goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南FAIZ(えのくんの日記)

フットサルチームでの出来事、ベルマーレ、サッカーねた、その他色々と

2007.1.20湘南ベルマーレフットサルコート(練習)

2007-01-20 21:50:24 | 湘南FAIZ
今日は寒かった・・・。家を出て、横浜駅ではなんと雪
毎年毎年この時期は何故か雪が降ります。
去年は中止、おととしも中止、その前はミズノで誰もいない中、雪の中でクダッチとボールを蹴ってました。
あの時は先に練習していて秋山さんが「マジでやるの??」と言っていたのが印象的でしたね。
で、今日はとにかく寒い、ので全体で体を動かしてパス回しの練習。
その後、チームに分かれて練習。
うちは主にセットプレーの練習をしました。
とにかく、実践の試合から遠ざかっているのもあって、キーパーを含めた練習、壁の作り方とこぼれ玉の詰め、後はこのフットサルコートのコーナーキックが狭いところを重点に置きました。
その後、大会出場組と不出場組と別れてゲーム。
実践モードで7分で行いました。
先週の反省からとにかくコンパクトにパスをつなぐ。
味方の距離感をなるべく広げない。
ここだけを重点においてゲームをしました。
でも、最後のゲーム、前線に残っていた坂本さんにボールが出て
容赦なく思いっきりシュートを打ってました・・・。


(本日の結果)
試合不出場組0-2クダッチ
試合出場組 0-1クダッチ
試合不出場組0-1試合出場組 たかの
試合不出場組1-2クダッチ えんどう
試合出場組 2-0クダッチ えのもと、やまぐち(航)
試合不出場組1-0試合出場組 さかもと

2007.1.13湘南海岸公園フットサルコート

2007-01-14 07:35:55 | 湘南FAIZ
土曜日は湘南海岸公園でFAIZの活動を行いました。
今日はいい天気で暖かくて気持ちいい
ようやく、去年から予約していた湘南海岸のフットサルが実現。
実はこれ、去年の4月くらいからずっーと、振り替えなり、雨天中止だったりで。
で、今日は普段、湘南海岸で練習している「かりゆし」さんと
もう1チームの合計3チームで練習&練習試合を行いました。
今日の相手は共に平均年齢30歳・35歳とちょうどいいレベルですかね
うちも・・・・、今日の参加メンバーの平均年齢は32歳位?
うん、ちょうどいい。
1時間ほど練習してその後、練習試合。
最初の方は、どちらかと言うと守勢に回る時間帯が多かったですね。
1本目や他の試合でも終了間際での失点が・・・
引き分けに持ち込めるなり出来たと思いますが・・・。
何試合か試合を重ねていくうちに、うちが得点が取れていない。
よくよく分析してみると、惜しいチャンスが何度もありながら
私のシュートはポスト(あれは角度なかったので・・ちょっと言い訳。)
だったり、何度も前線でフリーの場面もあったのですが、ことごとく決められず・・・。決めるところで決めないとね・・・・。
それと、ミスは失点につながりますね。
今日が大会でなくて良かった・・・。


試合も中盤に差し掛かると、試合の休憩中にある事に気づきました。
それは、相手チームの試合を見て、「パス&go」が出来てないなぁ。と。相手の方も決して特別なことをしているわけじゃなくて、ただ、単純にパスを出して走る。
これで相手を崩せるわけであって。
じゃあ、うちはどこが悪いかと言うと、パスを出す→ポスト役がボールを受ける。
ここまではいい。この先のプレーがダメでした。
要するにポスト役が孤立してしまって、ボールを受ける人がいなかった。
ボールを受ける人がいない→近くに人がいない→プレッシャーを受け、相手にボールを取られる。
この悪い流れになってたかも。
後ろでプレーしていた私も、結局、味方がボールから離れすぎていて
ロングボールなり、ミドルシュートを打ったりしか出来なくなりますね。

そんな頃に、村瀬さんが来て「そろそろみんな疲れたでしょ。」って。
その頃くらいから徐々に連動性も取れてきて、相手を崩せるようになりました。
で、今年の練習試合9本目にして初得点。私の得点で、ようやく初勝利
その後も、引き分けなり、先制しましたが、逆転負けもありました。

