみな年齢も若いんだと思う

私は何かの用事で親のところへ行っていた客の身

 

寝る前に台所の電気を消した頃、外が騒がしい、向かいの河原に緊急車両が到着

外を覗くと、暗闇の川に車のヘッドライトの明かりと多数の人影

暗闇の中から生家に向かってくる2人の人影

『大変大変、Kちゃん(弟)が車ごと川に落ちた。・・・もう死んどるらしい』

そう聞いて兄に伝えなきゃ、と、叫びながら2階への階段を上がるのに上がりきれない

はっとして目が覚めた

すっごい鮮明な、後味の悪い夢

 

私ね、、、予知夢じゃないですけど

良い事も悪い事も

夢で見たシーンが現実で、あっ、このシーン覚えがある、な事がある

気のせい?思い癖?自分でも?ですけど、ちょこちょこあるんです

 

なので

家族友人知人、嫌な夢は正夢にならない様、気になって本人や家族にしゃべっとく( ̄∇ ̄;)

その夢の登場人物である弟にも翌日電話

弟は余程の事が無い限り、自分が困った事がない限り、連絡よこしません

冬前にタイヤ交換しに来た時ぶり(弟の夏タイヤを預かってる)

口数少ない陰気くさい男ですからね(-_-;)

 

仕事を頑張り、養育費払う為にせっせと働き、こちらの生活にも慣れた様子

「元気ならいいわ、車の運転に気をつけんさいょ」

と、こちらからの電話に便乗して、タイヤを取り来ると言うから

「自分の用事は自分でまた、ハッキリしてから連絡よこして!」とプツリ

 

今朝、ショートメッセージで今日の午前中どうですか?って;

雨降ってたんで

車庫内で交換して脱いだタイヤは又置いてあって良いよと

 

弟に会ったら言いたかった事が1つあって

「あんたさぁ、私のこと殺そうと思ってなかった?」とヘラヘラして聞くと

『夢の中の話しなん(?_?)』

「違うょ。この前タイヤ交換してくれた時、ネジの増し締め忘れとったょ」って

 

夫が冬タイヤを外してくれた時

運転席側の前後2本がユルユルで、知らんかったとは言え、怖っと思ったんです

弟は自動車整備士

片側前後のセンター部にジャッキかけて1度に前後を交換します

ACに繋いで空気圧みたり入れたりする機械持ってて

良い物持っとるんじゃね、とアレコレ話しかけ作業を中断させた

で、忘れたと思うけれど・・・

高速を走ってなく、ガタつきを体感する事も無く、気付かぬまま

 

何事も無かったからいいけれど、年齢的に絶対無いとは言えないことも起きてくる

やりかけのまま何かで中断して、そのまま忘れるとか…普段の暮らしの中でもアルアル

「外れて誰かに当たるとか、私が死なんで良かったねー^^;」と、いじり倒して

「ちゃんとシャッター閉めて帰ってょ」って、弟ほっといて外出しました(^◇^;)

 

我家の在庫米5㎏持って帰りと渡して、、、

弟は50代前半、独り身だから心配っちゃぁ心配

身体の事も考えて頑張りんさいょ、ただそれだけ思っています(´。`)

 

3年位前だったかなぁ

娘の婿殿の会社の従業員さんが新年の仕事始めに出社して来ず連絡も取れない

婿殿が家に行くと、会社の営業車はあるけど応答が無い

それで夫にどうしたら良いか…電話がかかって来たんです

警察を呼んで、一緒に確認した方がいい、と夫

結局ね

正月休暇中に心筋梗塞だったかな、孤独死してたそうです

東北地方出身の方で、実家から高齢の母親と姉が来て遺品整理し事後処理

うちの弟と同じ、50代で独り身の人

想像しただけでも大変なことです

 

そんな話しがあったもんだから

干渉はしないけれど、たまには生存確認してないと、また変な夢を見るかもしれませんね(..;)

今日もありがとうございました

 

♡新緑が綺麗な季節♡

いい季節になりました

隣家側の日陰の庭にも新芽フィバー♪三つ葉やドクダミもすごぃのよ~(..;)

 

今日産直市場で買った花枝はオオデマリ?であってますかね?( ̄∇ ̄;)

