広島のタイヤ・ホイール専門店 可部タイヤサービス

広島のミシュランタイヤ専門店です。

吟醸酒 発祥の地、広島の酒の歴史

2015-02-28 19:54:33 | 店長の呟きたいヤ
「日本三大酒処」と言うたら...
神戸の灘(なだ)と京都の伏見(ふしみ)は良く知られとるよね。
じゃぁあと一つは?・・・
ほ~なんよ、広島県東広島市の西条!
西条はもともと水に恵まれた土地じゃったけど、ホンマはその水は、酒造りにはあまり向いていない軟水...
その軟水から どが~にぃして日本三大酒処になったんか?
精米機メーカー「サタケ」の技術で吟醸酒を造り出したんか?
そのことをまとめた分かりやすい動画があるんで、興味のある方は観てみんさい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「たまこちゃんとコックボー」3月28日公開!広島県が主な舞台のファンタジー映画

2015-02-27 20:18:52 | 店長の呟きたいヤ
「たまこちゃんとコックボー」は、広島ホームテレビのユニキャラプロジェクトで「天気予報」の時に放映されるアニメ(現在は秋田放送でも放送中)...
天気予報なのにアニメに気を取られて、予報を見るのを忘れる...「♪ココ ココックコックン コックボー. ココ ココッククッキン コックボー」の歌が耳から離れんようになる。
この「たまこちゃんとコックボー」を広島を舞台に 廣田あいか(私立恵比寿中学)が初主演で実写映画化!
3月28日(土)から全国に「ココ ココックコックン コックボー」の歌が響く
 


映画『たまこちゃんとコックボー』公式サイト http://www.akita-abs.co.jp/tamako/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「流星ワゴン」 TBSオンデマンド無料見逃しキャンペーン 中!

2015-02-26 21:33:44 | 店長の呟きたいヤ
広島県福山市鞆の浦が、ちょくちょく登場するTBSの日曜劇場『流星ワゴン』
2月22日(日)に放送された第6話でも鞆の浦がメインのドラマ展開じゃったね。
その6話を見逃した方、また もう一度 視聴したい方は、是非 オンデマンドの無料見逃しで視聴してみては...



TBSオンデマンド無料見逃しキャンペーン http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/ryusei/006.html
2月 22日(日)放送分「流星ワゴン」 第6話の配信期間は、2015年 3月 1日(日)20時 59分まで... 前半のダイジェスト映像もあるよ。

それと、最後の福山ロケの日が、当初2月後半にある予定じゃったんが、3月7日(土)、8日(日)、9日(月)、10日(火)の予定に変更されたみたいなんよ。(また変更日に注意を)
この日、福山に行ったら、運が えかったら撮影風景が見れるかも...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマタイヤのミニバン専用タイヤ試乗

2015-02-26 12:12:11 | 店長の呟きたいヤ
今日の午前中に、トヨタ・アルファードに装着された新商品ヨコハマタイヤ「ブルーアースRV-02」の試乗をしたんよ。
正直、他のタイヤと比較してないけぇ、このタイヤだけの印象になるんじゃけど...
まず、RV-02のカタログ上の説明から・・・
1.タイヤの転がり抵抗と雨降りのウェット性能がAランク
2.編磨耗を抑えてタイヤの寿命を長持ちさせる
3.優れた静粛性と安定感



試乗は、後部座席の3列目に座って行ったんよ。
なんで3列目かと言うと、車の中で一番 音がこもりやすいのと、後ろタイヤが座っとる下にある為、クッションの状態が分かりやすいと言う事で...
まず、乗り心地は、段差を乗り越える時に、変な突き上げ感は無かったよ。 上手く衝撃を緩和しとる感じじゃね。
静粛性は、運転者と3列目の人が会話出来るほどの静粛性はある。 ただ、ちぃーと気になったんが、荒れた路面で、バイブの様な微妙なビビレが伝わってきたことじゃね。
まぁ、他のタイヤと乗り比べてないぶん、点数を付けにくいんじゃが、全体的に悪い印象は無かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ ロードスター

2015-02-25 19:46:09 | 店長の呟きたいヤ
1989年登場の初代ロードスター(NA型)から数えて、4代目のロードスター(ND型)が、今年の6月ごろ正式発売されるんじゃね。
ロードスターについての情報は、興味がある人なら いろいろと調べられとると思うんで、多くは語りません ヽ(≧▽≦)ノ
ロードスターはもともと、非力なエンジンに軽量ボディで、年配者でも女性でも、誰でも意のままに操れ楽しめる人馬一体のドライビングプレジャーを具現化したオープン2シーター。
ロードスターは、世界中に衝撃を与え、速さだけがスポーツカーじゃぁ無いと言う事を世界に認めさせたんよね。
じゃけぇ、ロードスターは「2人乗り小型オープンスポーツカー」の生産累計世界一としてギネスブックに認定され、世界中にファンが居るんじゃね。
4代目ロードスター、試乗してみたいね~。

《4代目ロードスター 日本仕様 開発目標値》
寸法:全長3915×全幅1730×全高1235mm、ホイールベース:2315mm、車両重量:1000kg、エンジン:SKYACTIV-G 1.5 直噴ガソリンエンジン、トランスミッション:SKYACTIV-MT 6速マニュアルトランスミッション、最高出力:96kW(131ps/7000rpm)、最大トルク:150Nm(15.3kgf・m)/4800rpm、フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン、リアサスペンション:マルチリンク、ステアリング:電動式ラックアンドピニオンパワーステアリング、ブレーキ(前/後):ベンチレーテッド/ソリッドディスク、タイヤ:195/50R16


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする