goo blog サービス終了のお知らせ 

かず&ゆずの陽だまり日記

ママさんかずと柴犬ゆずの生活を、おもしろ可笑しくある時は真面目に綴った日記です。

ごきぶりゴッキー夜中に登場!!

2005-09-02 17:12:03 | かず
夜12時一日疲れた体を、布団に気持ちよく爽やかに敷かれたシーツの上に横たえた。
このまま眠ってしまうのはもったいない!ちょっと本でも読んでから眠ろうかな?ルンルン♪
と仰向けになった。
その時天井の端に見えた黒い物体!
なぁ~に?なに?
ごきぶりゴッキーでは!?
これは大変!これは大変!!
絶対に取らなくては!
真夜中に、私がスヤスヤ(?)と眠っている間に、顔の上にでも乗ってはって歩いたら、大変な事!!
台所へごきぶりスプレーを取りに、、、、走ったー
ない!ない、ないよー!
とりあえず、ダニスプレーを持って、
黒光りする薄気味悪い物体に、放射した!
奴は、逃げる、逃げる、逃げる、必死で逃げる!!
エアコンの裏に隠れに入った!
エアコンにスプレーは、危険だなー?
奴も、なかなか頭を使ってる、、、と関心していると、
エアコンの横から、ジロー
こっちを睨んでる!
出て来た!出て来た!小走りに天井と壁の間を這いずり回って行く

今だー!!
軽くジャンプして、
持っていたはえたたきで、思いっきりたたいた!
何回も何回も!!
すると、その黒光りした黒い物体はぽろーんと落ちて来た

あー、これでやっと寝られるー

よく考えてみると、なんの罪もないゴッキーさん、殺してしまってごめんなさい
ただ、夜中の天井を這いずり歩いていただけで、気味が悪いという理由で殺されてしまって、
あなたは、運の悪い人(ゴッキー)
なるべく、人間を驚かせぬように、暗い所で活動していた控えめな性格なのにね。

でもでも!やっぱり私はゴッキーさん、あなたの風貌が恐いのです。
体つきも、、、色も、、、、
触れられるのが恐いのです、、、、、
やっぱり、この件につきましては正当防衛です、、、、、

ゴッキーさん、もし他にお仲間がいらしたら、これからは私の所へは顔を出さないで下さいね
よろしくおねがいします

腱鞘炎!?

2005-08-26 14:35:15 | かず
8月の初め頃から、右手親指がなんとなく痛いような、、、、
ほおっておいたら、なんと親指が固まってる!
後ろへ反らせようとしても、全然動かない、、、、
それに親指の付け根を押すと、痛い
8月中頃に整形外科へ行ってみたら、腱鞘炎だって
塗り薬くれて、なるべく動かさないようにだって
右手の親指だよー!
主婦が、右手の親指使わないで何が出来る?
今日その日から、お姫様になれるか~い?
下女を5人位どこからか呼んできて、、、
アッシー君(もう死語ね、分かってるって)も呼んで来て、、、
出来ない、、出来ない、、、
そこで私は、考えた
右手をつかわないで左手使おうと。
(そんな簡単な事、早く分かってよ!)
なるべく、なるべく左手使うように試みてみた。
そしたら、ある事に気がついた
この世の中は、なんと右利き専用社会に作られているのだと!
洗面所のシャワーのレバーの位置、ドアの開く方向、カメラのシャッターの位置、、、等々
左利きさん、使いにくかったでしょう。
なーんて、ベテランの左利きさん達は、器用の為そんな事感じなかったかもね。
という訳で、今腱鞘炎の私です。
お姫様になるの、左手使うの言ってないで、パソコン控えた方がいいんじゃな~い?」って傍でゆずが言ってます。
はいはい、もうこれで終わりにしまーす

放置自転車

2005-07-25 22:18:40 | かず
一昨日から家の前に放置自転車が、、、、、!
今月は我が家の前がごみ置き場になっているので、
この自転車、邪魔でしょうがない

