goo blog サービス終了のお知らせ 

かず&ゆずの陽だまり日記

ママさんかずと柴犬ゆずの生活を、おもしろ可笑しくある時は真面目に綴った日記です。

バトンをキャッチ♪

2006-03-11 22:06:52 | かず
しばわんこひなのようこさんから、バトンが廻ってきました。
   ようこさん、ありがとねっ!
   面白そうなのでやってみま~す

 バトンをまわしてくれた人の印象は?
    とっても明るくて元気で、一緒にいてすごく楽しそうな方。
    旦那様とお二人仲良く、一人娘のひなちゃんを、
    すっごく可愛がっている3人家族。
 
まわりから見た自分はどんな人
     よく人からは、面白いと言われています。
     自分では、面白いと思わないけどね。
 
自分の好きな人間性を5つあげよ
     誠実な人。思いやりのある人。逆境にめげない人。
     明るい人。おおらかな人。
 
嫌いなタイプを5つあげよ
    意地悪な人。自分勝手な人。暗い人。
    無責任な人。私を嫌いな人。
 
自分がこうありたいと思う理想像
    将来は、みんなから好かれる
    可愛いおばあちゃんになっていたい
    まだまだ、ずーと先の話だよ~ん
 
自分を慕ってる人に叫んでください
    ゆずちゃ~ん!!私の言う事をよく聞いて、
    これからも、慕っておいで~
 
そんな大好き5人にバトンをまわしてください
    は~い!了解ですー
    皆さん、受けてくださるかな~?
 
クリ☆エリーの散歩道のkurimammyさん

むにゅパパ♪のmunixyuさん

あした天気にするぞーのkamecommさん

柴犬コロンとネコのロッタのteresiaさん

ORANGE LIFEのフロドさん

 もし宜しかったら、よろしくお願いいたしま~す


 ここをポチッとおしてね!ブログランキングに参加しています。

雪うさぎ

2006-01-21 16:20:16 | かず
         

       千葉にも雪が降りました
       娘が作った「雪うさぎ」
       雪に埋もれて、チョット寒そう、、、、
       親子で、仲良くお話している
       千葉にもいたんだ雪うさぎ

子育て、犬育て

2006-01-20 23:05:16 | かず
先日、ゆずがドッグランで以前と比べ、
 お友達とうまく遊べないという事を、書きましたが。

今二十歳を過ぎた娘達の子育て時代を、ふと思い出しました。
 当時2~5歳位の娘達を、同じように公園でお友達と遊ばせていたあの頃の事。
友達は皆と楽しそうに遊んでいるのに、
 我が娘は、マイペースであまり皆と交わらない。
理想の子供とは、「友達と仲良く元気に遊べる子」なんて勝手に思い込み、
 そうならない我が子に、イライラやきもきしたものでした。

ところが今、同じような行動をしているゆずに対しては、
 「つまらないな~」とは思っても、不思議といらついた気持ちは持たず、
  温かく見守っている自分に気がつきました。

当時そんな風に親から思われた我が子も、
  現在はそんな心配はどこに?という感じに、社会生活をエンジョイしています。

あの時、ゆずに対する気持ちと同じように接してあげる事ができたら、
  もっとより良い親子関係が持てたのでは?と思っています。

犬と人間は違うかもしれないけれど、
  もしまたもうひとり子育てをする事になったら(ありえない事だけど)
  もっとゆったりと、のんびり育てられそうな気がする


   娘達よ~!   孫はまだ~?
        まだまだ、当分先だね~

ポピーの花が開いたよ!

