goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

Sajouのサンプラー2

2018-02-20 10:58:51 | クロスステッチ
ABCDEFGH、LMと小文字のアルファベット全部、まで進みました。

使った刺しゅう糸はここまでで1束半くらい。
図案を手直ししたり、配色に悩んだりの余計な手間や時間がかからず、スルスル進められて楽しくてたまりません。

少し前から目のピントが合いづらく、テレビをちょいちょい見ながらのステッチが困難になってきました。
今までは、テレビから手元に目を戻してすぐ問題なく見えてたのが
ピントが合うまでに一瞬、二瞬?のわずかながらも時間が必要で、ちょっともどかしい。



赤い鳥のステッチ完成

2018-01-29 18:16:57 | クロスステッチ
あともう少し、というところで刺しゅう糸がなくなってしまった鳥のステッチ。
ようやく買いに行くことができました。
うちから徒歩25分の手芸店は何かのついででもないと
刺しゅう糸1束買いにだけ行くにはちょっと億劫。

エレガーント!
ハートの形を生かしたものに仕立てたいけど何がいいかな。

下の布のは、リスのステッチ。
赤×焦げ茶×ベージュの3色でステッチすることにしました。


とある平日、夫が休みだったので、せっかくなら平日ランチがお得なお店に行きたいということで
川崎市柿生の「とん鈴」さんへ。

メンチカツ定食とロースカツ定食
どちらも800円台。休日は1000円超えなのでとってもお得。
久しぶりに食べたけどやっぱりおいしい!
お肉はもちろんごはんもおいしい。


赤い絹糸でクロスステッチ

2018-01-24 12:20:01 | クロスステッチ
ステッチがどうにかこうにか終わりました。
小さい図案なのに糸の扱いづらさに手間取って針の進みが遅いこと。

ピンクッションに仕立てました。
久しぶりに普通の縫い針使ったのですが、うっかり指や手を刺すと痛い!

綿パンパンに詰めてみました。
左側には革を、右にはイニシャルタグを付けて。

明るい赤とフォークロアなモチーフがピッタリ♪と愛でてます。

月曜日の雪。多摩地域はたっぷり降り積もりました。
この日は都心まで行かなくてならず、その上帰宅は夕方。
行きはうっすら積もってるくらいだったのが、帰りはこんもり。
吹雪の中、人通りの少ない道なので雪をかき分けかき分け、気分は八甲田山(おおげさ)

これは20時くらいだったかな。



絹糸でクロスステッチ

2018-01-20 16:36:02 | クロスステッチ
数年前に実家から持って帰ってきた絹糸。
やっと使う気になりステッチ始めました。
もらったときはすぐ使うつもりだったんですけどね。

図案は古い図案集を公開してくださっているサイトさんから

36ctのリネンに2本どりでステッチしたところ、×がちょっとスカスカなかんじなので
25番糸よりやや細め。
×がむっちりしたのも好きだけど、下の布が×のすき間からのぞくくらいなのもフラットなかんじで嫌いじゃないわ。
ただ!2本の糸が寄り添ってくれなくてわらわらして刺しにくいったら!
普通の2本どりの方法ではスムーズに刺せないので、針穴に糸を1本だけ通して輪にして2本どりにする方法にしてみたらまあなんとか進むようになりました。
この扱いにくさは、刺しゅう用の糸ではない(組紐用)からなのか、絹糸のせいなのかはわからないけど
小さい図案なのでだいじょうぶ、最後までできるはず・・・!

糸がせっかくたっぷりあることだし、赤1色の大きめのサンプラーを作ってみたい。





フリーチャートから

2018-01-12 15:32:33 | クロスステッチ
ためこんでいた(もっぱら放置中でもある)フリーチャートを改めて見てみたら、
あらステキ♪なんでほったらかしにしておいたのか不思議なくらいのかわいいチャートを発掘!

エレガントな縁飾り。クリクリしてるしハートだし、甘さてんこ盛り。
「Jura Point de Croix」さんからいただきました。

今ステッチしてる部分はミルクチョコレート色、中央に入る鳥は深紅色の、二色でステッチします。