今日も晴れ、今日は建国記念の日、連休中日、週明けから気温が上がるようです。春は突然に、なのかもしれない。
◆記憶がない人と曖昧な人
さて、先週、旧統一協会と関係で守山文科相が国会で追及を受けていた。もうサンドバック状態。
旧統一協会との政策協定書にサインしたか、記憶にないとか、うすうす思い出してきた(笑)、などと何度も答弁していた。
「記憶にない」かぁ、この言葉久しぶりに聞いたな。この「記憶にない」はその昔、ロッキード事件の時、国会の証人喚問で故小佐野賢治氏が連発し、当時流行語にまでなった。
当時、仲間内でもふざけて「記憶にない、記憶にございません」、などと使っていた。
とにかく記憶にないのだから、ツッコミようがない。今だったら認知症かもしれないので病院に行ったら、と返せるが。
今回の守山文科相の場合も、疑惑の追及→否定→更迭しろ→職責をまっとうさせる→本人から辞表提出→更迭、といつものパターンになるかも、今週のお楽しみ。
そして、海の向こうアメリカのバイデン大統領は高齢故か、最近度々言い間違いをするという。他国の大統領なので失礼とは思うが、少し心配、何しろ核のボタンを押せる人なので。
◆蓮池薫氏突然の初証言?
拉致被害者の蓮池薫さんがテレビのインタビューで当時の様子を初めて証言、今まで知らなかった事実に驚いた。
↓↓
20年以上経ってのこの話、何かを暗示しているのか、興味深い。また何故NHKではなく民放なのか、わからないことも。
岸田首相の9日衆院予算委員会で、「様々な具体的は働きかけをしている」と答弁している。
↓↓
そして、前述の蓮池薫さんの証言、ひょっとして岸田首相の北朝鮮への電撃訪問があるかもしれない。
もちろんその可能性は限りなく低いが、北朝鮮の金正恩委員長から今回の能登半島地震に対する見舞いが「岸田文雄閣下」宛てに届いたことも何かを暗示させる。
今日も良い一日を・・・