 

 

コメント (2)

わが家の道楽

2025-04-26 | 日記

 

こんにちわ

昨日、トリミングに行って来たお三方

翔はOFFのコタツの中で爆睡、寝坊助あいはイビキかいて爆睡(テツはイビキ&寝言)

ゆあは(トビも同様)敏感だからすぐ起きる

トリミングってプードルにとっては必要不可欠

シニアになってより堪えるみたいで、翌日まで疲れが残ってる▽・w・▽

 

うちみたいに犬が沢山いると、お金も数だけかかります

1年の内でも特に4月5月は病院代がかかる↓先々週はゆあ狂犬病&フィラリア、等々

 

犬に興味が無い人にとっては、ペットは道楽でしょうね~( ̄∇ ̄)w

 

うちの夫が自分で言う、今の道楽は・・・芋作り

ここでは、正式名じゃなく、芋!と書きますね

 

知人である九州のオッサンズの面々に、ポロッと、隣県の知人の話をしたら興味津々

1人は芋、1人は蓮根、両者とも出荷してるプロの農園経営者

仲介した夫、それぞれに遠方から視察に来て、地元にて早速お試しで始められた

オッサンズの大半が兼業農家さんで、四季折々、出荷もしてるプロの農家さん

ノウハウさえ教われば…

新たな挑戦に皆さん生き生き、70歳前後の皆さんのバイタリティが凄いです( ^o^)ノ

 

発起人になってしまってる夫は真面目で誠実な方に便乗

悪い言い方したら、人のふんどしで相撲を取る、的な…(..;)

膝が悪いし、植物に一切興味無く、育てた事もない訳ですから;

苗はそれぞれが購入しても、お世話は丸投げ、そう簡単に行けない遠方地

せめてもの・・・

植付けに、収穫に、草取りの為だけに

泊めてもらったり、宿取ったり、車中泊したり、で長距離移動されています(..)

このまま目覚めてハマルのか?飽きっぽい性分ゆえ興味が無くなるのか?

九州移住も悪くないので( ̄∇ ̄;)様子を見ています

 

去年の春に植えた芋が・・・

 

これは半分収穫した時の一部、地元料理屋さんに卸した芋は上出来の1本

産直市場に出荷したみたいですが販路開拓は必須ですよね

 

その時に夫が持帰ったのはコチラで↓ご近所サンにもお裾分け

残り半分の収穫ではもっと大きくなっていて、化粧箱に入った芋を送ってもらいました

誠実な相方サンから収支報告もして頂き、少しの利益、黒字の報告

 

夫が思い込んでる、楽して儲かる農業って何?6次産業化?

それって、機械化、法人化された一部の話しでしょう

プロの方であっても自然相手の事、農家は皆さん苦労して作物を育てている

オッサンズ達それぞれが自分の畑、環境が異なる所に植えていて

猪にやられて全滅したり、ハウス内だったせいか腐ったり、色々あったようです

 

夫は楽天家でポジティブ思考… 私は正反対( ̄。 ̄;)

まぁ、いくつになっても夢はあった方がいいでしょう

先月は前回よりも数を増やし買った苗の植付けに、助手^^;に行った夫

芽が出たそうで、このGWに草取りに行くんだって~

もっと早く聞いてたら

我家が良く行ってた常宿の予約が取れて一家総出で行けたのに~

まぁ、健康不安もありますからね

気を付けて行ってもらって、汗掻いて頑張って、無事に帰って来てくれたらOK

ワシの道楽じゃぁ思って続けさせてくれと懇願されています

 

本人、現役で日々頑張り、サポートしてますが、60半ばも過ぎ老いも否めない

言い出したら聞かない性分

我家的には人生の第2?第3くらいの折り返し点が見え隠れです

今後の我家の行方が面白いものになればいいなぁ・・・と思うんですが(´。`)

 

皆さま、楽しいGWを!