もうちょっと、確実性をあげることが今年の目標になりそうです・・・。
そして、私はポストに当てないように、ゴールポストの内側を狙うように致します
来週、とにかく大会なんですが、このままいくと得点取れずに全敗もありえそうです。そうならないようにまず得点1点と失点0を目指します。



今日の結果
1本目      0-1
2本目      0-2
3本目      0-1
4本目      0-2
5本目対かりゆし 0-1
6本目      0-0
7本目対かりゆし 0-1
8本目      0-2
9本目対かりゆし 1-0 えのもと
10本目対かりゆし 1-1 すずき
11本目      1-2 くどう
12本目対かりゆし 0-0 
13本目      0-2

1勝1分け11敗

ビブス使用

2007.1.6平塚総合体育館

2007-01-07 14:28:24 | 湘南FAIZ
朝から雨の中、今日は平塚総合体育館で練習を行いました。
ま、最初の活動ですし、久しぶりなのでチーム内で楽しく行いました。
最初の2時間は体育館の半面を使ってじっくり練習。
最初はパス練習から、徐々に体を温めながら
つぎにボールキープの練習。コートを狭くしたので
意外にボールをキープするのが難しかったりします。
次に全員でパス練習。その後、オフェンスとディフェンスの練習。
その後、大会に向けてフォーメーションの練習。(まぁ、連携の取り方ですね)
その後、シュート練習。
最後に半面使ってミニゲームをしました。
総合体育館の半面で十分フットサルは出来るなぁ。ゴールないけど・・・
というわけでルールを作ってゲーム。(ゴールの枠内はグランダーのみゴール)
てなわけで、ゲーム開始。
久しぶりの坂本さんの右サイドの駆け上がりが鋭かった
きちんとボールもコントロールしていざセンタリング・・・、で
でも、その切れ込みは橋本さんの左サイドを駆け上がるようでした。
ゆうたくんも久々にみんなと混じってフットサル
ミニゲーム2本して、前半2時間が終了。
後半2時間は全面使用してゲームを行いました。
ただ、広い・・・
ので、フットサルというより7対7でミニサッカーみたいになっちゃいました。
ま、最初なので激しくやってもね。
でも、内容はフットサルでしたね。
グランダーでパスをつないでいくところは。
試合内容は、というと坂本さんと工藤さんのコンビが活躍。
左サイドに坂本さんが切れ込み、工藤さんがニアに走りこみ、
「坂本さん」と呼ぶと、何故かボールはファーに
工藤さんしか見てなかった私は「えっ!」と思いましたが
その後ろには鈴木君が待ち構えていました
私も工藤さんの呼び声に騙されましたが、それよりも
味方である工藤さんが一番騙された???というよりおとり?
まぁ、よく見えてました。
浅井さんが、「得点力強化!!」と坂本さん・工藤さんに言ってましたが
これで文句はないでしょう。

呼び声といえば、村瀬さんがボールをゴール近くでボールをキープしていた時に
味方全員で「村瀬さん」と一斉に呼びかけて、村瀬さんは
「みんなで呼ぶから誰にパス出していいのか分からないよ~」と。
皆、シュート打ちたいから必死のアピール。


途中、いいパスからのシュートまで何本かありました。

2時間のゲーム楽しかったです





2007.1.3ミズノ藤沢(新年初蹴り)

2007-01-03 21:07:42 | 湘南FAIZ
改めて
新年明けましておめでとうございます
今年で3回目になる新年初蹴りをミズノ藤沢で行いました
今年は、去年6月に自宅近くにあるサッカーの神社
師岡熊野神社にて初詣。
ここで、まず私が今年一年怪我無くプレーすること、FAIZ、サンターナとチームがうまくいうように、それから健康であるように、とお願いしてきました。
3日なのに、意外と朝から初詣いるんですね。
私はここで、この神社でしかないサッカーお守りを購入。

