””桃太郎からくり館””で楽しんだ後、ブラブラ散策~~
デニムといえば児島かと思いきや、倉敷もデニムで盛り上がってたんですね

全然知らんかったw
こちらの店舗では、入り口にデニム生地を使った大きなゴリラのぬいぐるみ

店内には可愛らしい小物が売られてました。
こちらの店舗ではジーンズやデイバックなどが販売されてました。

藍色が渋いです
観る – 倉敷観光WEB (kurashiki-tabi.jp)
散策を続けます~~





なんとも貫禄ある猫

観光客相手に撮り慣れしてましたw

白壁の蔵屋敷


柳並木


町家を改装したカフェなどはカップルで賑わってましたヨ
おっさん達は

足早ですw
倉敷デニムストリート巡り!ジーンズの聖地で買い物やグルメを満喫【岡山・2023】 |じゃらんニュース (jalan.net)

趣ある景観を堪能したおっさん6人衆
次の目的地へ向かいます


向かった先は、岡山名物”えびめし”を頂きます

うなりや - 新倉敷/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
お昼時とあってお客が店内に6名、屋外には家族連れが4名&おっさん6人衆。

店主一人で切り盛りされてる様でした。
”えびめし”着座

えびめしソースってのが売ってるのかな
見た目濃い色してますが、あっさりした味わいでした。
食ベ初めて気づいた事が・・・
えびが見当たりません

Kさん Mさんそれぞれ8~10匹えびが入ってるのに、私のには1匹だけ
それも掘り返して発見しました・・・
ラーメンも食べたかったが、店主が忙しそうだったので、次の目的地へ向かう事としました。

水島コンビナートが見えてきました。
目的地まであと少し



瀬戸大橋が見えてきました。

しかし展望台へ続く道路は閉鎖されており、仕方なく下津井港へ




ここでハプニング
また悪夢が蘇ってきた・・・
停車して数枚写真を撮った後、エンジンを掛けようとしたが掛からない
私の異変に気付かず、皆来た道を戻って行きよりました・・・
皆が出発して1分後、ようやくエンジンが掛かりました
展望台に向かったと思い、県道393号線を途中右折してトンネルを抜け、急いで展望台へ向かうもメンバーは居らず・・・
再度来た道を戻り、トンネルを抜けたところで待機していると、メンバー全員が下津井港から戻って来た所で合流することが出来ました。
ん~~
ウオタニのイグニッションに交換せねばアカンのやろか

国道2号線はかなり渋滞

少し走っては止まってを繰り返し・・・
バリオス号のメーターに目をやると、水温系ランプが点灯していることに気づきました
エェ~~~マジですか
渋滞で止まるとランプ点灯
少し走るとランプ消灯
水温ギリギリの所なんだろな・・・
どこかで停車して水を足そうと思っていたが、かろうじて走り出したので低速走行でブルーラインへ

来るときに休憩した”黒井山グリーンパーク”へ

水量はLより上にあったが、念のためFより少し多めに補水しておきました。

その後ランプ点灯することはなく、無事帰路に着くことが出来ました。

経年劣化でどこか詰まり掛けてるのかな
久し振りの300㎞走行となりました。
いろいろトラブルありましたが、無事S社長のお披露目ツーリングは終えることが出来ました。
次回は7人で楽しみましょう
参加された皆様 お疲れさまでした