goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

日々のこと

2015-02-08 20:39:13 | 日々のこと
外国土産のカフェインレスコーヒー。
わざわざカフェインを抜くくらいなら、もとからカフェインの含まれない飲み物を飲めばばいいのに。
デカフェなんて、味イマイチなんじゃないのと侮ってました。

さすがスタバ、おいしいわ。
酸味がなくて濃厚で、とっても好み。
でもやっぱりカフェインレス。
朝、コーヒーで目を覚ますのが常なのですが、このコーヒーじゃ、ずーっと眠いまま。
朝はカフェインを一服盛らないとダメだわ。

もひとつ、いただきものコーヒー。

ロシアのネスカフェ。
味は日本のと特に違う感じはない、かな。

去年の秋くらいから、パン屋さんでよく見かける塩パン。
甘いパンが好きなのでちっともそそられず、一度も食べたことないまま。
とうとう大手メーカーでも作るようになったので試しに買ってみました。

パスコの塩バターパン
・・・おいしい。
テーブルロールってハムや玉子を挟むには甘みが強くて敬遠してたけど
これなら合う!
塩のきいたパンにハチミツ、というのもまたオツですわ。

今更ですが

節分の太巻き。

うちでは巻くのはセルフ。
テーブルに材料を並べて、自分の分は自分で巻いてパクリ。
だって、ただかぶって食べるだけじゃ、晩ごはん10分で終わってしまって
あまりにもあっけないんだもの。




日々のこと

2015-01-28 13:14:35 | 日々のこと
前回の記事からまたずいぶん経ってしまいました。
毎年この時期は一番忙しく、ペンだこも日々成長中。

たまにはのんびりと外で朝ごはん。
 
パン屋さんでの朝ごはん、500円ほどで優雅な気分になれるのでお得。

気に入ってるハチミツ。

トーストにぴったり!
ハチミツって喉がギューっとなるようなイガイガ感がありませんか?
それがなくてとってもマイルド。
これはトースト用ですが、他にヨーグルト用と紅茶用もあるようです。


オットがもらってきたお年賀のお菓子。
包装紙を見ると、クッキーが有名な泉屋ではないか!
どんなクッキーかな~、リング型とが入ってるといいな、などと期待しつつ
いそいそとフタを開けたら


・・・思ってたのと違う。
けど、味にまちがいはないので、食べるの楽しみ。
しけらないうちに食べきれるかしら。



あけましておめでとうございます

2015-01-15 12:55:30 | 日々のこと
あけましておめでとうございます。
年末からダラダラ過ごしていたら、年も明けてもう2週間も経ってしまいました。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

ダラダラしていた間にできあがったものは

ニット帽
極太糸なので完成まで早かった!
オット用に編んだのですが、試しに私がかぶってみたら
思いがけずまあ似合うこと。帽子は基本的に似合わないのに不思議。

ネックウオーマー
交差してないのにまるで縄編みみたいに見える編み方。
交差してないので伸びがいいです。
これは父に。
二目ゴム編み止めに果敢に挑戦するも挫折。。。
普通の伏せ止めで。
ゴム編み止め、まるでできる気がしないんですけど~。
私ってぶきっちょだったのか。


久々にクロスステッチもの、完成!
安い布なので贅沢に、両端の布を後ろに折り返して背中で縫い合わせた仕立て方。
糸はマタルボン。パサっと乾いた質感が、伝統的な模様と相まっていいかんじ。

今日あたりフレメのワイルドフラワーのチャート本が届きます。
春に向けて一足早くお花のステッチをしたいな~。

かわいいお皿

2014-10-15 17:01:19 | 日々のこと
数年前に、国立の「黄色い鳥器店」で初めて見た、鹿児島睦さんの器。
そのときには購入には至らなかったのですが、先週から小田急百貨店で扱ってるということで見に行ってきました。
で、買ってきました( ̄▽ ̄)

黄色バージョンも欲しかったのですが、完売ですって。

連休は高尾山の麓にあるトリックアート美術館(チケットもらった)へ。
私は美術館だけに行くつもりだったのに、オットの熱い要望によりまずは高尾山を登ることに。
駐車場→高尾山→美術館
なんという寄り道・・・。
しかもケーブルカー禁止令まで(;_;)
しんどいけど体を動かすって爽快ね♪という境地に達しましたよ。不本意ながらっ。

お昼はおそば!お店は、嵐が前に番組で行ってたとこ!
せめてごはんくらいは私の望み通りに。
温かいとろろそば、おいしかったー。

そしてようやくトリックアート美術館へ。
こちら、カメラ必須アイテムです。
その場で見てわかるものもあるけど、
カメラで撮った画像を見るほうがよりはっきりと錯覚した感じがわかるみたい。
床に池の中で大きく口を開けるワニと円柱が描かれていて、円柱の上部に立ったところを撮ると、
まるで今にも食べられそうヽ(´Д`;)ノギャー。な楽しい画像が撮れるのです。


が、こんな時に限ってカメラ忘れて、ケータイで撮るも薄暗くてぼんやりとした画像ばかりでおもしろさ半減。

翌日、関節がバキバキ。
またアンメルツと仲良しに。



きゅうりのキューちゃん

2014-08-22 10:00:36 | 日々のこと
自分で作るお漬物(それと実家の)以外はほとんど食べないんだけど
(自家製のがすごくおいしい!わけではない。ぬか漬けなんて自分はほとんど食べないのに、オットの要望により仕方なく・・・)
市販のものでわざわざ買って食べるのは「きゅうりのキューちゃん」
ただ食品偽装やらマクドの事件なんかを聞くと、これも自分で作れるならそれに越したことはないなあと調べてみたら
あるのねえ「キューちゃんのレシピ」

お塩をまぶして水分をしぼり調味液に漬けるだけの簡単なのから
茹でてさまして、を数度繰り返したあと、調味液に漬ける本格的なのまで様々。
ヒマなので本格的なのにチャレンジ!

といっても時間と手間がかかるだけ。

できましたよ!
うん。キューちゃん!ほぼ!
キューちゃんとは味も食感も少しだけ、でも確実に違うけど、おいしい。

衝動買い。

前から欲しかったけど、この日に買う予定はまるでなかった。
イケアで遭遇。形も材質も理想通り、しかも安い(イスが1000円ちょっと、テーブルが1500円ちょっと)
・・・ご縁ということで。
朝はベランダが一番涼しいので、朝ごはんはここで。