goo blog サービス終了のお知らせ 

熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

遊びが増えたと思って・・・

2011年06月12日 | Weblog
 冒険は老人の特権・・・か、いい言葉だ。伊豆ボケ老人などは、失敗は伊豆ボケ老人の特権とばかり、失敗の連続と諦めの日替わりだ。折角、入居した大切な群が原因不明の消滅。その巣箱の始末をと基台から重箱の巣箱を外した瞬間に手がすべり、巣箱は斜面を転がり真下の巣箱に激突し大破・・・あああぁぁぁあ・・・と、泣きっ面に蜂の見本だ。またまた余計な仕事を増やしてしまったが、遊びが増えたと思って・・・と家内の言葉に救われたが、失敗の連続は信用を失くす。

口臭・・・一発、 

2011年06月12日 | Weblog
フアイト・・・一発・・・、何処かの宣伝文句のパクリではないが、口臭・・・一発だ。このケンポナシの乾燥した果実を煎じ、ギョウザを食べた後など、コップ一杯で・・・口臭が瞬時に解消する、不思議だ。漢方薬ではキグシの名前で販売している。チューインガムにも入っている。この木の幹からの抽出物で腋臭を治すと聞いている。農園には十本以上のケンボナシがあり、そろそろ開花の季節を迎え、日本蜜蜂の蜜源樹でありお陰で、今年も豊作の予感だ。

驕り高き人間様・・・か、

2011年06月12日 | Weblog
無駄をおそれてはいけないし、無駄を軽蔑してはいけない。何が無駄で何が無駄でないかはわからないんだ・・・との、開高健の名言にあった。自然に・・問題の糸口が・・・自然界には無駄があるようで無駄が無いから保たれている。山の木や野草には施肥などはないのに豊かだ。自然サイクルを破壊する唯一の動物が驕り高き人間様・・・と犯人は、判っているのだが。

今年は期待が出来そうだ。

2011年06月12日 | Weblog
例年といっても、三年前から開花を始めたのだが、夏季を過ぎてからの開花のため結実はするが肥大しない結果と終わっていたゴレイシ。スターフルーツと言ったほうが聞こえが・・・このスターフルーツが今朝、開花をした。この分だと今年は期待が出来そうだ。