goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南FAIZ(えのくんの日記)

フットサルチームでの出来事、ベルマーレ、サッカーねた、その他色々と

2007.5.4フットサル&・・・

2008-05-06 00:46:36 | フットサル
今日は夜勤~残業で仕事を終えてからなりちゃんに誘われてフットサルをしに平塚アリーナまで行って来ました。
久々のフットサルで、ちょっと最近仕事に追われていたからなぁ。

で、最初に1点を決めてもう満足
仕事の疲れで最後は足がガクガク。

ありがとうございました。楽しかったです。

ここまではね・・・。


その後、自宅に戻ると妻がまだ帰ってきていないらしく・・・。
(実は今日昼から友人と飲みに行っていた)
フットサルで使用したシャツ等を洗濯して干していたら帰宅。
が、かなりの泥酔・・・

少しは病気の事考えなさいよ・・・

で、介抱して水を飲ませていると「胸の辺りが気分悪い」と・・・。
そして、突然走り出して・・・・
戻すならトイレの前で・・・・、って思っていたら
洗面所で・・・

後は想像にお任せいたします・・・

夜中に洗面所の掃除をしている私でありました・・・。




NEWフットサルシューズ!!

2007-06-09 21:32:52 | フットサル
今朝、フットサルをした帰り、センター北を車で走っていたら
GALLERY2がいつの間にか出来ていて、思わず寄ってみました。
店内はとっても広くて、いろんな種類のスポーツ用品が。
もちろんサッカー・フットサルコーナーもありまして。
こんなコーナーも
30代にもなると道具にも頼るようになります・・・
で、店員さんに色々と話をしてどんなシューズがいいか聞きまして。
あまりシューズを余らせるとシュートする時に頭からシューズの裏が取れてくるそうです。(意外とこれは初耳だったりします。)
で、インドアシューズもかれこれ4年も履いていたので、いい加減新しいものと取り替えようと。
で、これ。

そして、ついでにトレシューも


でも、これ、いつ履く?

妻の移植終わってからかな?

2006.9.5東京体育館フットサル

2006-09-06 11:52:15 | フットサル
この日は月1日の会社後輩とフットサル。
この日は朝からいい天気。
というよりも夏か???
というくらいの日差しでした。この日の最高気温が35度くらいにまでなったそうです。土曜日の大会に向け、暑さ対策も練習。
けど・・・・、実際グランドは40度くらいになっているかも。
5分で行いましたが、意外にバテル。
こりゃ、交代も作戦だな。動きがどうしても緩慢になるし。
それよりも怪我に注意しながらプレーをしてました。
前半はちょっと攻撃的に行きましたが、シュートが入らない・・・。
よかった。本番じゃなくて。
4回くらい外しまくり、いつものポジションで後半は動きました。
やっぱり、こっちの方があってるのかな?
攻撃への組み立てと、パス裁き。
こっちの方があってるな。
しかし、途中、スタッフが氷を持ってきてくれて頭を冷やして
いい気分。とにかく暑かったです。

2006.9.4フットサルクラブ横浜

2006-09-06 11:41:56 | フットサル
月曜日にフットサルクラブ横浜に個人フットサルに行ってきました。
いつもはこういう記事は書きませんが、なぜ書いているかというと
先日、テレビ東京の『アド街ック天国』に出たんです。(9月2日放送)
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/060902/20.html#14
で、そこに出ていた人が皆さん、お知り合いで・・・。
特に何も知らせれてなく、たまたま、家でテレビを見ていたら・・・。
「あれ?」って感じで。
撮影に3日間かかったそうです。
色々編集とかもされていたみたいで・・。
出演していた彼に声をかけると、「やめてくださいよ~」とちょっと照れてました。
今週に限り平日は半額だそうです。
http://www1.tmtv.ne.jp/~futsal/
今週末は大会もあるので実践練習を。
ちょうど、他のみんなが攻撃的なのでいつもと同じポジションで。
相手も若い人たちだったのでいい練習になりました。

2006.8.15フットスクエア横浜

2006-08-16 14:33:04 | フットサル
月曜日に続いて、昨日はフットサルの個人参加をしに行きました。
やはりお盆なので、参加人数はそれほど集まりませんでした。
3チームで3時間ゲームをしました。
3時間もあると長いですな。しかも月曜の疲れも残っていて。
やはり、疲れからか、いつもの動きとは程遠く・・・。
パスの精度が悪すぎた・・・。
それでも、8試合で4点取りました。1つはラッキーゴールでした。
アシストは3つ。

昨日に続き、抽選会は先にくじを引き、はずれのドリンクゲット。
でも、これが一番「あたり」かも。



で、参加賞

2006-08-14 23:56:02 | フットサル
全員がくじでゲームシャツなり、インナーシャツ、はずれはドリンク。
女性と子供優先で、大人の男性は最後。
「ま、ドリンクでもいいな」なんて軽い気持ちで皆さんに先にくじの順番を譲り、最後に引きました。
スタッフの方が「昼の部は最後にいいのが当たりました。」と言っていたので
「やっぱり残りものに福がある。」と言う言葉を信じ、いざ抽選。
で、ゲームシャツが当たったのですが、スタッフの方に
「すいません、これSサイズでもいいですか?」と
どう見たって、着れるわけないじゃん。
でも、一応もらっておきました。

やっぱりくじは先に引こうっと。

2006.08.14フットスクエア横浜(個人参加ハーフサッカー)

2006-08-14 23:19:39 | フットサル
まず・・・。
初優勝!!しました。
お盆中でも朝から仕事。出勤時に東京電力の送電事故もありましたが、夜はフッとスクエア横浜にハーフサッカーをしに行きました。個人参加の大会版で7対7での試合でした。 私は2番チームで参加。作戦はズバリ「考えて走るサッカー」
いわゆるオシム流です。特にポジションを決めずになんとなくボランチ兼センターバック。ま、いつものポジションです。
1試合目。青チームとの対戦。この試合は初めの試合なので皆まだ元気、という事もあり、考えて走るサッカーを実戦。前半は一進一退。果敢にミドルシュートも狙いますがゴールバーを越えたりしていました。自陣ゴール前でクリア後、前線にパス。中盤でつなぎ、その間に上がっている際にボールは右サイドに。中央のスペースに走り込みドンピシャのパス。これを左隅にきっちり決め、先制。その後、同点にされますが、追加点は左サイドにボールをつないで最後はドリブル突破からゴール。2-1で勝利。
2試合目。この試合はなかなか点数が入らない試合となりました。
ともに、GKの活躍もあり、最後のところでクリアしたりしていましたが終了間際にボールをつないで中央に。これを落ち着いて決めて1-0で勝利。
3試合目。この試合は2試合目終了後すぐに始まったので、足も体力もクタクタ状態。だが、優勝がかかっているこの試合、負けるわけにはいかず、何とかゲームを作ろうとは思っているのですディフェンスラインと前の間が長くなりすぎていて時間だけが過ぎていき、ゲームも中盤に差し掛かったところ、ちょっとオーバーラップ。中央から右サイドでボールを受けてフリーでボールをもらいます。
ちょっとドリブルで切れ込んで思いっきりミドルシュート
これがゴール右隅に決まり、先制。自身2得点目。いやー、気持ちよかった。
終了間際にも中学生の子がGKの股抜きゴールで追加点。2-0で勝利。
1回目を勝ち点9で首位でした。
この後、後半戦。チームを変えて臨みます。
この日の4試合目。
このチームでも基本的にボランチ兼センターバックで出場。
試合を優勢的に進め、中盤でボールをもらい、少しドリブル。中央にフリーで待っていた中学生にラストパス。これを見事に決めて先制。
その後、カウンターから同点にされますが、その後、右サイドからドリブル突破。中央からシュートで追加点。その後、女性の方が右サイドでキープ。
私が前のスペースに走りこみキープ。後ろから走りこんできた人にマイナスのパス。そして1人かわしてシュート。3-1で勝利。
5試合目。先制点はまたしてもうちのチーム。私が右サイドでドリブル突破。
中央で待っていた中学生にラストパス。これを決めて、先制。
その後、中学生が追加点を奪い、2-0。が、その後、ディフェンスをク崩されて2-1にされますが、追加点をコーナーからワントラップシュートが左隅に。
3-1で勝利しました。
6試合目。こうなると勝利して完全優勝を
6試合目はちょっと気合入れました。最初からチーム全体が攻撃モードになっているのでちょっとオーバーラップは控えめにし、守備に専念。危ない場面もありましたが何とかしのぎ、その後、反撃。相手が疲れたところでパス回し。
綺麗に崩して2-0で勝利。
なんと、合計
全勝!!
自分の個人成績として2得点3アシストを記録。

この結果
自分が一番信じられません

はっきりいって出来すぎでした。
で、優勝商品は・・・。
「今回は全員に参加賞があります。」だって
せっかく頑張ったのに・・・・。

8月8日(火)東京体育館フットサル

2006-08-09 16:10:34 | フットサル
朝から小雨が降る中、火曜日に職場の後輩と千駄ヶ谷にある
東京体育館フットサルコートでフットサルをしてきました。
が、後輩は集合時間の10時40分になっても現れず、電話すると
「今、起きました・・・・。これから行きます。」と
おいおい、もう間に合わないぞ・・・。
と受付に行き、事情をお話し、とてもいいスタッフの方で
そんなんで10人で最初はアップを含めてパス練習をしました。
その後、ゲーム。
最近、個人参加とかでなかなかゴールが奪えないんですよ。
この日も絶好のチャンスをはずしまくり、気分は柳沢。
そんな中、自分はパサーだと思う。決定的な場面を何度も演出はしましたが
これがなかなか決まらないんですよ。
途中、休憩がてら、PK合戦。
と言ってもあんな近いところから利き足だと止められないので
逆足でPK。最初は相手が一人決めて(スタッフ)、その後皆さん止められて
私が3人目。狙いはいいんだけどバーに直撃!!
しかし、本当にバーとかポストに当たりすぎ!!
その後、次の人もポストで2-1で負け。
リベンジの2回戦。今度は皆さん決めて、私も今度は決めて4-3で勝利。
その後、後輩もようやく到着してゲームをしました。
いつものポジションでちょっと下がり目でプレー。
ここからが本領発揮。自陣内でボールキープし、前線にロングパス。
ヘディングで落とし、シュートが決まりました。
その後、私が中央から右サイドへパス、折り返しのボールを右足ボレーで追加点。
いやー、ようやく決まりました。
今日も決まらないかと思いました。
ちょっと安心。
しかし、陸上トラックの中にあるせいか、グランドの乾きが異常にいいです。
ゲーム前はスリッピーなグランドでも終了後、ストレッチをする時に座ったら乾いていましたから。

ある日のフットサル

2006-05-28 17:23:09 | フットサル
ベルマーレの敗戦後、
ちょっと気分転換で横浜国際プールにフットサルに行きました。
別に書くこともないんですけど、
普通、ね、この時期、音楽流すなら
サッカー関連の曲でも流しながらやると盛り上がるじゃないですか。
でも、ここは
ヒロシの「がらすの部屋」
なんです。
どうなの?
シュート外した時とか、自分のミスからの失点した時に使えそう。

画像は西が丘のです。

4月9日(日)アディダスフットボールパーク剱山

2006-04-09 19:41:44 | フットサル
今日は朝からフットサルをしに行きました。
時々休みなり、仕事前、仕事後などやるのですが、今日は、アディダスフットボールパーク剱山の芝張替えのリニューアルデイでした。
http://www.adidas-footballpark.com/
そのイベントの「初踏みDAY」という個人参加のフットサルセッションに参加してきました。この日に限り参加費は無料
開始時間が8時からなので起床は6時45分。
会社行くより早い起床です。
でも、天気は晴れていて気持ちいいぞ。
時間前に到着すると子供たちが既にプレーをしていて
(6時半からやっているそうです。気分はラジオ体操ですね)
のびのびとプレーしていました。
受付を済ませてグランドへ。
芝はゴムチップ入りの人工芝。感じとしてはしんよこフットボールパークやなくなりましたがミズノフットサルプラザ日吉の感じです。
まだ、今日が初めてなので下がまだ柔らかいのですが、全然OKです。
8時から10時まで開催されました。
何をしたかというと、最初はアップをかねたパス回しと鬼ごっこ(昔ベルマーレの教室でやりましたよね。懐かしいでしょ。)をしてストレッチと準備運動。
その後、パス練習をしました。
パス練習も色々な練習をしまして、まず8の字パス。
その次に相手をよけながらのパス。
最後浮き玉のパス練習をしました。

次にフォーメーションの練習。
最初にコーナーあたりから後ろにパス。
パスを受け取った人が中央にいる人にパス。(ポスト)
で、折り返しをシュート。
これを次々と色んな形でバリエーションを変えて行いました。
形として4つ。他により実践的に組み合わせが3つ。
合計7つのバリエーションで行いました。
これはいい練習になると思うので次回あたりから取り入れます。
ここまででちょうど半分の時間で、残りの時間はゲームをしました。
ゲームの最初は少し応用練習と言った形で
変則6対6で行いました。
何が変則なのか?というと、1人は専属Pivo。
ポストプレーしかしてはいけない
(つまりシュート、長いドリブル、守備をやらないのです)
というルールでやりました。
これが結構やりだすと意識的にやるようになりますね。
その後に普通のゲームをしました。但し勝ち抜き戦。
なので真剣勝負です。
私のチームは最初、チームワークもなくドロー。
次は相手のチームワークに敗退。
その次から徐々にチームワークも良くなったのか
パスで相手を崩してから2連勝した後、ドロー。
その後も3連勝し最後にはゴールのおまけ付き。
まぁ、私は二アで合わせただけですが。
自陣ゴール前から相手ゴールまで走って
ゴール決めると気持ちいいもんですね。
あっという間に時間が過ぎて終了しました。

途中いろんな人と対話をして10代から40代後半くらいの方まで参加されてて
中には親子連れの方や女性の方もいました。
「また一緒にやりましょう。」など声をかけていただきました。
楽しい時間を過ごさせていただきました。

毎回、チームでの練習や試合、大会、ある人は個人参加でゲーム、
なんてやっている人も多いと思います。
たまにはこういうクリニックに参加すると非常に楽しいですし、自分のプレーの向上したいという方には是非おすすめです。分からないことは教えてくれますからね。しかも細かく見てくれるので。こういうのは色んな民間のフットサルコート等でも行われていますのでお近くで探してみては如何でしょうか?