goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

「鉢形城公園」内で咲く 氏邦桜とカタクリ

2025-03-31 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

戦国時代の名城として知られる
鉢形城跡を整備した鉢形城公園。
園内にあるエドヒガンは、樹高18m

枝張りは東西23.5m、南北21.8m
根回り6.5mという巨木。

樹齢150年を超えると推定され
町の天然記念物に指定されている。
愛称は鉢形城城主にちなみ「氏邦桜」

ソメイヨシノより一足早く咲き始め
ライトアップされた夜桜もたのしめます。
(紹介のHPよりの抜粋です)



カタクリの赤紫の花びらを、下向きに
大きく広げながら咲く姿は
魅力で一杯ですが
その生態にも惹かれます。

1枚の葉ができるのに3年から4年
2枚目の葉ができるまでにさらに
3年から4年かかり
7年以上で花が咲きます

1
年のうちで地上に出ている期間は
春先の2か月足らずに過ぎず
長い歳月を経てようやく
はかない命で ・・・
赤紫色の花に出会えるのです!


「氏 邦 桜」























































[撮影場所✐「鉢形城公園」埼玉県大里郡寄居町大字鉢形✐撮影日2025/03/27]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神泉カタクリの里」 (飯盛... | トップ | 「自宅の庭に咲いた草花 」ハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車で行った(埼玉県・内)の 写真」カテゴリの最新記事