goo blog サービス終了のお知らせ 

西やんのSOHO奮闘日記

IT系SOHOと中小企業のIT担当者を応援するブログです

ひかりTVミュージック、月額980円で聴き放題 3月1日より開始

2013-01-28 14:50:22 | 気になるニュース
NTTぷららは、映像配信サービス「ひかりTV」の新たなサービスとして、定額で聴き放題の音楽配信サービス「ひかりTVミュージック」の提供を、3月1日より開始する。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1638589

---

980円という価格も100万曲以上という取り揃えもちょっと驚きです。音質はどの程度なのかというところはありますが、好きなアーティストが対象に入っていれば、レンタルする必要もなく、購入する必要もなく(まあパッケージ自体もコレクションの意味合いがあるので、本当に好きなものはジャケ買するとは思いますが)、楽しみ方ががらっと変わるのではと思います。huluで映像もかなり低価格で見たい時に見たいものをということができるようになってきたので、もう音楽も映像もすべてネット上にあり、必要な時にストリーミングで…というスタイルが今後は当たり前になるのではと思います。

4K放送、14年春開始目指す 総務省方針

2013-01-28 13:24:10 | 気になるニュース
総務省は次世代高画質テレビ放送「4K」の放送について、当初の予定から2年程度早めて2014年夏にも開始する方針を固めた。13年1月28日の朝刊各紙が報じた。

http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=1642254

---

業績不振の電機業界に配慮してなのか、来年に開始とはちょっと驚きです。果たして4Kが普及するか、個人的にははなはだ疑問です。
理由1) TVは10年以上使う機器(すくなくとも我家では)なので、地デジ化の際に買い換えてまだそれほど時間がたっていない。
理由2) 今のフルハイビジョンの4倍といわれてもピンとこない、もしくはそれほどの高解像度をそもそも希望していない。
理由3) 近い将来8K放送も予定されていて、4Kの寿命はさほど長くないのではと懸念される。
理由4) まだまだ4Kテレビは非常に高価
ということで、4Kは普及しないに1票。正直こんなことに貴重な電波の帯域を使わないでもいいのではと思います。

福島第一原発2号機 「温度上昇の原因究明は2月に」と東電

2013-01-24 09:26:02 | 気になるニュース
福島第一原発2号機の圧力容器内で、昨年から複数の温度計が右肩上がりの急激な上昇を示している。管理する東電は18日の会見で、月に1回の温度計評価時に原因を回答する、と答えた。

http://www.tax-hoken.com/news_auMgGCq2fO.html

---

最近は全く話題にもならなくなった福島原発…今年になってこのような状況が発生しているとは、全く知りませんでした。ただ、圧力容器の底部の温度を監視するのは、設置した代替温度計を加えても現在2台しかないということなので、どこまで正確な情報なのかは不明ですが、東電が「故障」と認めていない温度計でも上昇が続いているとのことで、心配な状況です。16日には120℃を超えたとのことで冷温停止ですでにないといってもよいのではと思います。
ヨウ素は184℃で気化するとのことなので、もう少しでヨウ素が気体となって外部へ垂れ流しになるという状況が目の前といってもいいのではと思います。
まだまだ安定したとはいえない状況であることを再認識し、東電には正確な情報をタイムリーに発信していただきたいと思います。東京電力は18日の会見で、温度計の評価は月に1回と決められている、温度上昇について回答するのは、次回2月になると回答したとのことですが、いったい何を悠長なことをいっているのでしょうかね。現場は大変なことはわかりますが、緊張感が足りないのではないでしょうか。




「宇宙戦艦ヤマト」33年ぶりTV新シリーズ放映 激戦日曜日で勝負

2013-01-11 09:41:39 | 気になるニュース
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の新シリーズが33年ぶりにテレビで放送される。
4月からTBS系でスタートする「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜後5・00)で、1974年10月~75年3月に放送された「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク。艦長の沖田十三、戦術長の古代進、船務長の森雪らおなじみのキャラクターに加え、女性パイロットや負傷したクルーの手当てを行う女性士官など新たな登場人物も多く出てくる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000013-spnannex-ent

---

すでに劇場やDVDで先行して上映されているので、改めての驚きや期待はないのですが、往年のヤマトファンとしては、うれしいのは確かです。
最初はリメークということで斜に構えてみていたのですが、キャラデザインに好き嫌いはあろうとは思いますが、基本的にオリジナルに忠実で質の高いつくりに、結構満足しています。
内容的には子供というよりハイティーン以上がターゲットでしょうから、17:00という早い時間ではなくて、昔のようにゴールデンの19:00とか19:30からとかの放映にして欲しいものです。

DVDだと今のところVol.7まで発表されていて、各Volが約50分という長さであることを考えると、放映回数はどうなるでしょうか。

TBSに期待するのは、せっかく劇場版品質でこれまで作成されてきた2199ですから、TV版ということで品質を落とすことなく、是非最後までこの品質をキープしていただければと思います。

アマゾン、低価格商品の一部で単品注文不可 合計2500円以上でないと購入できない

2013-01-06 01:33:11 | 気になるニュース
ネット通販Amazon.co.jp(アマゾン)の300円前後の商品のうち、一部が単品で注文できなくなった。ほかの商品とあわせた合計金額が税込み2500円以上にならないと購入できない。こうした商品は、「あわせ買いプログラム対象商品」というアイコンがページに表示される。変更の理由には配送コストが関係しているものと見られる。

記事はこちら

---

もともと数百円の商品を注文しても、たいそうな箱に入って無料配送されるamazonに本当に大丈夫?と思っていたので、これまでがおかしかっただけで当たり前といえば当たり前のような気がします。「あわせ買いプログラム対象商品」とはいい方法を思いついたものですね。一律価格だけで決めてしまうと、問題があり商品もありそうですし。
でも、単品で買えないとなると、他のものも嫌でも買わなければならないので、送料を負担するという選択肢も検討して欲しいものです。
合計金額がいくら未満は、送料が別途いくらかかるというのが正常なような気がします。



Facebook、無料通話に参入か

2013-01-06 01:28:44 | 気になるニュース
米FacebookがiOS/Android向けアプリのメッセージングアプリ『Facebookメッセンジャー』をアップデートした。その説明文には新たに「ボイスメッセージ」や「無料通話」に関する文言が加えられている。

http://topics.jp.msn.com/digital/game/article.aspx?articleid=1601525

---

LINEやCOMMなど新興勢力が話題になっている無料通話アプリに、いよいよ本命が登場しそうです。Skypeだけで個人的には十分だと思うのですが、日々頻繁に使っているFaceBookが・・・となると話が違うかもしれません。
サービス内容など詳細がまだ不明ですが、それほど遠くない時期にサービスインになりそうなので、しばらくは注目です。

新OSのスマホ、ドコモが来年にも発売へ

2012-12-30 15:12:25 | 気になるニュース
携帯電話最大手のNTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している基本ソフト(OS)を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、2013年にも発売する方向で検討に入った。
スマートフォン向けOS市場では現在、米グーグルと米アップルが合わせて約9割のシェア(占有率)を持っており、ドコモは、両社に対抗する勢力づくりを目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00001026-yom-bus_all

---

サムスン電子が共同開発しているというのは少し見逃せないところではありますが、Android、iOS、Windows RTに次ぐ第4のOSになれるか、はなはだ疑問です。携帯電話会社による独自サービスの提供を前提に開発されているとのことですが、スマホにかえってキャリア独自色は邪魔以外の何物でもないと思うのは私だけでしょうか。

もしかしてタイゼンというOSが素晴らしということであれば大正解ですが、au、ソフトバンクに追い込まれたドコモの血迷った選択にならなければよいですが…。

ドコモの動向には来年も要注目です。


11月携帯契約、ドコモは4万件強の純減 iPhoneなく苦戦か

2012-12-07 13:09:43 | 気になるニュース
NTTドコモの11月の携帯契約件数は、新規契約から解約を差し引いた数が4万件強の純減となることがわかった。純減に転じるのは2007年8月以来、5年3カ月ぶり。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121207-00000517-san-bus_all

---

私も昨日、ドコモからソフトバンクのiPhoneにMNPで乗り換えました。我が家だけ見てもドコモからソフトバンクへ3回線の移動です。(なんといってもiPad miniが実質タダでもらえるというのが大きなインパクトでした。)
iPhoneがないというのも大きいですが、ドコモの場合どうも目玉になるようなサービスがないというのが気になります。
ソフトバンクの場合、BB割というのがあり月々1500円弱の割引があり、3回線だと結構な金額になります。auも同様のサービスがあります。
宣伝もドコモはどうもぱっとしません。
このままだともっとジリ貧になるのではと予想します。まあ今更ドコモにはしばらくは戻れませんが…。

クラウド型の無料グループウェア「サイボウズLive」メンバー数を200人に拡大

2012-12-04 13:29:40 | 気になるニュース
サイボウズ株式会社は12月4日、クラウド型の無料グループウェア「サイボウズLive」で、利用可能なグループの最大メンバー数を従来の20人から、200人まで拡大すると発表した。ディスク容量も、従来の500MBから1GBまでに増量する。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121204_577124.html

---

20人という微妙な制限がなくなり、200人となったことで基本的にどの組織でも簡単に使えるようになりました。有料版のサイボウズに比べると機能的には劣るのでしょうが、フルに機能を使いこなしている人はあまりいないでしょうから、取り敢えず社内でスケジュールの管理をしたい、タスクの管理をしたいという要望だけだと、これで十分でしょう。
スマホからも使えるのがうれしいところです。

以前アカウントを登録してほとんど使っていなかったのですが、今後お客さんにもおすすめすることもあろうかと思いますので、またちょっと使ってみたいと思います。

電車より使いやすい? 路線図だけでも楽しい『全国バス乗り換え案内・路線図』

2012-12-03 18:12:37 | 気になるニュース
都心のみならず高速バスの乗り換え案内も観る事ができちゃうのが『全国バス乗り換え案内・路線図』。東京は電車が便利...とついつい思ってましたが、バスの方が行きやすい場所があったりします。でもバスの路線図なんてわからない...そんな時に便利かも。

http://www.tabroid.jp/app/information/2012/11/com.bus10.html

---

残念なのはなんといってもiPhone版がないこと、うれしいことは無料であること。
私は普段の移動には、NAVITIMEを使っていますが、今年神奈中のバス路線も検索対象になり、大変重宝していて、バスの重要性を再確認しています。
どの程度の精度なのかは、まだ実際の場面で使っていないので不明ですが、今度是非使ってみたいと思います。