今日は色々する事が多くて忙しかったけれど、
警察へしてみた。
すぐに来てはくれたけど、
色々調べて盗難届けの出ていない自転車と判明。
わー!やっと持って行ってもらえる!
と思ったら、
土木事業所に電話して持っていって貰ってください
だって!びっくり!
警察で持って行ってくださらないのですか?
空き地などに放置されている場合は、警察の管轄なのですが、家の前などは個人でやって頂く事に法的に決まっているもの
で。
ですって!
今日は色々とする事が多くて忙しいのに、しかたなく家で土木事業所というトコロへをする。
と今度は、
自転車はこちらの管轄ではないので、市役所の維持管理課へ電話してください
だとさ!
今日は色々とする事が多くて忙しいのに、今度は市役所へ
事情を説明。やっと引き取りに来てくれる事に!
あー!よかった!と思いきや、、、、、、!?
すぐに引き取りにはいけません。誰か所有者がいて取りに来る事も考えられるので、一週間置いておいてください
だーって!
家の前が邪魔で困るんですが、、、、
では、隣の公園に印をつけて置いておいて下さい
赤いビニールテープで印をつけて、パンクしたこ汚い自転車を、
一件おいて隣の公園まで、えっさえっさ運んだ私でした。
今日は色々する事が多くて忙しいのに、、、、、、、

朝からなんか疲れてしまった一週間の始まりでした
明日は、何か楽しい事がありますように!
でも明日は台風直撃だって!
でもでも台風去ったその後は、きっとイイ事待ってるよ!

親知らず

2005-07-12 22:04:49 | かず
我が家の次女。親知らずが痛みだし、今月初めに抜いて来ました
その時先生にこう言われたとか


下の親知らずは、顎の骨にくい込んで生えているので、ここでは、抜けないので口腔外科を紹介します」と。

その日は上の親知らずを抜いて、後日口腔外科へ行く事となりました。

ただでさえ親知らずを抜くのは大変なのに、口腔外科へ行かなければならない程の親知らずって、一体?、、、、、
自分の口の中で、大掛かりな道路工事が行われるのか、、、、?
頑丈な頑固者の歯を、かなづちで打ち砕くのか?
大型ペンチで、引っこ抜くのか?
かなり心配している様子の娘です

皆さんの中で、親知らずを抜くため口腔外科へ行った事のある方いらっしゃいますか?
かなり大変でしたか?
出来れば良きアドバイスを頂きたい母娘であります


エロ本事件

2005-07-06 10:01:33 | かず
今日は朝から雨しとしとしとしとやっぱり梅雨だ
娘を駅まで送ろうと、自宅から70m程の駐車場に車をとりに向かったのでした。
自宅のすぐ横の公園を突っ切ろうとしたら、なにやら小学4年生位の男の子がひとり、
公園の隅に落ちている何かを傘で突っついている。
「おばさん、エロ本が落ちていますよ。こんなに沢山。開いたままで」
見るとその少年の言う通り、変なページが開かれたエロ本が、5~6冊散らばっていました。
「あらー!?いやーねー!」
「どうしますか?片付けますか?今日はゴミの日ですか?」 >妙にしっかりした優等生っぽい少年は、言いました。

「いいわよ。おばさんが後で片付

けておくからね」

「はい、分かりました」
ランドセルをしょった優等生っぽい少年は、そう言うと小学校へ向かって歩いて行きました。
残されたおばさんは、娘を駅まで送りとどけ、
そのままさっきのエロ本現場へと直行!
車の中にあったスーパーのビニール袋を取り出し、
雨の中傘を背中の上に乗せ、片手に広げたビニール袋、もう片方の手で泥まみれになったエロ本6冊を
一生懸命拾っている私っていったい、、、、、、、???
なにやってんの?、、、、と人が通ったら思われそう
その汚いエロ本6冊を、自分の車に積んで自宅まで
さてこれどこに置こう?
玄関前に置いたら、もし誰かが見つけたら
「あら?かずさんのご主人ってこんなの見るの?」と思われたら!?心外!!
しっかりビニール袋の口をしめ、裏の方にしまい込みました
明日ゴミの日だから、すぐに出そう!
でも家のゴミと思われたらイヤだなー
それにしても、いったい誰なんだ-!!