2006-01-09 21:53:26 | かず
          

       2日の日に富浦のお花畑で摘んできたポピーの蕾が、
        こんなに開き色とりどりの花を咲かせ始めました
       
        今年の冬は例年になく寒さが厳しいけれど、
         時は確実に春に向かって進んでいるのですよね

           は~るよこい
                   は~やくこい

年賀状の楽しみ

2005-12-20 11:46:45 | かず
実は私、今朝年賀状を投函してきました。
早いでしょう
年賀状早出しキャンペーンなるものがあるそうで、
抽選で10000名に3000円の図書券が当たるそうです。
24日までに、50枚以上の年賀葉書に専用応募シートを添えてポストに投函すると、
もしかしたら、あたるかも~!です。

暮れで忙しい時期ではあるけれど、私は年賀状をかくのが、結構楽しみです
しばらく会っていない友人たち、、、、、
○○年前にお世話になりっぱなしで、あれからお会いしていない先生方、、、、
幼い頃はよく面倒をみて頂いた遠くに住む親戚の方々、、、、、
昔の私の教え子達、、、、、
普段親しくして頂いている私の周りの方々、、、、、

時間を見つけて、
あったかい紅茶でもいれて(おっと!こぼさないようにね)、
ひとり炬燵に入りながら、
しばし懐かしい方達の事を、思い出す楽しいひととき。
私の場合、全員の住所を先に書いてしまいます。
全部書き終わったところで、
ゆっくりと、ひとりひとりのお顔を頭に思い浮かべながら、
その人の事を考えます。
忙しい毎日ですが、1年に1度位、そんな時間があってもいいと思って

来年は犬年。
   
もちろん、ゆずの写真いり!
印刷した葉書は2種類!
このページで年賀葉書、UPしようと思ったけれど、
先にお披露目(なんて程ではないけれど)してしまっては、
貰って頂く方がつまらないので、ヤメにしました
なーんて見せる程のしろものではないけれど

そしてお正月!
元日の朝はポストが気になり、、、、、
年賀状が届くと、頂いた年賀状を読むのも楽しみです

パソコンや携帯で簡単にメールが出来る世の中ですが、
    古くから受け継がれた日本伝統の年賀状交換も、私は好きです

紅葉って、、、!、、?

2005-12-06 11:02:09 | かず
          
          木についている時は、こんなに綺麗なのに、、、、、


          
          
          落ちてしまうと、どうしてこうなの?
          たしかに、落ち葉の絨毯も素敵だけれど、
          昨日の風で、吹きだまりと化した我が家の玄関前は、、、、
          あらまあ!?ぐうたら主婦さんのお家ねぇ。
          こんなに落ち葉が積もってる、、、
          風で飛ばされれば、隣のお家へ、、、
          早くお掃除しちゃいなさい!
          と、どこからか神の声が、、、、、、、
          はい、は~い!掃きますよ~
          
          その神の声とやらに背中を押され、
          私は、玄関前掃除を始めたのでした。
          その時私は思った。
          これって何かに似てない~い?
          そうそう!雪が降って喜んで、
          雪景色を鑑賞した後の、雪掻き。
          亜麻色の髪とかいって、
          頭についている時は、綺麗だけど、
          一本でも抜けて下に落ちれば、ただのごみ。
          ゆずの毛も撫でている時は、
          あったかくて気持ちがいい!
          でも、部屋で抜けたら掃除が大変!
          そうなのね
          楽しませて頂いた後は、お片づけをしましょう
          ってわけなのね。
          わかりましたです

祝千葉ロッテマリーンズ日本一!!

2005-10-27 11:50:30 | かず
          我が県、我が街!ロッテマリーンズが優勝!!
                    おめでとう!
 
  31年ぶりで、しかも4連勝とは、喜びもひとしお!!普段あまり野球を見ない私でも興奮してしまいますー!
  おめでとう!おめでとう!おめでとう!
  街は優勝セールで大賑わい
  そこでお菓子大好きの私は、「おめでとうセール」のロッテのお菓子を買ってきちゃいました~
          


ところで、チーム優勝に導いたバレンタイン監督、選手を褒める事で、やる気を振るいたたせたという事です。
決してけなさず、イイ所をさがして褒めながら伸ばしていったそうです。
おかげで、チームの雰囲気もわきあいあいとして、とてもいいものになったようです。
私を含め世のお母さん、お父さん、そして人の上に立つ立場の方々、見習いたいものです


