翁の徒然なる日々

日々是自遊

修正協議は党利党略!?

2024-05-31 11:30:00 | 日々の徒然
今朝は台風1号の影響で朝から激しい雨、今日はお昼過ぎまで雨のようだ。なお、台風🌀は温帯低気圧になったようだ。ふーっ。

政治資金規正法の改正
昨年の秋から始まった政治とカネの問題、すったもんだの末ようやく政治資金規制法の改正の与野党協議が始まった。

与野党の政策担当者が協議をしているという映像もあるが、絵柄がよくない。全員男性で何となくよからぬ連中の話し合いのように視える(スミマセン)。

自民党は政治資金パーティー券購入者の公開基準額を10万円超としているのに対し公明党は5万円超への引き下げ主張し与党は纏まっていない。また党から支給される政策活動費の取り扱いも争点らしい。

立憲民主党案も政治資金パーティーの開催や企業団体献金の禁止などを謳っているが、政治資金パーティーの禁止についてはは先日そのいい加減さが露呈したことは笑ってしまう。

また立憲民党の小沢一郎氏が政治資金パティーや企業団体献金の禁止反対しているらしい。
↓↓

立民 小沢氏 政治資金パーティーや企業・団体献金の禁止に反対 | NHK

【NHK】政治資金規正法の改正をめぐり、立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は、党が掲げる政治資金パーティーや企業・団体献金の禁止に反対…

NHKニュース


小沢氏が政治にはお金がかかると言っている、流石、政治とカネまみれの政界を上手く泳ぎ生き延びてきただけある。政治資金の大切さが人一倍わかっている。

それにしても野党界隈はなぜ政治資金を賄う政治資金パーティーや企業・団体献金の禁止を言うのだろうか?

自分たちが法案で政治資金パーティーの開催や企業団体献金の禁止を訴えてもどうせ通らない、ならば、自民党=悪=誤、野党=善=正の構図を作ったほうが良い、自民党案の政治資金パーティー券の購入者公開基準が20万円超から10万円超になってもさほど影響はない。とまあこんな感じではなかろうか。

小沢氏が言っているように政治にお金がかかる。政治資金パーティーや企業団体献金の禁止されれば政治活動はかなり窮屈になる。

機関誌の押し売りをしている政党やほぼ無償で献身的に選挙活動をしてくれる宗教団体をバックにする党は別にして選挙一つとっても金がかかるだろう。

まして今は物価高、秘書さんの給料や事務所の家賃、ビラチラシの印刷代などを考えると綺麗事など言ってられないだろう。

裏金ダーと言われている輩もお金を少しでもプールしておきたいからなのではないかと思っている。

だからといって別に現行のままでいいとは決して思わない。

元々政治資金パーティー券の売り上げ金のキックバックとそれの不記載がことの発端、ならばそこに戻り不記載や記載漏れの厳罰化すればよいと思う。もちろん連座制も必要だろう。

なお、自民党は公明党の主張をとり入れ、5万超まで引き下げてもよいと歩み寄る姿勢をみせている。ただし、3年後らしいが・・・

ならばあくまでも戯言だが、いっそのこと自民党が野党案を丸呑みしたらどうだろう。

政治資金パーティーの開催や企業団体献金の禁止、政策活動費などもハイ全て禁止しようと言ったら野党界隈は逆に焦ったりするかも(笑)。

こんなことで半年以上時間を無駄にして、その間も物価は上がり続け、フザケルナァーと憤る今日此の頃である。

今日も良い一日を・・・












ストレスを減らして日々生きるためには!?

2024-05-30 11:30:00 | 日々の徒然
昨日はよく晴れて湿度も高く蒸し暑い一日だった。今日はやや気温が低めだがやはり夏日、暑さ対策が必要。

元日の能登半島地震から始まった今年辰年、大谷翔平選手の活躍や大の里の活躍意外連日暗いニュースばかりで気が滅入りストレスフルになっている昨今。

暗いニュースは視ないのが一番
昨今、暗いニュースばかり目につく、なるべく視ないようにと思うが、どうしても目につく。

その他のテレビ番組でも不快になることが多いのでテレビをなるべく視ないようにして過ごしている。昔はテレビは娯楽の楽しいものだったがいつの間にかストレスもとになった。

そしてまた今はネットもあり、不快な内容のネット記事、視たくない政治家の顔、吉本界隈の芸人、人の悪口ばかり書いてあるネット記事とコメント、芸能人や芸人崩れの輩の政権批判など。

また、ウクライナ情勢やガザ地区の惨状を伝えるニュースも出来れば視たくはない。例えニュースを視ても一日本国民としては何かが出来る訳ではない。大変だねで終わる。

出来るだけ明るくなれるようなニュースを視ようと思っても、残念なことにそのようなニュースは殆ど皆無と言って良い。

◆泣き笑い
今朝の朝ドラ『虎に翼』で、戦死した夫の元戦友が形見の御守りを届けにくるシーンがあった。

亡父が隠していた戦死通知で戦死はわかっていたが、形見の御守りを見ると改めて悲しみがこみあげてくるヒロイン。闇市で二人で食べた焼き鳥を手に亡き夫を想い涙を流す。

朝ドラに限らず人間の一生には生と死、出会いと別れが必ずくる。自分もそうだったが両親の死が一番辛かった。特に父が亡くなった時には普段反抗ばかりしていたのに、自然と涙が流れた。

その他にも辛いことは山ほどある、その一方、子どもを授かった時など嬉しいこともある。

悲しく辛い時には大いに泣き😭、嬉しい時には大いに笑う😀。ほぼ人間にしか出来ないことを思いっきり表現する、これがストレス発散の一番の方法かもしれない。

さあ悲しい時には大いに泣き、嬉しい時には大いに笑いましょう。いずれにしてもハンカチ、タオルが必要です。

今日も良い一日を・・・









七夕決戦は赤いキ◯ネと緑のタ◯キのバカ試合?!

2024-05-29 11:18:00 | 日々の徒然
昨日は終日雨、線状降水帯とか内水氾濫など聞きたくない気象用語の季節になってまたどこかで被害が出ると思うと憂鬱になる。

◆東京都知事選挙
さて、7月7日の七夕に行なわれる東京都知事選挙に立憲民主党所属の蓮舫参議院議員が立候補すると報じられた。

↓↓

東京都知事選挙 立民 蓮舫参院議員 立候補の意向を表明 | NHK

【NHK】立憲民主党の蓮舫参議院議員は、ことし7月に行われる東京都知事選挙に立候補する意向を表明しました。

NHKニュース

 

一方の小池百合子現都知事は未だ立候補を表明していない。3期目となる今回の選挙、慎重に周囲の情勢を伺っていることだろう。
↓↓

都知事選 都民ファーストの会と公明 小池知事に立候補要請|NHK 首都圏のニュース

【NHK】ことし7月に投票が行われる東京都知事選挙を前に、都議会の都民ファーストの会と公明党の会派が小池知事に対し、3期目に向けた立候補を要請しまし…

NHK NEWS WEB

 

いち早く立候補を表明した蓮舫参議院議員は任期半ばで国会を出て無所属候補として西新宿の都庁を目指すことになる。

彼女の立候補の言い分は小池都政をリセットすることと述べている。そもそも行政にリセットなんてあるのか? 都知事が変わる度にリセットされていては都民はたまったものではないと思う。

蓮舫氏の言い分は自民党政治と小池都政への決別なのだろうが国政と地方行政は違う、1400万人の都民の生活を政争の具にしてはいけないのではなかろうか?

普通に考えたら学歴云々で叩かれて一時の勢いに翳りのある小池氏に勝てる絶好のチャンスと思っているかもしれないけれど、彼女は結構強かタ◯キ、そう簡単には尻尾は巻かない。

また、東京都議会はその昔伏魔殿と言われたことがある。都知事になると海千山千の都議さんたちに今度は質問される側になる。

今までのように首筋を浮き上がらせ反論したらとんでもないことになろう。それで良ければぜひ都知事になってみたら如何かな?

でもXで気儘にいろいろ批判していた時とは違い、今度は面と向かって批判される立場、また東京都というマンモス組織を動かしていかないといけない立場。

もっとも神奈川県知事も元キャスター、そして現東京都知事も元キャスターなので先輩のあとを継ぐことはそう難しくはないだろう。

といろいろ書いて所詮翁は投票することはできない埼玉県民、まあ政治ショーとして楽しむしかない。

赤いキ◯ネが誰で緑のタ◯キが誰かはご想像に任せるが、七夕決戦はキ◯ネとタ◯キの化か試合ならぬバカ試合かもしれないなぁと思う今日この頃である。

今日も良い一日を・・・



75歳以上が受ける認知機能検査•••

2024-05-28 11:30:00 | 日々の徒然
今日は終日雨が降り次第に激しくなるとのこと。線状降水帯という言葉が出始めた。梅雨入り間近かもしれません。

昨日は北朝鮮が軍事衛星を打ち上げると報じられていました。昨夜発射されたようだが一段目ロケットの爆発し打ち上げは失敗したとのこと。残念でしたかそれともよかったかはわかりません。

