美しい雨

ふわわとしあわせな時も、涙でぐちゃぐちゃな時も。
食べて笑って眠って、たまに旅にでて、生きてゆきます。

”LOVES”ヒント

2006年08月31日 | Weblog
2006年11月8日にリリース されるシングルで
彼らがラヴするお相手は、ジャケットに隠されていたみたいなの。 
虫眼鏡使わなくても、そこがキラキラしてみえちゃうから不思議





TAKUのくちびる、向かって左側にちょん、とおりまする





”LOVES”する

2006年08月30日 | Weblog

ちょうどさっきオトモダチからの着信ココヲミヨ!との指令。

http://m-flo.com/060830swf/index.html


昔からダイスキなm-floが次に『ラヴする』お相手に大興奮
美雨を読んでくださっている方々は、きっと予想がつきますね(笑)


まるでウォーリーを探せ状態ですが、目をしぱしぱさせて
こんな感じで、よかったら発見してみてね









豚の大地

2006年08月27日 | Weblog
今週は、見事に通算4日も銀座で夕食となる

こないだは日比谷でテニスをしてから、タイ料理。
それから、木曜は、『 虎之介 はなれ 』で創作和食。(←梅美人参照


そして、昨日は、『世界の中心は、僕だ』だと思っていた韓国映画の
試写会チケットをたまたま押し付けられたので(笑)、二重橋で観た後に、
銀座香味で台湾しゃぶしゃぶ。いけない・・外食三昧だわ。


そう、台湾人の店主に、『今日は金曜だから、混んでてゴメンネ』と
カタコトの日本語で早々に謝られる。


確かに席は人でひしめき合っているし、お忙しい感じはあれど、
別に謝られるような不本意な待遇なんて受けてないのに、不思議
って笑っていたの。


まぁ、そんなことも忘れて、アツイネー!オイシイネー!と
カタコト(?)の日本語をただただ繰り返しながら、ふぅふぅ
デザートまで食いらげちゃう。


そして、帰り際の出来事!





店主 『 いつもアリガトウネー!チョイトヒサシブリネー! 』 にこにこ笑う。

カヒミ 『 え!?覚えてくれているんですかー!? 』 ココロから驚く。

店主 『 モチロンヨ! お兄さんはハジメテネ! 』 とカレにゆう。

カヒミ 心のなか 『 オトコトモダチを連れてくるのはやめよう・・ 』 なんて(笑)





まぁ、覚えていてくれるってゆうのは、やっぱりうれしいもの。
そして、香味と同じように、行きつけになってしまいそうなお店を知る。


 ←『 豚の大地 コリドー通り 』 


ずざざーと立ち並ぶ泡盛の瓶たち。そして、豚を使った数々のお料理たち。
トモダチに初めて連れてきてもらったお店が、なんと!沖縄料理屋さんで、
カヒミは、瞬間で沸騰してしまう


今年は、なんだか沖縄と縁があるのかしら。ウレシイ偶然。


お店のスタッフさんたちもココロ暖かい感じで、豚しゃぶはとろけたし、
泡盛飲んだあとに、サービスで出してくれたちょいと濃い目のお味噌汁に、
完全ノックアウト


このお店も、しばらくは足繁く通うことになるでしょう





最近の美雨は、なんだか食べものばかりですが、
最後まで、読んでくれてどうもありがとうでわ、またね。










梅美人

2006年08月25日 | Weblog

昨日は、銀座で大学時代からの付き合いのオナゴたちとお食事会


ちょうどよく2ヶ月ごとに誕生日があるので、お祝い兼ねて、
このオナゴ会は2ヶ月毎に開催されているのだ。


今回は銀座『虎之介はなれ』とゆうお店をチョイス。


実は、新宿店には一度行ったことがあって、凝ったお料理が多くて、
お洒落感はあれど、記憶に残るお味はなかったの…。


でも、昨日は期待以上、美味しく頂きました♪
泡盛で割った梅酒『梅美人』を飲んで、ぽわわとなる。


しかも東京タワーが見えて、シックな個室で、雰囲気が
ぐぐっと大人な空気。うふふ。


メインイベント☆誕生日プレゼントのネックレスを友達に贈り
(本当に気に入ってくれて、ずっとにぎりしめてくれたの(笑))
サプライズでケーキをお店の方に用意してもらっていたのだけど、
カヒミの失態でサプライズにならず…(>_<)


