goo blog サービス終了のお知らせ 

山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

大吉公園の桜 その1

2007年04月28日 | Weblog
4月14日(土)、第3次ふるさといきもの調査の一環で大吉調節池周辺を一斉調査をしましたが、調査終了後満開の桜の木の下に集合でした。
青空バックに花模様がきものの柄みたいですてきでした。
桜の種類(名前)は分かりません。ソメイヨシノに比べ、半月も遅咲きで花の色はややピンクが濃く葉が花といっしょに出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉公園の桜 その2

2007年04月28日 | Weblog
4月14日撮影、遅咲きの桜がほぼ満開。手まりのように咲いているのがかわいくて1枚カット!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと珍しいセグロセキレイ

2007年04月28日 | Weblog
4月14日(土)、第3次ふるさといきもの調査「春のいきものを探そう」に参加、おもに野鳥をウオッチングしました。
古利根堰辺りでセグロセキレイを見つけました。鳴き声がチチッ、チチッ、ときれいだったのでハクセキレイかと思いましたが、双眼鏡でよく視たら顔から胸が黒くセグロセキレイでした。この時期にこの辺で見られるのは珍しい、と指導員の説明。鳴き声のいいのは恋の季節でさえずりとのこと。
写真右下がセグロセキレイで左上のははっきりしませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンノキ

2007年04月28日 | Weblog
指標生物(36種)の一つであるハンノキが大吉調節池親水公園の入り口あたりにあったので1枚撮りました。
4月14日(土)、第3次ふるさといきもの調査の一斉調査「春のいきものを探そう」に参加し、大吉調節池周辺をウオッチング。スタート後まもなくハンノキが目にとまりました。汗ばむふどの好い天気の中、野鳥班に加わり調査しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする