goo blog サービス終了のお知らせ 

「かえるの日」後日メモ

豊島由香のブログです。2006年5月の「かえるの日」公演後から始めました。演劇のことや、日々の出来事などつづっています。

津あけぼの座での公演終了しました

2010年12月07日 | 演劇・朗読のことなど
ご来場くださった皆様! 津あけぼの座の皆様、 まことにまことにありがとうございました! そして、ご一緒させていただいたこのしたやみの皆様 あらためて田中さんはじめ正直者の会でご一緒させていただいた皆様、 ほんとにありがとうございました! 遅ればせながら(汗汗)、御礼申し上げます。 昨年に続いて2回目のあけぼの座。 みなさんとてもあたたかく迎えてくださいました。 皆さん、仲がよくて、家族みたい . . . 本文を読む
コメント

正直者の会京都公演終了しました

2010年11月29日 | 演劇・朗読のことなど
ご来場くださいました皆様、 まことにありがとうございました! 田中さん、朝平さん、古野さん、むかわさま、 受付などお手伝いくださった皆様、 家族や職場をはじめご協力くださった皆様、 気にかけてくださった皆様、 ありがとうございました! さて、次は三重公演。 津あけぼの座です。 昨年、かえるくん、でお邪魔して以来。 素敵なスタッフの方々がおられる大好きな劇場です。 京都公演にもいらしていただきま . . . 本文を読む
コメント

正直者の会公演中!

2010年11月27日 | 演劇・朗読のことなど
本日(というか、正確には昨日)、無事初日あけました。 ご来場くださった皆様、まことにありがとうございました! 今日は本当にたくさんいらしていただき、 とても嬉しくありがたかったのですが、 お席の間隔が狭くなり、まことに申し訳ありませんでした。 しかし?、明日の土曜日、日曜日は、まだお席余裕あるようです。 とくに明日の夜の回! 余裕がありすぎるほどのようです…。 よろしければ、是非ご来場ください . . . 本文を読む
コメント

いよいよ明日京都公演の初日です

2010年11月26日 | 演劇・朗読のことなど
正直者の会公演、いよいよ初日を迎えます。 明日(正確にはもう今日です、金曜日)は、 ほとんどお席の残りがないようなのですが 土日は余裕があるようです。 よろしければ、いらしてくださいませ! 写真はガーデンにて田中さん、朝平さん、古野さん。 明日は、上記の三人と、 照明むかわ先生と、明るい大藤女史、そして私め、 で皆様をお迎えいたします。 ご来場、心よりお待ちしております。 いつも、公演にあたっ . . . 本文を読む
コメント

肌は消化器官じゃありませんから

2010年11月22日 | 演劇・朗読のことなど
記事タイトル、のっけから、なんなんですが。 大いにうなずいた今日の一言なので、メモメモ。 コラーゲンのシートパックを購入して、 案外敏感肌の私には合わなかったとなげく妙齢の私に、 朝平さんより、気を遣いながらとても優しく、 「コラーゲンはお肌に塗ってもあまり効果ないですよ…」とお話しいただき、 私もそんなことは聞いたことあったのですが、 「いやしかし、まったくないということはないでしょう」と言っ . . . 本文を読む
コメント

お稽古が楽しい。

2010年11月06日 | 演劇・朗読のことなど
もう、楽しいのです、お稽古。 難しいな、など、つぶやきながら、難しいんですけれど でもやはりこれは楽しい。 舞台ならではの発し方がここにはあります。 私は物語が好きだし、 そのことを舞台に立ち上げて、 あらためて人と出会ってゆくことが好きだけれど、 このたびの田中さんの正直者の会での作品は、 そういうものではありませんで。 だけど、だから、楽しいのです。 まず、そこに声がある。 そこにいる . . . 本文を読む
コメント

パノラマ展催し「橋をわたって」終了

2010年10月19日 | 演劇・朗読のことなど
panorama展関連企画の パフォーマンス・シリーズ「パノラマを聴く~橋をわたって~」、 17日、終了いたしました。 皆さまと大事な時間を過ごさせていただきまして ありがとうございました! 当日は朝に会場の和室に入る。 マリンバ搬入セッティングのために 先に会場に入られた通崎さんとお弟子さんが音のチェックされていた。 マリンバをあらためてしげしげと見る。 とても大きいのだけれど、威圧感のよう . . . 本文を読む
コメント

吉田山、正直者の午後10時30-35分

2010年10月15日 | 演劇・朗読のことなど
12日、職場に行く前に吉田山へ。 パノラマ展の稽古をしていると 何故だか何度となく吉田山のことが頭に上るので、 思いきって行ってみた。 私の記憶に残っていた山の入り口にはたどり着けず、 ちょっと探せばあるのだろうけれど、 時間もないので、ついたその入り口からのぼる。 石の階段、結構急なところもあって息があがる。 緑の隙間から鳥と虫の声。 柔らかな落ち葉と土を踏む山道の感触が足に伝わる。 今出川通 . . . 本文を読む
コメント

橋をわたって

2010年10月12日 | 演劇・朗読のことなど
実家帰省中、買い物ついでに少し遠回りして近所を自転車で走った。 家では在宅していること自体が一番大きな仕事なので 外出できる買い物の時間はいつもとても貴重だ。 Panorama展の催し「パノラマを聴く~橋をわたって~」で、 長田弘さんの詩を読ませていただくにあたっての準備のひとつ。 長田さんの著書『記憶の作り方』から読ませていただくのは 「橋をわたる」「階段」「ルクセンブルクのコーヒー茶碗」「自 . . . 本文を読む
コメント

正直者の会、稽古始まりました

2010年10月07日 | 演劇・朗読のことなど
10月5日、いよいよ、正直者の会、稽古始まりました。 田中さん、朝平さん、古野さん、そして私。 自己紹介。 田中さん、朝平さんまたよろしくお願いします、 古野さんはじめまして、どうぞよろしくお願いします。 (古野さん二十歳!緑と土の香りがする笑顔の素敵な青年) 2音ゲームからスタート、楽しー。 2音ゲームとは? 音の連想ゲームみたいなもので…、またおいおい紹介いたします。 今日は実家帰省 . . . 本文を読む
コメント

「ひそりと、あなたにあう日」終了いたしました

2010年10月03日 | 演劇・朗読のことなど
土曜日、「ひそりと、あなたにあう日」みっつめが終わりました。 まずは、ご来場くださった皆様、お運びいただきまして まことにありがとうございました。 あたたかいお声がけやアンケートのご感想など、 言葉にならないものも含めていろんなお言葉をちょうだいして、 そうしてお受け取りしたことを、それぞれを大事に次へとつなげたいと思っております。 そして、美術の川上さん、照明の務川さん、音響の狩場さん、 朗 . . . 本文を読む
コメント

ひそりと、最後の稽古

2010年09月30日 | 演劇・朗読のことなど
今日は芸術センターの制作室をお借りする最後の日。 制作室をモップでお掃除。 お世話になり、ありがとうございました! 実家に帰り、いろいろお仕事が済んでから、 夜、最後のひそりとひとりでお稽古。 のまえに、まずは足上げ運動、上半身回転、ストレッチ。 発声はできないので、口の体操のみ。 そして、ひそりと朗読。 川上さんより鳩の切絵画像を送信いただく。 おー、飛んでる飛んでる、飛んでいます。 明日 . . . 本文を読む
コメント

影をガーデンの壁に

2010年09月29日 | 演劇・朗読のことなど
今日は、会場の西陣ガーデンファクトリーで影を投影してみました。 スタッフの皆さんが勢揃いしてくださいました。 あっという間に時間が過ぎたのでした。 時間見て、ほんとにちょっと目が飛び出たと思います。 本番まであと少し。 シリーズ最後の回です。 まだお席余裕あります。 よろしければ、ぜひご来場くださいませ。 たくさん書き残しておきたいことがあるのですが。 川上さんとの時間のこととか、 街に映さ . . . 本文を読む
コメント

音響、狩場さんにもご参加

2010年09月25日 | 演劇・朗読のことなど
23日の稽古は、川上さんと狩場さんと、終盤大藤さんも加わってくださって、 全体的な見直しを行う。 お三方とも、この間際の全体見直しに真摯にお付き合いくださる。 公演まであともう少し、闇に手をのばす。 このたび、音響として狩場さんにもご参加いただいています。 初めの頃の打ち合わせで、川上さんより鉄琴のご提案くださって、 わー、それは素敵ですね、……だけど、誰がしましょ? それで、またまた狩場さんに . . . 本文を読む
コメント

田中さん来、美術プラン変更、などなど

2010年09月23日 | 演劇・朗読のことなど
9月22日、田中さんが来てくださる。 川上さんが、ばみってくださったり、イメージしやすいものを置いてくれた仮の舞台で朗読。 通しが終わって、田中さん、ご感想を率直におっしゃってくださった。 導入部分での具体的な問題や、美術との関わりや、そのありようについて具体的なアドバイスももらう。 川上さんと私も、美術プランに問題意識があったところでもあり、その方向で考え直すことに。 みんなで打ち合わせの後、コ . . . 本文を読む
コメント