お店に入るときに、12階までエレベーターで一緒になった
お兄さんたちに、『 今日は合コンですか? 』と聞かれ、素直に
『 彼女の誕生日祝いなんです♪ 』と答えたら、じゃあ一緒に★って。


笑顔でかわしていたら、『 ケーキ頼みました?!ここはケーキ用意
してくれますよー! 』と友人の前で。


あわてふためくカヒミ。
シィー!というジェスチャーをしてしまい、皆にばれてしまう…。トホー。


あ!そうなんですかー?頼んでおけばよかった くらい言えていたら、
サプライズになったのにぃー(笑)

大人のオナゴには、本当、程遠いカヒミです…。カヒミです…。


でわ、よい金曜の夜を

有心論

2006年08月22日 | Weblog

数ヶ月前に、はじめてPVで見たRADWIMPSの『 有心論

きっと撮影したのは、東京にある多摩川カナ?
多摩川のあのあたりかも!と、勝手にバックの建物から
推測していて、もし本当だったらなんだかうれしくなっちゃう。


さらに、『 ふたりごと 』のPVに出てくる建物も、なんと!ワタシに縁が
ある場所なのだ。もう、一気に親近感とゆうか、気になる存在となる。


どちらもワタシにとって、甘くて、切ない想いがふわわと溢れてくる
そんな特別なプレイスなのだ


でも、それだけの理由だけじゃ当然なくて、彼らの歌詞、広がる世界観は
なんとも味わい深くて、特に最近のワタシには、じわわとしみ込んでくるようで、
へヴィにローテな一曲。



歌詞の一部。特にぐぐっとスキな一節。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

君があまりにも綺麗に泣くから 僕は思わず横で笑ったよ
すると君もつられて笑うから 僕は嬉しくて 泣く 泣く

誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろう?
だから君に会えないと僕は 隅っこを探して泣く 泣く

誰も命 無駄にしないようにと 君は命に終わりを作ったよ
だから君がいないその時は 僕は息を止め 待つ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いまさらの自覚だけれど、カヒミさんって結構ロマンチッカーのようです



新宿の達人

2006年08月18日 | Weblog
 
美雨を読んでくださっている方ならご存知、『 デスノート 』に
はまりにはまった、カヒミでございまする。


品川の本屋さんで、ぴあやら東京ウォーカーやらを立ち読みして
『 デスノート前編 』という単語をひたすら探す、オトナ2人。


東京都心では、渋谷・新宿そして品川の3箇所のみ上映。
しかも、夜20時以降ばかり。そこで一番早い新宿をチョイス。


といっても、ふと時計を見れば、まだ時は18時ちょい前。


見つめあうふたり、フフと笑って、これまた念願の漫画喫茶に。
カレは、キャプ翼。ワタシは、医龍。 ざくざく読み干す。


気がつけば、あっという間に、上映時間が迫っている。
なんて漫喫はすばらしいシステム。絶好のプレイスです。


ぱたぱたと漫喫を後にし、ようやく『 デスノート前編 』上映される。


漫画をすでに読んでいたので、あの引き込まれる興奮は味わえなかった
けれど、よくストーリーもまとまっていて、後編もタノシミ


よくあんな発想で、漫画描いたなぁと、ひたすら感心しきり。

そして、俳優さんたちの表情をじっとみていて、さすがだなぁって
うまいなぁって、そっちに着目してずっと観ていました。さすがプロ。





そして、夜も10時。お腹もすいたので、大好物タイの焼きそばを
食べにゆき、家路についたのでした


はぁ、書いていてもムネがいっぱい(笑)





品川の達人

2006年08月18日 | Weblog
これでもか、というくらい一昨日は、遊び切ったと断言できるカヒミミです。
しかも、たった半日で。なんでもできる気がしちゃう(笑)


お昼12時に品川の高輪口にて待ち合わせ。よーい、スタート!


まずは、腹ごしらえのために、大好物親子丼を食べるべく、
『 品達のどんぶり五人衆 』のひとつ、旬とゆうお店をチョイス

コチラ→http://www.shinatatsu.com/donburi/jidori.html


ワタシは、親子丼には三つ葉が必須で、断固として認めないのですが、
ここには、三つ葉ちゃんがおりました


お味は、軍鶏を焼いた香ばしさであふれていて、卵は橙色が色濃くて、
半熟加減も、ボリュームもあって、なかなかグーでしたが、やっぱり
あの香ばしさが、普段親子丼ではない感覚だったので、やや違和感はあれど満足。


でも、本当にお腹がいっぱいで、気持ち悪くなりながら向かったは、
『 しながわ水族館 』コチラ → http://www.aquarium.gr.jp/

なんと待ち時間60分トホーと思いながらも、ワタシタチには
強い味方『 ニンデンドーDSでマリオちゃん 』があるのだ
20分くらいしか待っていない感覚で(笑)ようやく入場を許される。


そして、早速コチラ はぁ、あっという間に癒されるワ。えいちゃんです。


          

そして、いるかちゃんたちのパーティー とんでいるの見えます?


          


サンディエゴでみたシャチのショーが物凄く面白かったから、
あれ以上はないなーと思っていたワタシが甘くて、とてもとても
楽しいショーでした。歓声もすごかったし。なんといっても、カワイイ


そして、小腹のすいたワタシタチは、調子にのって、またもや向かったのは
品達は『 麺達七人衆 』の熊本ラーメン ひごもんす

→http://www.shinatatsu.com/raumen/kaku_higomons.html


なんだかものすごく品川を満喫したように思って、満足したワタシタチは、
品川をあとにして、次は新宿に位置移動。


でわ、新宿の達人編は、またのちほど。





花よりビール

2006年08月15日 | Weblog
東京湾を駆け抜ける納涼船(屋形船じゃなかったみたい…)に乗り込み、
ひたすらビールを飲み、から揚げやらタコ焼きやらをぽんぽんほおばる我ら4人。


せっかくのキレイな眺めも花より団子状態


揚げ句、船内はクラブと化し、外人さんもおばちゃんも踊る歌う騒ぐのお祭り。


そして、騒いで踊った勢いついでに、Cimaタクシーに乗り込み、
東京タワー閉館間際に酔っ払い4人、なだれ込む。セーフ!


間近に迫るオレンジのタワーは、いつ見ても、いつ来ても、
あっという間に癒されるナ。愛してやまない、Tower of Tokyo。

はぁ、大人の夏休みって感じ。


って、いい加減遊びすぎかしら?!(笑)

体は知っている

2006年08月15日 | Weblog
昨日もまたまたカヒミ、ヨギーとなる(←最近コノブーお気に入り


骨盤を調整してゆくクラスなのだけど、なんとクラスの間に、足がぐんと
伸びたのだうそじゃなく。


左右でかなり違うから、あわてて右側も調整するとあらら、またもやぐんと揃う。


体があるべき姿に、元の姿に反応して、戻ってゆこうとするチカラ。
体は知っているのね。驚きです


確かに、ひゅうと伸びた手足、チカラが自然に抜けているのに、背筋がすいっと
している姿、佇まいは、美しいと思うもの。


いまは、まっすぐな感覚がすごくわかる。まっすぐって結局じぶんの感覚を
頼るしかないから、このまま骨盤をたてて、まっすぐな姿勢をキープしようと
ココロに誓う


そして、夜は沖縄料理屋さん イン恵比寿


今度、ひょんな縁で、日本の一番南の島に旅行にゆくことになったのだけど、
昨日は、その顔合わせを兼ねての御食事会だったの。


総勢7名中、4名が初めましての方々。さらに2名が石垣から合流するみたい。
みんな旅先で知り合ったひとたちの、トモダチのトモダチつながりで、
一緒に旅行に行くのです うち、ニュージーランドの方もいるのだ!


でもすっかり意気投合とゆうか、人生や仕事に対する姿勢がもうスゴイ。


なんだかすごく刺激になるなぁと思っていたら、その業界では、
ものすごい方たちみたいで、雑誌にもばんばん取材されて出ていたり、
書籍も出版されていたり、と。


でも人間らしいというか、あったかみがあるというか、人生そのものを
とても大切に、楽しんでいる空気がつたわってくるヒトたち。


こりゃ、再来月会えるの楽しみだワ





さーて、これからきゅいっと着付けして、屋形船に乗りに行ってきます。
カヒミ、しっとり女性に変身してゆきます。うふふ。


は!こりゃ、背筋伸びそうだ!








明日の風

2006年08月14日 | Weblog
昨日は、ヨガのレッスンを受けて、ふににとほぐれて、それから焼肉屋さんに赴く。
お肉はほどほどに、ごはんやら、サラダやら2種類フルサイズぱくりと


やはりヨガのあとは特に、体があまりお肉を受け付けないみたい。不思議

肉食なのにナ、ワタシ。今日は、どうしても黒酢の酢豚が食べたくて、中華に。
あらら、お肉、復活ですね(笑)


食べたいものは、本当にすくっと出てくるのに、自分の迷いはすくっと
解決できない。ううん、ちがう。ココロが答えについてゆけないのかもしれない。





カヒミ、来年からアメリカで暮らすことになりそうです念願、叶う。その手前。






昨日、連絡が来て、一番欲しかった、先方の先生から、快諾が得られたのだ
まだあとひとつだけクリアしなければならない問題があるのだけど、ね。


大きく前進して、ものすごくうれしいはずなのに、現実とゆう雨が降ってきたみたいで。


自分の目標と引き換えに、大事なヒトと離れなくてはいけない現実が、甘えが、
ふいに顔を覗かせては、ワタシにささやいてくるようで。


本意ではなかったはずなのに、ワタシに行ってこいと背中を押してくれたのに、
ぽろぽろと涙ばかりが溢れてきて、本当に情けないワタシです・・


それでも、自分で決めたこと。前に進むしかないと、せっかく掴んだチャンスと
思う自分と、そこまでして・・と思う自分も両方存在してしまって、尻込みしているみたい。


でも、もう答えはでている。あとは、心を強く、行動してゆくだけ。とも。


昔はきっと時代で、そういう女性もたくさん本当はいたのだけれど、今は時も流れて、
思い悩むこと、逡巡することはあれど、しなやかに強く、バランス感覚を持って
いろんなことを同時進行して、生きている女性もなんと多いこと。


だからワタシも、理解あるパートナーと一時的に離れてしまうことになるけれど
彼とのことも、お仕事のことも、ワタシなりに精一杯そのときの最善を尽くす。
それしかないのかもしれないナ。


『 明日は明日の風が吹く。今日は、今日の風に吹かれましょう。


きっとブログを読んでくれているみなさんの毎日の中にも、迷いも不安もあって
それでも、ちゃんと一緒に引き連れて、乗り越えていってるのでしょうね。


きっと、神様からもらった、この修行。
泣きながら、くじけながら、いろんなヒトに助けてもらいながら、乗り切ってみせますわ





そのあとに吹きこむ、新しい風 きっと美しいんだろうナ。