ついでに日本代表とベルマーレの発展も・・・・

で、9時前にミズノに到着。
ちょっと早く到着したので近くの公園で1人でアップ。
「さぁ、やるぞ~!!」と意気込みはいいのですが、体が・・・・・
やはり、正月は体がいつも以上に切れが無い、というより重い・・。毎年、毎年感じますがね・・・。
ともあれ、アップも終わったのでミズノに行きました。
今日は皆さんに呼びかけていたので早く来ていただきました。
ありがとうございます
もちろん、あの遅刻常習犯の方も・・・
「新年は心入れ替えて遅刻しません」と清田さん。
そのせりふ、去年も聞いたような・・・。

浅井さんも登場。この冬、コンサドーレに燃えた男。
まさかの天皇杯準決勝進出で決勝のチケットが完売の為、
都内のチケットショップで天皇杯決勝のチケットを見てきたそうです。
5,000円のチケットが20,000円だそうです。
ガンバに負けたので買わなかったそうです。
もし、ガンバに勝ったら・・・・・・見に行ったでしょうね。きっと。
正月早々、「ベルマーレとコンサ、違いますから。」と。
何も言えないな・・・・。

最初、アップの時間を20分間。
その後、皆さんでゲームを行いました。
まぁ、新年早々なので、みんな動きが・・・・
自分だけじゃないよね
最初がやばかった。毎年の事ですけど・・・。

それでも、ある程度はいいパスも出せたし、シュートも打ったし。
だんだんと、皆さんも慣れてきて、いいプレーも徐々に出てきました。

FAIZのファーストゴールは石原さんでした。
その後、清田さんが決めて
「今年、FAIZの初ゴールだよね?」と聞いてきたので
私と石原さんがすかさず訂正


その後、高野君の豪快なシュートも最後の方で決まりましたし。
(あのシュートは気持ちいいだろうね。)


ちなみに私の今年のファーストシュートはミドルシュートを打ちましたが
サンターナのミヤ君にブロック
その後、何度かチャンスは来るのですが、決まらず・・・。

途中チームを変えました。
そこで、メンバーを改めて見ると・・・・・、
「チャンス!!」

サンターナのタツキ君と勇気君に
「ゴール決めたいんだけど・・・・」
とお願い。
今日は自分の実力じゃ得点取れなさそうなのでお願いしておきました。
そして、1試合目。チャンスはすぐに訪れます。
勇気君からの左サイドからのパスにタツキ君はスルー。
その後ろにいた私がフリーでシュート。が、サイドネット。
その後、3回チャンスあったなぁ。内、2回ポスト
2回目は思わず頭抱え込んでしまいました。
何故かって?
そう、この時期は・・・
全国高校サッカー選手権大会
決まらない時の1シーンみたいな・・・・(完全なる1人妄想です。ハイ。)

でも、私にも得点が
勇気君からの左からのパスにトラップし、シュート。
ようやく決まりました
決まったあとはハイタッチ
とにかく1本決めてよかった。今年も
「当たりましておめでとうございます。」
とみんなに言われそうだから。
途中、ミズノのスタッフでもあり、Azvert Fujisawa MFPのメンバーでもある廣井さんに入ってもらい、一緒にゲーム。久々にプレーを見ましたが、やっぱり上手いなぁ、と感心。当たり前なんですけどね。トラップもしっかりしてるし、パスも全てグランダー。フットサルって感じですね。
初心者には優しく、そして勇気君や、タツキ君には真剣勝負。見ごたえありました。
また、機会があったら教えてもらおうっと。
最後、時間が余ったのでFAIZとサンターナと1本ずつ紅白戦を行って終了しました。

発表!!今年のベストゴール!!

2006-12-30 14:37:42 | 湘南FAIZ
長らくお待たせしました。
2006年度のベストゴールの発表です。

あくまで私の独自のランキングなのでご了承を。
(どれも素晴らしいゴールですけどね)

第10位 えのもと(9月9日秦野)
大会対snow drop戦
中盤にてボールをカットし、私がキープ。センターサークル付近からのミドルシュートが見事にゴールに突き刺さりました。

第9位  あきやまさん(4月15日藤沢)
(紅白戦)これは普段なかなか見られないシュート。
秋山さんはGKをやっていました。相手のシュートをキャッチし、キック。
これが、前に出ていた相手GKの頭上を越えて見事にゴール!!
本当になかなか見れないゴールでした。

第8位  むらせさん(5月20日藤沢)
練習試合対γ-GTP戦
村瀬さんがハーフライン過ぎくらいからループシュート
これが風にも乗り、そのままゴールに。
さすがエースナンバーです。
(最近、ファンタジスタを目指しているそうです・・・)

第7位  えんどうさん(7月15日藤沢)
マッチメイク
これは技ありの素晴らしいゴールでした
遠藤君がドリブルから仕掛け、相手ペナルティエリア左付近で反則をもらい、FK。相手の壁と見方の壁を作り、GKの逆側を付く直接シュートが決まりました!!

第6位  すずきさん(9月9日秦野)
大会対Chapter Eleven戦
この得点は決めた鈴木君も素晴らしいですが、このアシストをした村瀬さんにも素晴らしいアシストでした。
相手のクリアミスを村瀬さんが拾い、中央の鈴木君へ。鈴木君がヘッドで決めて追加点を取りました。

第5位  はしもとさん(10月28日湘南海岸公園)
練習試合対snow drop戦
今年の橋本さんの活躍は素晴らしかったです。
去年の得点ランキングから見ても3倍以上の得点を記録。(私の記録上ですが・・)今年の得点ランキング見事6位にランクイン
なんと1試合4得点の活躍でした。
左からの野村君の早い裏へのパスに橋本さんが走りこんで押し込んだり、左からのドリブルでシュートあり、右からのシュートもあり、本当にどれも素晴らしいシュートでした。

第4位  さかもとさん(10月7日藤沢)
(紅白戦)最年長の坂本さんがランクイン。
橋本さんもそうですが、坂本さんも今年は7ゴール!!
去年の1ゴールからすると7倍。
橋本さん・坂本さんのゴールを見ていると「自分もまだまだ頑張らないと」と思います。
そのゴールシーンは
遠藤君からの右サイドからのクロスに中央で待っていた坂本さんがダイレクトボレーで押し込みました。

第3位  いけださん(4月22日古川電工)
練習試合対古川電工戦
女性メンバーで唯一のランクイン。
徐々にストライカーとしての才能が開花??
高校女子サッカーでは1年生ながらトップ下のレギュラー獲得。
これからの活躍にも期待できそうです
徐pのゴールシーンは
右サイドからのクロスをゴール前でなんとヒールでゴール
このシュートは、まねしようと思っても出来ないでしょ。
非凡な才能を見せて頂きました

第2位  えのもと(9月9日秦野)
大会対snow drop戦
皆さん、これが今年第1位のベストゴールだと思ったでしょ??
自分もそう思いましたが、2位でした。
自分で決めましたが、
「もう2度とこういうシュートは打てないんじゃないか?」と思うほどのファインゴールでした。
後半も終了間際に相手ペナルティエリアで村瀬さんが倒されてFKのチャンス。ここは最後のチャンスだと思い、村瀬さんと話して自分が蹴ることに。村瀬さんがダミーキッカーで先に行ってもらい、その後、私の蹴ったボールは壁をすり抜けてゴール左隅へ直接ゴール!!野村君張りのミドルシュートでした。このシュートはすごく気持ちよかった
試合終了直前に同点に追いつきました。結果3-3で引き分けました。
引き分けでしたけど、いい試合をしたなぁ、と思ってます。
今年の中で印象に残る試合の1つだと思います。

そして今年のベストゴール
第1位は・・・なかのさん(10月9日山中湖)です。
山中湖の大会で2年ぶりの勝利に導くゴールが今年の一番のゴールです
シュートシーンは

試合開始からどちらとも譲らず、ともに決定機も後一歩で決まらず。
本当に守備も後一歩でやられるところも体を張ってディフェンス。
0-0で折り返すか、という前半終了間際、中野君の左足シュートが決まって
FAIZが先制。1-0のリードで折り返します。
ここで、作戦は野村君と私はこのまま残り、まずは失点をしない事、追加点を取りに行くことを決めて、後半に。
後半も相手の攻撃を何とか守りきり、そして、攻撃では何度かシュートをはずし
1-0のまま、試合終了。
とりあえず、初戦は勝利しました。

今だから話せる山中湖での裏話。
実は山中湖の打ち合わせを工藤さんとしている時に、千崎さんから
「福岡の実家に戻りますので、山中湖を最後にチームを脱退します。」
と報告を受けたのは9月での秦野での大会前の車の中。
その事を、工藤さんに伝えて、
「大会の試合に勝って送り出したいね。」と2人で話し合いました。
今まで、山中湖はメンバーの皆さんとコミュニケーションを取れる数少ない機会、と思っていましたが、今年は「まず1勝。」を目標に試合に望みました。
くじ引きで予選の組み合わせが決定後、工藤さんと入念にミーティング。
相手情報などを研究し、まず、「初戦を勝とう。」という事になりました。
なので、山中湖の初戦は絶対に負けられない気持ちで望みました。
工藤さんもGKで体を張ったプレーで相手に得点を許さず。

全員でつかみ取った勝利こそが、今年の一番のゴールかな?
って私個人的には思います。

来年も素晴らしいゴールを期待していますんで
皆様、頑張りましょう。

それでは、良いお年を

湘南FAIZ2006得点ランキング

2006-12-30 13:54:50 | 湘南FAIZ
お待たせしました。
2006年湘南FAIZ得点ランキングの発表です

1位  もちづき 43点
2位  のむら  31点
3位   なかの   25点   
4位  えのもと 23点
5位  せんざき 22点
6位  えんどう 21点
   はしもと 
8位  こにし  19点
9位  わたなべ 15点   
10位  むらせ  14点
11位  すずき  13点
12位  たかの  12点  
13位  せいた  11点
14位  さかもと 7点
15位  たかはし 6点  
    いしはら   
17位  くどう  5点
18位  むらい  4点
19位  いけだ  3点
20位  あきやま 2点
    あさい    
22位  ひらい  1点  
    いわした
    なかせ

2006.12.16ミズノフットサルプラザ藤沢

2006-12-17 07:56:39 | 湘南FAIZ
今年も早いものでFAIZの活動が今年最終となりました。
朝から天気は良かったのですが、下が前日朝方まで続いたので少しぬれていました。
ボールのスリッピーな状態と、あまり無理をしないように、アップから。
まず、体を温める為にコート半分を使ってパス回しをしながらアップをしました。
3分×2本おこないました。その後、最後なので気持ちよく帰ってもらおうとシュート練習を行いました。
その後、クダッチも合流し、一緒にゲームを行いました。
最初はごちゃ混ぜで。
楽しみながら、でもどこかは真剣で・・・。
でも、小西さんはうめちゃんにも真剣勝負
そこまでしなくても・・・・。
(つづく)
と言って早一週間・・・・。
ごめんなさい・・・・。
内容が濃すぎて・・・。
本当。(思い出しつつ・・・・)
浅井さんもフィールドでごちゃ混ぜゲームに。
そして、右からのセンタリングをもう合わせるだけ。
しかも、ヒットして、決まったか!!と思ったら、相手に防がれました
ゴールまで後わずか30cmくらいだったと思いますが。
私と工藤さんが「えっ~~!!!」と。
その後、浅井さんはきちんと汚名挽回のゴールを決めました。
きっと、最後自分で決めたのでいい年になるでしょう。
そして、クダッチとFAIZに別れてゲーム。
クダッチの梅ちゃんも戦力になってきているので、女性プラス1は
段々ときつくなってきております。それにも増して、クダッチは
ほぼベストメンバーだったでしょうね。
でも、最後のゲームで1点決めたので満足
右から左へのサイドチェンジでフリーになって落ち着いて決めました。
終わりよければ、ね。その後は・・・・・、コムにボールとられて失点しましたが
今年最後だったので、1時間延長して合計3時間、楽しみました。
あっという間の1年。今年も無事、終わりました。
最後は望月君が足をつりましたが、それ以外はけが人も無く、
笑って終わりましたね

2006年の最後のシュートはクダッチの祐のシュートでした。

来年のFAIZの目標は
打倒!!メタボリック!!
だそうです。(工藤さん談)
大会で優勝!!!
とか
チームじゃないのね??

