goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

においすみれのリース2

2018-08-31 10:04:41 | クロスステッチ
無事にぐるっと一周つながりました。

こういうリース状のものや縁飾りや枠の図案って、1目のずれも許されないから
つながって一安心。
9割がたやり終えた気分です。
(実際は4割くらいステッチし終わったくらいですが)

先日まで28ct相当の布にステッチしていたので、この32ctがすごく細かく感じます。
目の老化も進む一方だし。
ハヅキルーペに手を出す日は近そうです。

においすみれのリース

2018-08-29 11:09:29 | クロスステッチ
新しいもの始めました。

「デンマークのクロスステッチ」より「においすみれ」

ただただ無心にステッチできるものを、ということでこちらを選びました。
自作チャートだと形を変更したり、色で悩んだりと
ステッチ以外のことで手を止めてばっかりで。

今はひたすらに×をステッチしていたい!余計なことは考えたくない!





Sajouのサンプラー6

2018-04-20 10:56:33 | クロスステッチ
完成しました!

ちょこちょこ変更して当初の図案とは違うものができ上がるのは毎度のこと。

エレガントかつシックなものになりました。

布は32ctリネン、糸はオリンパス488番

このXYの字体とRの花文字が好きです。

さー、次は小さくてカラフルなものを始めます。

レイチェル・クーさんの番組で見たスイスチャードをたまに行く八百屋さんで発見!
100円だったのでもちろん購入。

レイチェルさんの真似してホワイトソースと合わせてグラタンにしました。
茹でても色鮮やかで、ほうれん草よりも肉厚で食べごたえあり、でした。
アクが強いとのことでしたが茹でたものは
むしろほうれん草よりクセがなく、軸の部分は筋張ってそうに見えるけど柔らか。

Sajouのサンプラー5

2018-04-17 10:27:42 | クロスステッチ
OPQ、XYZが刺し終わりました。
それとバラのモチーフも。

もう一息!

器を買いに益子や笠間に行くのもいいけれど、
増やすよりあまり使ってなかった手持ちの器をもっと使おう!と物欲抑え中。

トーストのお皿があまり使ってなかったもの。
ポーランドの青い染付で、使うのが億劫なのはぽってりしててちょっと重いのが原因。

サバサンド。食べやすい挟み方、パンの切り方が見つかりません。

この黒いお皿は、何かにつけしょっちゅう使っています。
15年くらい前に、無印良品によく似た雑貨屋さん(名前忘れた。Bなんとか?)のセールで180円でした。
ええ、安いってだけで購入。
使い勝手が抜群なのでもうちょっといいものが欲しいと
帰省したときに立杭焼で同じようなのを買ったけれど、使うのはなぜかこっちの安いほう。