         ところで、ゆずちゃん!お母さんの買ってきたチョコとガムは
         食べられないのよー!ごめんね

          
          後で、ゆず用ガムあげるからね~

本日は終了いたしました

2005-10-19 21:04:15 | かず
夕食も終わり、面倒な食器洗いも済んで、やれやれ、、、、
これで今日一日の主婦の仕事も終わり、ゆっくりとくつろぎましょう
さあー、至福の時間が待ってるぞー
と思った途端!!
ちょっと、これもついでにおねが~い!!
と洗い物を持って来た娘。
今日のデザートは?
と夫の声

あ~ら、私の至福の時は延期ですか~?

な~んて思った事はないでしょうか?

そこで私は言いました。
本日は終了致しました。またのお越しをお待ちしております。

そうしたら、翌日娘がこんなプレートを買ってきてくれました。
        





以来、愛用させて頂いている私です

フジコ.ヘミング「もうひとつの世界」展

2005-09-25 21:48:00 | かず
先日久しぶりに、友人と銀座に行ってきました。
プランタンにて、フジコ.ヘミングの作品展をしているという事で、
気楽な感覚で覗いてみました。がっ!
この方の奇蹟ともよべる人生に、圧倒されてしまいました

幼い頃からピアノを学び、天性の才能と努力によって、やっと世界的ピアニストの道が開けそうになった直前に、
致命的な災難に2度もみまわれ、失意のどん底に、、、、、
その後貧困な生活が続き、、、、、、
人生の晩年にさしかかった頃、あるテレビの番組をきっかけに、
彼女の音楽は、世界的に知られる事となり、全世界の人達の心をふるわせた。
彼女のもう一つの才能「絵画」も、人々の心に癒しと感動を与えてくれた。

この彼女の壮絶な人生、、、、、、
けれど彼女の作品は優しく温かい、、、、
このような人生を歩んで来られた方だからこそ、
優しく温かい作品が描けるのだろう。
ひとつひとつの作品は、私の心を癒してくれた

会場には、彼女の演奏するピアノが流れ、絵画が飾られ、、、、、
彼女の人生に対する強い力が、ひしひしと伝わって来ました。

「どんなに辛い時期があっても、諦めなければきっといつかは晴れるんだ」
そんな気持ちにさせてもらった一日でした。

  フジコ.ヘミング「もうひとつの世界」展

敬老の日を前に、、、、、

2005-09-17 14:50:30 | かず
何を隠そう私、週1回体操のサークルに通っていたのです
そこでは、ストレッチの他にジャズダンス(のようなもの)もしているのです。
今は、秋の文化祭や諸々の行事にむけて、5曲程のダンスをマスターしようと、
日々必死に(?)練習をしている所であります
そんな私達のもとへ、ある老人施設から出演の依頼が、、、、、
敬老の日を前にしてのイベントという事でした。

つたない演技ではありますが、ご披露させていただきました
他のサークルのフラダンスあり、ソシアルダンスあり、等々
とても賑やかに盛り上がりました。
最後に涙を流しての、入所者のおばあちゃんのお言葉を頂き、
こちらが感激をさせて頂いた一日でした。

あのおばあちゃんの涙を思い返す度、
老いるとは?
生きるとは?
と考えさせられてしまいます。
離れて住んでいる実家の74歳と82歳になる二人暮らしの両親の事、
やがてはその歳になる私達夫婦の事、
いつまで生きるのか?
長く生きても病気と共に辛い思いも抱かえながら生きていくのか?
または認知症になりながら、周りの人達を巻き込んで生きていくのか?
または、ある時ぽっくりと、、、、、?
一つ言える事。
自分では選べないという事。
ならば、今この時をこの時間を大切に過していきたい。
一日一日を、楽しいと思えるように、、、、、

そんなこんなを考えさせられた敬老会でした