◆後期高齢者の認知機能検査
さて、昨日の午前中、運転免許更新のための高齢者認知機能検査を受けました。検査会場は越谷市にある合同庁舎。

集合時間が午前9時20分となっていましたが、通勤時間帯でもあるので遅れてはマズイので少し余裕を持ってBSでの朝ドラが終わるとすぐに出発、これで正解、30分前に会場に到着。

認知機能検査に合格 
下見でもしておくかと検査会場に行くと「9時20分集合の肩ですか?」と聞かれ「ハイ」と答えると受付に誘導され、手数料を払うと直ぐに検査は始まりました。まだ集合時間前なのにと、思いましたが、素直に従って検査が始まりました。

検査受検の案内ハガキには、ボーペン持参とあったので、てっきり手書きでの検査かなと思っていましたが、タブレットとタッチペンを使った検査でした。えっと少し驚き。

自分はタブレットを毎日使っていますので、特に支障はありませんでしたが、そうでない方にとっては結構ハードルか高いのではないかと思います。


検査は県警のホームページによると

  1. 手がかり再生
  2. 時間の見当識
の二つ

1.の「手がかり再生」検査とは、16枚の絵を4枚ずつ見せられ、数字をチェックする介入問題を終えて後、思い出しながらタブレットにタッチペンで書いて行く検査です。

2.の「時間の見当識」の検査は試験日の年月日と時刻を答える検査です。

そして、それぞれの配点は1問正解だと2点×16個=32点(全問正解)=①

また時間の見当識の検査1問正解だと3点×5個=15点(全問正解)②

つまり①+②=47点(満点そして、合格ラインは36点とのことです。

1.の手がかり再生は簡単なようで結構難しいです。

例えば、てんとう虫、ライオン、たけのこ、フライパンのイラストを思い出してそれをタッチペンで書く

の場合は店頭ライオンの像があるレストランの看板メニューはフライパンで炒めたたけのこ料理」と覚えます。なお、てんとう虫=店頭(テントウ)としました。このくらいだったら何とか覚えられます。

順序は問われないのでこんな感じで16パターン全ての文章を作り、朝昼晩とお経のように繰り返し唱えました。

そして昨日少し早めに着いて少し予習をしょうかなと思っていましたが、意に反して会場に着いてすぐ検査が始まってしまいました💦

ヘッドホンを耳にタブレットで検査を始めると練習の成果が発揮され順調に11個書いていたら、突然「合格点に達しましたので検査は終了します」と聞こえ、終わってしまいました。どうやら合格点に達したようで全部書く前に終わってしまいました。ホッ😌

合格したから良いようなものの認知症の検査となるとやはり嫌ですよね。合格不合格はともかく、認知症の疑いとなると不安になります。

こうして1時間ほどかかり、証明書を頂き検査は無事終わりました。次に高齢者講習を受ければ免許が更新出来ます。

3年前もそうでしたが、免許更新もこれが最後と思いながら更新に行くのです。でも何もともあれ無事終わってほっとしている今日この頃です。

今日も良い一日を・・・





新しい大相撲の歴史が始まった!?

2024-05-27 11:30:00 | 日々の徒然
台風1号の発生で今週は天気が悪くなるとのこと。大雨が降らなけれは良いが・・・

大相撲五月場所・千秋楽
3敗で優勝争いの先頭にいた新小結の大の里、結び前の一番で阿炎を一気に押し出し初優勝を成し遂げた。
↓↓

【動画】大相撲 大の里が初優勝 初土俵から7場所目は最速 | NHK

【NHK】大相撲夏場所は千秋楽の26日、23歳の新小結 大の里が12勝3敗の成績で初優勝を果たしました。初土俵から7場所目での初優…

NHKニュース

 

新入幕の3場所目で安念山以来67年ぶりとなる新三役での優勝となった。覚えているなあの安念山かぁ

いやーそれにしても凄かった大の里、リーチの長い阿炎に何もさせずに腰を落として慎重に押し出した万全の相撲。

大学を卒業した昨年の五月場所から大相撲の世界に入ったとのこと。入門以来7場所で史上最速で天皇賜杯拝戴となった。先場所の尊富士に続いてまだ大銀杏も結えない力士の優勝、これは間違いなく大相撲の歴史が変わる時だと思う。 

出れば即休む何とか地位を守るのに精一杯の大関もいる。早く世代交代が必要だと思う。

師匠の二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)は「3敗での優勝は優勝ではない」と言ったとか、また部屋の未成年力士との飲酒事件もあったが、雑音を吹き払うような快挙、二度のようなことを起こさず親方の金言を胸に横綱まで舞い上がれ大の里!!

今日も良い一日を・・・