今日もありがとうございました

コメント (2)

萎える日々*その2

2025-04-24 | わはは教

新芽が伸びてきたミセバヤが可愛いです(*^-^*)

 

こんにちわ

火曜日、美味しいバイトに行って来て、帰って早々、木をぶった切る(..;)

 

雨が降ってきたので片付けはまた今度、トビが奥で困った顔をしています

秋に落葉しない分、新芽が出始めたタイミングで大量の落葉、今がピーク

長いこと剪定してなく大きな木になってた金木犀

バッサリいきました^^;

2つ折りのMyノコギリで人力

木が堅い金木犀、私じゃぁこれが精一杯、今度夫に整えてもらいましょう

強剪定、新芽が出だす4月がギリギリセーフの時期です

 

月曜日

隣家オーナーが自宅前の空地に植えた3mほどに育ってた花木

ご意見番さん監督のもと、2~3時間ほど手が空いた夫とぶった切りました

50cmほどに切りまとめたら可燃物の収集日に回収してくれるんです

くっそ暑い中1時間ほどで終了、チェンソーって凄いね~♡

車が10台以上駐めれる空地は、ずっと昔々、近隣住民の場所取り争奪戦のトラブルの地

同じ班の人同士、大喧嘩が元で引越された人もいるそう

そのトラブルメーカーが隣家オーナー夫婦だったと… 最近知りました(-.-)

それらがもとで所有者である市がフェンス設置

そこへ隣家オーナーが自分達で草刈り等、お世話すると、花木を沢山植えたんだそうです

特に、道路に近い大きく育った1本が、道路上にまで枝を伸ばしてる

花の季節になると10軒向こうにまで飛び散らかる

長い階段上がった自宅裏にまで飛んで来てる

居住中は自分達でお世話されてましたが…

平地に住替えられ借家にしたらノータッチ、見にも来ない

 

仕方ないので空地の草刈りはご近所の人や我家がボランティアで刈る

草刈り機使える人達が高齢や病気になって、次から我家の担当になりました

花木が残ってる以上、植えた人間が引越した所で市は草刈りを再開しない

歳とって世話できないからと言っても、育った木がデーンと。。。

現代では住宅地の庭木は災いの元

近隣でも似た様なケースを見聞きします

 

借家になってからの入居者は現在で4家族目

お宅のオーナーが植えた木だとお願いすると

(うちも隣家オーナーから言われた木が離れた所に梅と枇杷2本あって、世話してましたが結局伐採)

1、2、の家族は

花の時期の道路に散らばる花殻掃除はしてくれてましたが

3、4、の人達は無視

隣人が掃かないと周りの迷惑になるので、ずっと私がやってきました

 

先日の日曜日が町内清掃の日でして

地域の人達と話して、ご意見番さんがオーナー嫁に連絡取って許可を得た

現住民は自分ちの庭木の管理もまともに出来ない、除草剤撒いて簡単に済ませたい人達

そんな花木まで面倒見れないと、モゴモゴ言ってましたが

今までも、お願いしても『分かりました』と返事だけはいつも良いのに、全くしない

私が1番キライなやつです

何故なのか、どうしたらいいのか、出来ないから教えて、出来ないから手伝って

向こうから聞いてくる事は1回もなく、私達と出会わない様に避ける事だけ考えてる

 

私自身、もう毎日イライラ、隣家オーナーの植えた木々が疎ましい

何なら隣家の葉っぱ1枚とて

共有階段に落ちててもまたいで通る隣人にイライラ

ご意見番さんや長老達と話合って、隣家オーナーに許可を取ってもらい

キレイさっぱり切りました

運良く、数回に分けて回収の予想に反して、1回で持帰って頂いた様です

 

母亡後、生家の庭で野生化してた苗を移植して、もう6年は経ったかな

冬には地面に張付いていた庭のイチゴが…

春が来る前に子株を植え直して整列させた、株が大きくなり花が沢山咲いています

 

↓5年前、孫娘にイチゴ狩りさせた時  ↓これは去年の様子

 

1度植えてから後は子株をずっと植替えながら今に至り

小ぶりだけど甘味のある美味しいイチゴ

ナメクジと野鳥対策ぐらいで手が掛からず、孫娘達に食べてもらう為に世話していますw

 

夫の後方、横幅2m半の共有階段の向こう側が隣家の庭で、お互い遮るものは庭木

うちは1本、隣家は柵に沿って6本あり全部階段上に枝が垂れています

うちと接してるその木々にも噴霧器で除草剤を撒くもんだから

腹が立ってしょうがない

枝を落とすなり、雑草抜くなり、落ちた葉を拾うなり

全てが面倒で除草剤撒いて枯らしてやろう… 

 

敬遠されがちの住宅団地の借家

少しでも入居率あげたくてなのかもしれませんが

コミュニティは無い(町内会)、共有階段の管理、庭木の管理、町内掃除、等々

隣家オーナーは管理会社に何も伝えていない事がわかって

腑に落ちた・・・と言うか

近所付合いして地域に馴染もうとか、そうじゃない人も多くて

(最初の人は1年の転勤族夫婦で良い人でした、2番目はご主人が小まめで良くしてくれました)

妙に、納得したんです

 

色々聞くに、庭木原因のトラブルは近所でも珍しい事ではない

中古を買った人間の仕事が夜勤で、大型犬の昼の吠え声に対して訴える

飼主の方が敗訴、老犬を殺処分した悲しい驚きのトラブルだってあったそう

 

我家の犬で吠えると言えば

吠え声でかいビーグルテツが1週間に2回位、ふたなき程度の要求吠えをします

犬は吠えるのが仕事って言う犬友さんもいますが

多頭飼いですから、相当に気を使って暮らすのが当り前なこと

我家の大家さん始め、周辺に迷惑を掛けない様、地域貢献もして

細心の注意を払い地域に馴染ませてもらって・・・10数年経ちました

 

配慮をお願いしてるのに、昨夜また、夜散歩行く時に噴霧器もって何かやってて

夫が話しに行って、夫以上に私の方がヒートアップ(..;)

そんなに嫌なら(除草剤散布が)お宅が引越せば?!

1日中、家にいるあなたとは違い忙しいですから、と言われました

 

すべての原因が隣家の植木、そして噴霧器での除草剤散布

言葉を選んで少しずつお願いして来た事なんて結局右から左で聞いていない

なぜ配慮ができないんだろうか…

自分達がしてる事は、仕事でもやってる通常のことであり、普通らしい…

宗教がすべての常識の無い人間に何を言っても無駄

隣家オーナーとも夫が電話で話しましたが、花木を切る切らないの件でも

初めて聞いたような反応、夫婦間で話しが伝わっていない雰囲気

なんじゃそれ・・・(-_-;)

 

オーナー嫁は管理会社に任せてるから、と言う

管理会社は仲介業務のみ請けている、と言う

面倒臭いんでしょうね

はっきり言って

そんなだから話しが違うと、入居者の定住が定まらないし、うちも大迷惑

 

ご近所さんの話しでは

隣家裏の団地の共同階段使い部屋から出入りしてるらしい仲間達

コソコソと大ぴろげに集まり騒ぐ事はなく、宗教の集会所代りは今落着いてる

うちだって今、不利益かぶってまで引越す時ではないから

絶賛近隣トラブル中でも、うちはうち、我家のタイミングで今後の事は決めます

そっ、短気は損気、うちの祖母が良く言ってました^^;って言いながら、私はぶち切れました

 

共有階段だから

余計にでも迷惑掛けないよう、お互いが気持ち良く使えるよう、と思う私ですけど

そんな常識も通じない隣人ですもん

共有階段だろうが何だろうが、今後一切ほっときます

隣家に関わるすべての問題、結局は、隣家オーナーが1番悪いと思います

つくづく・・・逃げ道がある借家で良かったと痛感

 

 

そんなこんなで

今ちょっと気苦労中でして、精神的に参っています( ̄。 ̄;)

今日もありがとうございました

コメント (4)

いちご狩り

2025-04-15 | 日記

前夜の雨もあがった日曜日

前から予約していた【いちご狩り】に行ってきました

夫はシニア割で▲200円引♪、私達と孫3人、頑張って食べても元はとれませんね(笑´∀`)

そこそこ人がいても何棟もある広いハウス内、混雑する事なく楽しめました

 

夫が赤色の上着を着ていたせいか?スタッフに間違われ

★おばちゃん「摘み取りイチゴはどのようにするんですか?」

☆夫「あぁ、あちらにスタッフさんおってじゃけ、聞いてみちゃったら」

★おばちゃん「摘み取りイチゴの事、え?あなたは分からないんですぅ?」

☆夫「あそこのスタッフさんに・・・」

★おばちゃん「えー???」

☆夫「あの、僕はここの人じゃなくて、食べに来た方じゃけぇね^^;」

★おばちゃん「あれー、ごめんなさい(^◇^;)」

おばちゃんの顔が真っ赤になったので

私「この人がこんな色の服着とるけぇ・・・間違えますよね^^;」 

とか言って

みんなで笑ってごまかしました( ̄∇ ̄)wふふふっ

 

1枚目の画像は、桜に手を伸す真ん中の子

自宅から1時間ほど山に行っただけで、桜の満開時期が1週間ずれてる

思わぬことに、再びの満開のサクラ(^o^)

風は冷たかったですけど

青空の下、気持ちの良いお花見ができました←お昼はお弁当食べました

私の風邪が治らないから延期する?

娘は後輩の結婚式、婿殿は町内会の集まり、うつっても仕方ないと言うので決行(..;)

まぁ、その代りに

孫娘達と約束してた土曜日のお泊まりは無しで、日帰りの孫守だけ、末っ子も連れて行く

真ん中の子に入学祝をあげないといけなかったし…いちご狩りもお祝いの一環

11日の金曜日に予定してた小さい子達の通院は延期して

咳が止まらなくなる私が再び病院へ

夜になると1時2時までずっと咳が出てしんどいのです

症状を言うと

『百日咳は子供がかかる病気ですから、普通の風邪でしょう』Drの見立てです

シロップの咳止めと、抗生物質が出てなかったので今回出してもらって

咳はだいぶん良くなり、夜も寝れるようになりましたが、まだコツコツ

3月31日に出張から戻った夫が風邪ぎみで(風邪ひきさんの知人の孫息子と戯れたらしいけど)

その後、私にうつり脳ドックひかえてた3日に受診

それからなので2週間弱経過し、後は治るばかりかな?(夫は体調不良だけで咳は無し)

 

今日の朝の情報番組でも言ってましたけどねぇ

大人の咳って、判断するのが難しいんですって~

まさに症状ドンピシャなのに、診断つかず、ただの風邪なんだそうです( ̄。 ̄;)

今流行っていて、大人もなる、赤ちゃんは重症化の危険がある

インフルより感染力が強いそうです

皆さまもお気を付け下さいね 今日もありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

今朝、県境を越えて、島根県西部へ仕事に行った夫

まさかの、ミゾレに霰に雪と、道路が白くなってたそうです

夫は2tのレンタカー、皆さん普通タイヤでしょうから、ビビリますよね(--;)

 

先週、この付近のスキー場がまだ天然雪で営業中とニュースで言ってましたが

(恐羅漢スノーパーク、日曜に営業終了したそうですが最も長く営業できたシーズンだったそう)

季節が・・・四季が・・・よく分からなくなってきます(;´Д`)

コメント (2)

萎える日々*その1

2025-04-12 | わはは教

数年前に自宅裏に移植したフキ

例年だとフキノトウは2~3つ、今年は7つも出てました

今年も食べる気マンマンょ(^o^)

 

こんばんわ

1週間前に5匹買った白メダカですが・・・

水をバケツに入れて数日放置、カルキ抜き済

水鉢の外側は木製でペイントしたので暫く放置し水洗い、内側はプラ製、丸ごと外せます

まぁ、元はアイスバケツ、アイスペール、ですから^^;

当日は慎重に時間をかけて水合わせし、水鉢に放流しましたが

翌日に1匹お亡くなりになりました

それからは残った4匹が元気に泳いでたんですけど…

昨日の朝に3匹が死んでいて、残り1匹になってしまいました

かわいそうに・・・ね( 。-_-。)

原因はわかりません

メダカって強いけど、でも弱い、以前も飼っていてそう思うんですが

水が合わなかったんですかねぇ(´。`)

 

でも、ちょっと気になる事があって・・・

除草剤の影響とかって考えられますか?

 

3匹が死んだ前日

わはは教の隣人が噴霧器で除草剤を撒いてるのを見ました

境界線には1m位のブロック塀、その隣家側の塀のキワや玄関周りに散布

メダカの水鉢からは直線距離5~60㎝ほど

うちはよくある住宅団地内の戸建てで、うちに接してるのはわはは教の隣家だけ;

玄関が隣接していて、外階段は共有、要は、とても近いのです

 

そもそも

除草剤って、みなさん普段使いします?

 

うちはペットもいるし、ガーデニング好きなので薬剤は使いたくない

草はむしる、防草シート&人工芝、草が生えない砂、それらで対処

 

隣家のような業務用除草剤&噴霧器(夫婦2人で清掃の仕事してるそう)とか、安易に思いつかない

隣人は自覚があるのか

留守時を狙って、暗くなってから頭にライトつけてコソコソ、とか

うちが留守だと思いやってる、ひょこっと目撃した時には驚きしかないです

そんな事しても結局

臭い、変な枯れ方、手入れしてるの見ないのに雑草が生えない違和感、等々

あーーー撒いたな(-_-;)ってバレバレ

わかります

 

この隣人が越してきて10ヶ月

今回に至るまでにも色々あったんですけど

不特定多数が通る所のは配慮や薬剤の変更もお願いした(犬達が入りたがる散歩道の所)

でも撒くんです

それしか能が無いんでしょう

もうね、話しが通じないので隣家の管理会社に電話

敷地内に対しては撒くなとは言えませんから・・・ね

対応する(洗濯物干さない、犬を庭に出さない、etc)ので、事前に伝えて欲しい旨をお願いしました

 

↓今朝、共有する階段に落ちていた隣家の八朔の葉っぱ

落ちて何日も経った様に見えますが、木に付いてる葉も縮れて奇形状態になってます

↓我家の八朔の葉っぱ、新芽が出だしたので今から落ちる葉っぱです

木に影響ないと言っても、再々撒けば除草剤の薬害が一目瞭然

隣家の庭の柿や柑橘

実が成っても取らずに放置、野鳥が来て食い荒らし我家の庭に落ちてた去年から今年の初め

それらを犬が見つけて口にしたら・・・

いい気はしませんから(-_-;)

越してきて早々の噴霧器は庭の消毒だと私は思い込んでましたけど

最初からこの人達は除草剤を撒いてたんです

 

 

ちょっとの雑草に噴霧器で即対処(^◇^;)それ位抜きんんさいやと私は思う(`´)

以前、放置の実の収穫、してもらえないので3回目にお願いした時に

「夫婦共稼ぎで忙しいから出来ません!!」と開き直られましたけど

週に2日?多くて3日?、自宅前に置いてる掃除道具一式が無いから

お、今日はお仕事ね!みたいな(笑´∀`)

それ以外はずっと車が止まり在宅、日によっては出たり入ったり

いつも夫婦で行動し、正装してる時は宗教活動みたいですね

ひっくるめて、共稼ぎで忙しいんですって;

玄関が隣接の共有階段、うちそこに窓あり、出入りが丸見えです

隣人の生態が分かってしまう・・・よろしくない両家の環境なんですよね

 

5DKに2人暮らし、雑草アレルギーに花粉症、でもって虫嫌い、なんだそう

こんな自然豊かな環境に、何しに来たん?何目的?

アゴが落ちそうでした( ̄∇ ̄;)

自分達の王国にする夢を持って越してこられたようですけど

あいにく、ここは普通に暮らす為の家で、隣家(我家のこと)がネック

そこら辺は徐々に理解されてる様でして、現在は派手に集まる事はありませんけど

裏口から仲間達が出入りして、静かにされてるみたいです

 

色々お願いしても、返事だけで、聞いてもらえないので管理会社の知るところになる訳で

そんな隣人が来て、正直、穏やかでは暮らせなくなってる私は

メダカ・・・の死因

つい、そう思ってしまう(-_-;)

そろそろ

不思議な、わはは教の隣人の事を書きたいとおもいます( ̄。 ̄;)w

つづく

 

 

※以前書きました コレ とか、 コレ わはは教?何ぞやと思われたらどうぞ(^◇^;)

コメント (4)