goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

クリスマスカレンダー1972 

2018-04-13 14:01:40 | クロスステッチ
マリア様、ステッチ終わりました。
あとはガブリエルとマリア様のまわりを星(みたいな小さなモチーフ)できらめかせるだけ。
だけ、なんだけど、めんどくさい糸始末もたんまり付いてくるので
うんざりしてる未来が見える・・・。

ちょっとした出来心で始めた1over1だけど、ここまで飽きずにちまちまステッチができたので
完成がうれしいというより、むしろ終わってしまうのがさみしい。
まだやりたい!
ので!1972の右隣の余白にもう2つステッチすることに決めました。
布のサイズもぴったりだし、これはもうやるしかない!
1972が受胎告知のシーンなので、イエズス様誕生のシーンと、
もうひとつもイエズス様の生誕にまつわるシーンの図案を選ぶつもりです。

Sajouのサンプラー4

2018-04-06 16:02:31 | クロスステッチ
1over1の細かいステッチに慣れたところで
32ctに2over2をやってみたら、まあ×の大きいこと!
ザックザクとステッチできてものすごく豪快な気分。

周囲の枠が無事ちゃんとつながりました。一安心。

ゴールデンウイークにどこに行くか
西なら箱根、沼津、東なら佐原、日光、益子とぼんやりピックアップ。
益子はGWに陶器市が開催されて混雑するからやめようか
でも屋外のショップがたくさん出店してて普段よりいろいろ見られるし
迷います。

で、今朝は益子で買った青いお皿とカップを使ってみました。
青いお皿(これたぶん魚の形、花三島みたいな模様入り)実はあんまり使ってなかったのですが、玉子の黄色が映えていいかんじ。



クリスマスカレンダー1972 その2

2018-04-01 16:14:32 | クロスステッチ
1over1でステッチ中のクリスマスカレンダー

半分くらい進んだところです。
天使ガブリエルの羽はボリュームたっぷり、衣のドレープもたっぷりでてこずりました。
そして次はマリア様。お召し物がこれまたベタ刺しで、刺しても刺してもちっとも進んだ気がしません。


いつもは新宿のふたつ手前の参宮橋駅を利用しており、
その駅すぐそばのラセゾンさんへ行くことが多いのですが、たまにはもう少し足をのばして
かつてはゴントランシェリエ、今はBOUL'ANGEに変わったパン屋さんへ。

まずは帰宅してのおやつ、ミルククリーム
お楽しみは翌朝の


クロワッサン!
層の一枚一枚がしっかりしてて食べごたえのあるクロワッサン。おいしい。
さらに次の朝は

山型食パン。
正統派、やわらかくて口溶けがやさしい味わい。


東京は桜がはや散り始めました。



クリスマスカレンダー1972

2018-03-22 14:14:00 | クロスステッチ
新しく始めたものは

クリスマスカレンダー
唐突にミクロなステッチがやりたくなって、10目/1cmのリネンに1over1でちまちまとステッチしています。
まだ手元がハッキリ見えている今のうちにチャレンジしとかないと!
との焦りもありまして。

刺繍糸はマタルボン。
スカスカの目の粗いリネンのおかげでさほど労せず進められています。
40ctで2目ごとにステッチするより断然ラク。

1over1の合間に32ctを2over2でステッチすると
まあ、×の巨大なこと!

リスとレースみたいな模様の組み合わせ。
リスの手元にどんぐりのチャームをつけるつもりだったのに、肝心のチャームが行方不明。

こちらの図案、後日(4月)フリーチャートにします。
よかったらもらってくださいね。