己に勝つ??


ということで今年もお疲れ様でした
また来年もよろしくお願いします



本日の結果
黄ビブス0-1クダッチ
白ビブス0-0クダッチ
黄ビブス0-0白ビブス
黄ビブス1-2クダッチ えのもと
白ビブス0-0クダッチ
黄ビブス1-1白ビブス もちづき、はしもと

黄ビブス:えのもと・あさい・もちづき・ひらい・やまぐち
白ビブス:くどう・はしもと・すずき・こにし・なかせ

ここからチーム替え
黄ビブス0-1クダッチ
白ビブス0-0クダッチ
黄ビブス0-0白ビブス
黄ビブス0-3クダッチ 
白ビブス2-2クダッチ はしもと、こにし、くどう、あさい

2006.12.2ミズノフットサルプラザ藤沢

2006-12-03 00:26:08 | 湘南FAIZ
12月に入り、だいぶ冬らしくなりました。
寒い!!
天気はいい天気ですが、風があって肌寒かったです。
ミズノで準備していると
ドイツ帰りのクダッチのGMユウさんが帰国後初参加
ワールドカップドイツ大会を十分に楽しんでの帰国です。
(うらやましい
今年のFAIZの活動も早いもので今日を入れて2回となりました。
今日はだいぶ寒いので体を暖める練習を。
朝と寒さで筋肉が固いので徐々に暖めるために全体でアップ。
自分の個々のレベルで体を暖めました。
その後、クダッチとごちゃ混ぜでゲーム。
今日は果敢にゴールを狙ってました。
何故か。
今日は私
誕生日なんです
ということでよくいう
バースデーゴールを狙ってました。

最初のごちゃ混ぜゲームで活躍したのはクダッチのウメちゃん。
いきなり最初のゲームで魅せました。
ゴール前でループシュートが見事に入り、2開催連続ゴール
前回のゴールで開花しましたね
ゴール決めた後のハイタッチも決めて、その後も貪欲にゴールを狙う姿勢が見えました。「欲が出て狙いに行きました。」と。
どんどん狙ってください。シューと打たないことにはゴールに入りませんからね。
フットサルの面白さもわかってきたんじゃないかな。

別のチームではクダッチのユウさんと工藤さんの「先輩後輩コンビ」チーム。
ユウさんはアメリカ・ドイツで1年自主トレを積んで来たので、大分実力もアップしてきてますね。
来年からの対クダッチはかなり強力になりそうです。

そして、私は2本目に念願のバースデーゴール!!
鈴木君からのパスに思いっきり振りぬきました。
とりあえず決まってよかった

その後、チームに分かれてゲーム。
私は今日は守備よりも攻撃重視で!?いきました。
チャンスは3・4回あったと思うのですが・・・。
全部決められなかったです
そのうち1本がミドルシュートがポスト、1本はく相手GKにセーブ。
ミドルは決まるかと思ってたんですが・・・
シュートを外すたびにショックが・・・・。
対照的に野村君は見事にミドルシュートを決めるところはさすがです・・・・。
初参加された山口さんも上手でした。
そしてユウさんも復帰初ゴールをマーク。

今年も後1回のみです。
怪我なく笑って年を越しましょう。

本日の結果
緑ビブス0-1クダッチ
赤ビブス0-1クダッチ (ユウ)
赤ビブス1-0緑チーム のむら
緑ビブス0-1クダッチ
赤ビブス1-1クダッチ のむら
赤ビブス2-1緑チーム えんどう(←CKのむら)、むらせ、オウンゴール
緑ビブス1-0クダッチ はしもと
赤ビブス0-0クダッチ 
赤ビブス0-1緑チーム こにし

緑チーム:えのもと、はしもと、くどう、こにし、たかの、もちづき
赤チーム:むらせ、えんどう、すずき、のむら、ひらい、やまぐち





2006.11.23平塚アリーナ(練習試合)

2006-11-24 10:01:05 | 湘南FAIZ
仕事が終わってから電車で平塚まで直行しました。
平塚駅でタクシーに乗ろうかな~?と思ったら
康太社長!?を発見。
勇気君を待ってたみたいで無理言って車に乗せてもらいました
本当、助かりました
今日は2面で
湘南ゴールデン・サンターナさんとsnow dropさんと練習試合を行いました。
うちのメンバー見て、正直
「今日、1つも勝てないんじゃないか。」と思ってました。
そんな中、時間も短いので
15分くらいから試合開始。
最初はサンターナとの試合。
初戦はほぼ押されっぱなしでした。
クリアしても相手に拾われたり、ミスキックでピンチになったりで、
浅井さんも久々と言うこともあり、サンターナのサビも前回から絶好調を維持しているし、ヤッシーの左ミドルも決められるし。
最後に1点返すのが精一杯。1-3で敗戦。
2試合目。snow drop戦。
この試合も、あまりいいところがなく・・・・
勇気君にハットトリックを決められるし、こうちゃんにも決められて・・・。
結果0-5の敗戦。
この2試合で、次はミヤ、くり、たつき率いるサンターナ。
正直、負けを覚悟しましたよ。
でも、勝負は分からないもんです。
試合開始後、チャンスはありましたが私が外してしまい・・・。
先制はサンターナ。くりが決めました。
その後、ようやくFAIZもようやく連携プレーと動きで相手を崩します。
FAIZにはサンターナのように「個人技」というのがないのでいかにチームワークで切り崩すかが問題でした。
そして、FAIZもサンターナゴールに襲いかかります。
グランダーのボールでパスをつなぎます。
そして、最後に左からのパスに最後つめたのは私。
これを決めて同点とします。(ちょっとポストに当たってどうかなと思ったけど。)
この後、サンターナも攻撃をし続けますが、バーに当たったり、浅井さんのセーブで追加点を許しません。
逆に、FAIZは遠藤君のシュートが決まって逆転に成功。
2-1で逆転勝利。
1つ勝ったのもまぐれだし、いつもやっているメンバーに勝ったのも
まぐれだし(正直、上手いので)。
でも、フットサル、サッカーて何が起こるか本当に分かりません。
身をもって体感。
4試合目。対サンターナ。
この試合もお互い攻守の切り替えが早い展開。
でも、うちはここぞ、っていう時に呼吸が合わなかったり、判断が遅かったりで。
逆にそこを突かれた感じですね。
望月君の個人突破で1点取ったのみで1-2の敗戦。
5試合目。対snow drop戦。
この試合はお互い結構チャンスはあったと思いますが・・・。
きっちり決めないと苦しくなりますね。
自分も左サイドからシュート打ちましたが(結局入れましたけど)
一回キーパーにセーブされて、その後、押し込みましたが。
きっちり決めないとな・・・・。
この試合は2-1で勝利。
6試合目。サンターナと対戦。この試合はいいところなしで終わってしまいました。1つのミスが致命傷です。0-4の敗戦。
7試合目。サンターナと対戦。望月君が決めるも1-2で敗戦。
8試合目。snow dropさんと試合。この試合いい試合でしたが・・・・。
こう社長に終了間際に決められて負けました・・・。
9試合目。サンターナと対戦。0-1で敗戦でした。

試合を振り返って
9試合して2勝7敗でした。





本日の試合結果
1本目対湘南ゴールデン・サンターナB 1-3 ひらい友人
2本目対snow drop             0-5 
3本目対湘南ゴールデン・サンターナA 2-1 えのもと、えんどう
4本目対湘南ゴールデン・サンターナB 1-2 もちづき
5本目対snow drop             2-1 ひらい友人、えのもと 
6本目対湘南ゴールデン・サンターナA 0-4
7本目対湘南ゴールデン・サンターナB 1-2 もちづき
8本目対snow drop             0-1 
9本目対湘南ゴールデン・サンターナA 0-1

2勝7敗