子供の目につく公園なんかに、エロ本ばらまいた奴はー!!
おばさんは、怒ったぞー!!


好奇心でいっぱいの中学生か高校生かー?
家で読めないで欲求不満のエロおやじかー?
妙にしっかりした、優等生っぽい小学生が、
 軽蔑した目で散らばったエロ本を見ていたぞ

結婚式

2005-06-28 00:06:02 | かず
先日、学生時代の友人の娘さんの結婚式に招待され感動の一日を送ってきました。
 幼い頃からの娘さんの成長が瞼に浮かび、
       娘を送り出す父母の気持ちがひしひしと伝わり、感無量の素晴らしい結婚式でした。
 また、26年前の我が式の事も思い出され、初心を新たに夫婦というものを、考えさせられました。
 それともうひとつ、やがては、どこかへ嫁いでいくであろう(?)我が娘達の事も
     花嫁さんとだぶり、自然と胸が熱くなり涙腺が緩むのを感じた私でした。

あー!パソコンが老衰に、、、、!!

2005-06-04 21:48:41 | かず


2週間程前より、少し調子が悪かったパソコンさんが、
おとといの夜、容態が急変し一時意識を失ってしまいました。
夫が、頑張って治療を施したところ、
微かに息を吹き返し、微力だに動き始めてくれました。
が、しかしこれは延命治療にすぎず、根本の病巣は治す事は不可能という事です

そこでまだバックアップしきれていなかったデータ、写真などを
一昨日から今日にかけて、必死でバックアップ。
やっと無事全部終了しホッとしたところです。
(注:この一連の作業は夫がやりました。機械音痴の私は、傍で見ていました)

ほっとしたのはいいけれど、いつ息が止まってしまうか分からないパソコンさんですので、
今、こうしている時でも、大事に大事に扱っております
なので、近々新しいパソコンさんを迎える事になるでしょう。

   あああー!!しゅっぴ!!

思えばこの可愛いパソコンさん、我が家へ初めて来たのは約10年前。
長い長いおつきあいでした。
本当によく頑張って働いてくださいました。
頑張って、頑張って疲れちゃったのね。
お疲れさまでした。
   
    ありがとう!!


  



 

ああー腰が、、、、

2005-04-21 23:26:05 | かず

18年前と6年前にやった椎間板ヘルニアが、また顔を出そうと外の様子を伺い伺い、
キョロキョロしている感じ。
実際の症状は、腰が重く痛く右の腰から下が足にかけて痛い。
もし本格的にヘルニアになってしまったら、約6ヶ月間痛みとの戦いが続くのだ。
だから早めのお手当てと思い、昨日から接骨院へ。
先生は、とっても親切で腕もいい。それに加えて顔もいい。
まだ2日だが、痛みの進行が防げたような気もする。まだ痛いけど。
ヘルニアさん、ヘルニアさん、どうかその頭を隠して静かに眠ってくださいな
お願いしまーす

夜中の停電

2005-04-19 21:07:44 | かず
先日の夜中近所一帯に、停電が起きた。
昼間の停電はそんなには困らないが、夜中の停電ほど困るものはない。
夜11時半過ぎ、布団に入って夢の世界に入ろうとしたその途端、
「たいへんだー!!」という長女の大声。
まどろみ始めた私は、その声に急に心臓ドキドキ。
「停電だよー」「なーんだ停電かー」立ち上がった私はまたひとねむり。
けれど、これからパジャマに着替え、歯を磨こうとしていた娘は一大事だったようだ。
まず懐中電灯がどこにあるか真っ暗やみのなかをさがし、一階では見つからず
真っ暗やみのなかニ階にあがり、自分の部屋で見つけだし
諸々の寝る前の支度をしたようだ。
次の日、近所の奥さんと話した所、ロウソクの灯りでお風呂に入ったそうな。
それはそれで、気持ちが良かったらしい。
ロマンチックな夢気分。
これからは、懐中電灯は決めた場所に置いておく事。
ベットの横には懐中電灯を置く事に決めました。
翌日、懐中電灯の電池を買いにビバホームに走った私でした。