goo blog サービス終了のお知らせ 

全国マンホール撮影の旅

趣味で始めた市町村のマンホール撮影・・・そんなマンホールの画像を紹介するページです。

千葉県印旛郡酒々井町のマンホール(1)

2013-11-24 23:14:29 | 【12】千葉県


千葉県印旛郡酒々井町のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【町の花】スイセン
【町の木】ウメ
【町の鳥】メジロ

町の木“ウメ”のマンホールですね。
酒々井町で梅をアピールしているのかというと、ホームページからはあまり感じる事ができなかったんですけど…なんでウメなんでしょうね…。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県佐倉市のマンホール(1)

2013-11-24 22:44:40 | 【12】千葉県


千葉県佐倉市のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の花】ハナショウブ
【市の木】サクラ

佐倉市の市章のマンホールですね。
佐倉駅周辺で探しましたが、ここでもデザインマンホールは見つかりませんでした。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県四街道市のマンホール(1)

2013-11-24 22:34:29 | 【12】千葉県


千葉県四街道市のマンホールですね。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の花】サクラソウ
【市の木】サクラ

四街道市の市章のマンホールです。
探したエリアは四街道駅周辺ですけど、デザインマンホールは見つかりませんでした。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県袖ヶ浦市のマンホール(1)

2013-11-17 16:28:55 | 【12】千葉県


千葉県袖ヶ浦市のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の花】ヤマユリ
【市の木】シイ
【市の鳥】ウグイス

市の花“ヤマユリ”、市の木“シイ”、市の鳥“ウグイス”の全てをデザインしたマンホールですね。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県君津市のマンホール(1)

2013-11-17 16:14:15 | 【12】千葉県


千葉県君津市のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の花】ミツバツツジ
【市の木】キャラボク

市の花“ミツバツツジ”のマンホールですね。
少し調べてみました。

「ミツバツツジの里」
君津市の公式ホームページによると、ミツバツツジの里づくりを進めているとありました。
ミツバツツジ里の会等の努力によって、今では、三舟山や久留里城周辺、豊英湖のくじら島、清和県民の森等で約5万1000本のミツバツツジが咲き誇っているようです。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県市原市のマンホール(2)

2013-11-17 15:50:40 | 【12】千葉県



千葉県市原市のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の花】コスモス
【市の木】イチョウ
【市の鳥】ウグイス

上下のマンホールともに、市の花“コスモス”、市の木“イチョウ”、市の鳥“ウグイス”の全てをデザインしたマンホールですね。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)

上のマンホール撮影場所


下のマンホール撮影場所


☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県館山市のマンホール(1)

2013-07-20 23:23:26 | 【12】千葉県


千葉県館山市のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の木】ツバキ

照りつける太陽と、海とヨットのマンホールですね。
千葉県の南に位置する館山市…海の市らしいマンホールになっています。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県勝浦市のマンホール(1)

2013-07-20 23:13:26 | 【12】千葉県


千葉県勝浦市のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の木】アジサイ

市章のマンホールです。
勝浦駅…ここも、けっこう歩き回りましたが、ここもデザインマンホールは見つかりませんでした。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県長生郡一宮町のマンホール(1)

2013-07-20 22:39:09 | 【12】千葉県


千葉県長生郡一宮町のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【市の花】ヤマユリ
【市の木】クロマツ

町章のマンホールです。
降りた駅が、上総一ノ宮駅…総武線快速に乗ると、行き先が、『上総一ノ宮』だったりするので、大きな駅を想像していたけど、以外と小さい駅でした。
色々歩き回りましたが、残念ながら、デザインマンホールが見つかりませんでした・・・。
後で、いろんな方々のブログを見ると、デザインマンホールがあったようです。電車で探すのには限界があるのかもしれません…。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る

千葉県長生郡長生村のマンホール(1)

2013-07-20 21:15:01 | 【12】千葉県


千葉県長生郡長生村のマンホールです。

マメ知識(はマンホールデザインに利用されています)
【村の花】ハマヒルガオ
【村の木】ラカンマキ

鶴と亀のマンホールですね。
長生(ちょうせい)村と読むけど、『ながいき』とも読めます。
鶴は千年、亀は万年…なかなかいいデザインだと思います。
下の方の波のようなデザインは、おそらく長生村のホームページに載っている、一松海岸の波をイメージしているんではないでしょうか…。


撮影場所(※おおよその場所の場合があります・・・予めご了承ください。)



☆都道府県LISTに戻る
☆TOPページに戻る