goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南FAIZ(えのくんの日記)

フットサルチームでの出来事、ベルマーレ、サッカーねた、その他色々と

東能代駅

2007-03-12 05:56:50 | その他
鯵ヶ沢から東能代までバス旅に急遽変更。
で、東能代駅でこんなものを発見。

さすが、バスケの町ならでは。

待ち合わせも暇つぶしになりそうです

リゾートしらかみ

2007-03-11 15:17:30 | その他
青森から秋田へ移動。今日は日曜なので土日祝日限定「リゾートしらかみ4号」に乗り、秋田へ移動。

青森駅出て、
「途中強風・高波の為徐行運転になります。」
とアナウンス。まぁ、のんびり旅なのであまり気にしませんでした。
が、
弘前出てから
「本日、強風・高波の為途中の鰺ヶ沢までの運転となりました。振替輸送はバスになります。」と。その先が一番いい景色なのに・・・
まぁ、天気には勝てません・・・。

ちなみにこの画像、車内で津軽三味線生演奏中


観光物産館にて

2007-03-11 14:09:45 | その他
朝、ぶらっと散歩した謎の建物は青い森公園内にある観光物産館という建物でした。
中に入るとちょうど津軽三味線の無料コンサートをやっていました。
なので、ちょっと鑑賞しました。

生演奏はやっぱりすごい
ちなみにこの方はCDも出しているそうです
津軽三味線の皮は今はオス犬の皮で出来ているそうです。
昔は猫だったみたいです。


今日の昼ご飯

2007-03-11 14:00:35 | その他
11時前に市場でちょっと早い食事。
青森は帆立とイカが旨いらしい。市場で買って丼をその場で作ってもらいました。
ちょっと値段かかりました(1400円)が、とってもおいしかったです。



で、食事後、ぷらっと歩いているとこんなお店を発見。


今川焼のお店。
青森では、今川焼きが「おやき」に名前が変わります。
で、試しに購入。


(PCでしか画像見れませんが)
このおやき、微妙に緑が入っているの見えますか?
実はこれ、レタスが入っているそうです。
でも、おいしかったですよ。
これで1個59円でした。



今日の青森

2007-03-11 13:54:57 | その他
10時現在、気温2度。
一気に冬に逆戻り。
朝は雪も降っていましたが、出かける頃には上がり、時間があるので近辺をぷらぷら散歩。
この建物は・・・。
青い森公園内にある、「観光物産館」だそうです。
中に入って、展望台もあるそうですが
貧乏旅行なので、エレベーターからの風景。

(パソコンからしか見れませんが)
下の三角形の建物。
以前使用していた、展望台だそうです。
もちろん、今は使用中止・・・
この建物作るならいらなかったんじゃあ・・・・。

でも、どこか横浜と似通っているようなイメージが。
なつかしい雰囲気だったりして。







大館駅にて

2007-03-10 21:20:15 | その他
盛岡からさらに北へ。まぁ、普通なら八戸経由青森ですが、実は盛岡から八戸はJRではなくなり、第三セクター。なので、途中の好摩から十和田湖を通って大館へ。途中ようやく雪も見れました
地元の人も、「これだけ雪がないのは初めて。」と言ってました。
大館駅に着いたら、こんなのが・・・。

大館は渋谷にある「忠犬ハチ公」の生誕地だそうです。
また、「きりたんぽ」や比内地鶏でも有名です。



仙台にて

2007-03-10 14:11:01 | その他
お昼に仙台に到着しました。
お腹も空いたので、仙台といえば「牛タン」。
という訳で、「牛タン定食」を食べました。貧乏旅行だけど、食事は別。
1500円と奮発しちゃいました。
味はというと・・・、すごい肉厚でジューシー。牛タンとトロロと麦飯がよく合います。しかも、牛タンに仙台味噌を合わせるとまたおいしい。本来なら、「おかわり」したいのですが、貧乏旅行なので、我慢、我慢
今日はさらに北に向かいます。