南蛮味噌、というものを新潟では食べるのです
青唐辛子と大葉を炒めた物に酒、砂糖、味噌を入れます
夏場食べるのだけど、ピリ辛で、もーご飯がススム!
で、ダンナが南蛮味噌を作りたいというので、時期違うけど?と言いつつ、八丈島唐辛子を取り寄せて、作ってみました
新潟では、時期になると産直で手作りセットが売られていました
ちなみに、長い新潟生活だけど、南蛮味噌は人が作ったのを頂くか、買ってきていました…
まさか、埼玉に来て作ることになろうとは!
そして、初体験の島唐辛子

出来ましたよ?
で、瓶にも詰めました
激辛になりましたけどね(笑)
青唐辛子と大葉を炒めた物に酒、砂糖、味噌を入れます
夏場食べるのだけど、ピリ辛で、もーご飯がススム!
で、ダンナが南蛮味噌を作りたいというので、時期違うけど?と言いつつ、八丈島唐辛子を取り寄せて、作ってみました
新潟では、時期になると産直で手作りセットが売られていました
ちなみに、長い新潟生活だけど、南蛮味噌は人が作ったのを頂くか、買ってきていました…
まさか、埼玉に来て作ることになろうとは!
そして、初体験の島唐辛子

出来ましたよ?
で、瓶にも詰めました
激辛になりましたけどね(笑)
将棋ママの旦那様が辛いもの好きで良かった!!
ちょっと心配だったのです。。。
さすがに食べられるレベルにはなったのだけど、辛いのは違わないので(笑)
ありがとーーーー
うちの旦那様、辛い物好きだから喜んでたよーー
母は、ちびりちびりとご飯のお供としていただきまーす。