goo blog サービス終了のお知らせ 

山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

奥穂の稜線

2008年05月28日 | Weblog
4月26日~27日と上高地から明神岳を目指しました。
春山初体験でした。26日は天気がよくなかったものの27日は晴れました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンダルム~馬の背

2008年05月28日 | Weblog
中央やや下の岳沢ヒュッテ辺りにテントが4~5張り、私たちは反対側の雪崩の危険の少なさそうな場所にテントを張りました。
明神岳には登れなくてもこの景色を見ただけでしあわせでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳沢から上高地方面

2008年05月28日 | Weblog
春山、あられ降る中のテント泊、雪の中に埋没体験、雪崩に遭わないためには、もし遭ってしまったら、ビーコンの使い方など等みな初めての経験でした。(4月26日~27日)
一晩中強風とあられが荒れ狂い、雪の状態は悪いし明神岳登頂は断念し雪上トレーニング等していました。すると急に晴れてきたので、ヘルメットを着け身支度を整え奥明神沢を目指しました。岳沢を登りきり核心部にさしかかると新雪(あられ)も深くなり、もがいてももがいても前に進めないような所もあり、他の数パーティも撤退し始め私たちも撤退することになりました。
テントを回収し上高地へ下山する時にはピッケルの使い方のうち、滑落防止のやり方をトレーニングしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮前橋からの眺め

2008年05月28日 | Weblog
久しぶりの宮前橋からの景色です。
北越谷駅前のビルが目だっています。夕焼けの時間ではありませんでしたが、広々としていて気分がよかったです。               (4月24日 撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウのコロニーにはなりませんでした。

2008年05月28日 | Weblog
パソコンのトラブルもあって、ようやくブログを再開できるようになりました。
以前に夕暮れ時の写真をアップしましたが、宮前橋から見える柳の木にカワウが一羽翼を乾かしていました。                  (4月24日 pm5:30 撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする