goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

キノコ作り

2014-08-19 10:56:25 | 日々のこと
図書館でふいに目に入ってきた「粘土でつくるキノコ」(サワブミホ著)。手芸魂を揺さぶられました!
で、早速キノコを作ってみました。
ペン字の仕事も夏休み中で暇だし、材料費も安いしね。


タマゴダケ

左から、ベニテングダケ、シメジ、カヤタケ
軸にカーブをつけたらよかったと組立時に気がつく・・・。おそいよ。

セリアで買ったミニ棚にギリギリ収まりました。
形を作ってる段階ではイマイチな出来でしたが、色を塗ったら急にそれっぽくなりました。

シメジ乾燥中。
けっこうリアル。
画像のものの他にもいくつか作って、キノコ作りを満喫!楽しかった!
あとはキノコの土台部を苔や草(造花)で隠したら完成。

各パーツを作って乾かし、ヒダの筋を入れて乾かし、軸とカサを合体させて乾かし、
と、合間合間の乾かしタイムが待ちきれなくてウズウズします。
作り始めたらゴールまで一気に駆け抜けたい性分デス。

紙粘土(軽いタイプ)は100均のでOKと本に載ってたのでダイソーに行ったら、無かった。
180円のをスーパーで調達。
ちょっと高いけど、素手でベタベタ触るものだし国産のほうが気休め程度には安心かな。





お盆休み

2014-08-15 09:11:59 | 日々のこと
実家から帰ってきました。
ほぼ毎日出かけるスケジュールでしたが、よりによって友達とのランチの日に兵庫県に台風直撃。
翌日に延期になり、その日は朝はいとこの赤子を見に、お昼は友達とランチ、夜はオット実家へ、という過密さ。売れっ子かっ。

実家の隣の隣の田んぼ。ヒィー。
奥に見える並木の向こうが川。

道挟んだ斜向かいの田んぼ。ヒィー。
浸水はかろうじてまぬがれましたがヤバかった。

母実家に行くとそこには・・・

ん?
にゃー!
そういえば、ニャンコ先生が大きくなったり小さくなったりする話ありましたっけね。
呪いのせいだったか、何か拾い食いしたせいだったかが原因で。

実家の庭は洋風の水栓があったり

和風だったり

統一感なしだけど


一番の問題はこのあたり。何とかしなされ。
青ジソの鉢を壁にぶら下げるのはやめなされ。
小さい木のおうち、「アトリエ」などと称されてましたが物置になってマスヨ。

一応やりかけの刺繍も持って帰ってたけどぜんぜん進まず。
これから家事を済ませて、久しぶりにステッチします。


買い物

2014-07-26 14:28:38 | 日々のこと
霞ヶ関の日本郵政に車で行くけど一緒にどう?
とのオットからのお誘い。
じゃあ途中で降ろしてもらって越前屋さんにでも行くかーと、調べてみたらユザワヤさんで刺繍糸が1束54円(10束以上購入の場合)ですと!?
猛暑のなか、銀座をウロウロしてきました。ほぼ迷子です。
お腹もすいたし、せっかくなのでいかにも都会なところでお茶でもするかとDEAN&DERUCAへ。
パンを選んでレジに並んでたらオットから仕事終わったとの電話。
おしゃれカフェで優雅に過ごしたかった・・・。

テイクアウトにしてもらったりんごのパン。
見た目に反して甘くなかった。ぜったい激甘だと信じてたのにー。

若い子向けのお店で買い物。半額以下♪

それにしても暑かった。都心も35度超えてたんですね。

冷房の効率を上げるために日よけを買ってきました。
午後からの日差しが遮られてなんとはなしに暑さがやわらいだような。気のせいのような。


杏ジャム

2014-07-21 19:41:05 | 日々のこと
販売期間が短いし、お店に並んでるときにジャムを作る気分じゃなかったりで
あまり作ったことがない杏ジャム。たしか2回目。
この夏はタイミングよく杏を買えました。
まずはそのまま半分にカットして味見。
甘くておいしい♪
ジャムにしてしまうのがもったいないくらい。
いや煮るけどね。

7個分

そろそろでき上がりというころを見計らって瓶の煮沸。
手際がよいわー♪などと調子に乗ってたら
ちょっと焦げた・・・。
カラメル風味ということで( ̄▽ ̄;)
生で食べても酸味なんて感じないのに、ジャムにするとキューっと甘酸っぱくなりますね。

夏の定番お昼ごはん

そうめん
キュウリやハムを刻んだのを添えるのって大阪(関西)だけとか(ケンミンショーより)



掃除の日

2014-07-11 17:38:45 | 日々のこと
台風一過のいい天気です。
台風が去ったらやろうと決めていた窓ふきを決行!

まずは古着を小さく切ってウエスにするところから。
拭き掃除はほぼ全てウエスを使用。
洗って繰り返し使う雑巾は清潔に保てたためしがないのです。

暑いよ。日差しが痛い。
砂嵐でも起きたのかってくらいドロドロに汚れてました。

ひと仕事終えて、近所のケーキ屋さんへ。
目当てはシュークリーム。
普段より余分に働くんだもの、褒美が必要です。


帰宅後は玄関のたたきを水ぶき。
ベランダの掃き掃除も!

まだ終わらない!
セスキ炭酸ソーダで煮込んでおいたザルを洗いました。
 
縁のくるっと丸まったところや底の部分。スポンジでは届かないところの汚れがキレイに落ちてスッキリ!


は~、終わりました~。