
前職時代、巡回業務
において『マンション
敷地内に無断駐車していく2輪車
があって、取り締まってくれないか?』と大家さん
から声を掛けられた事があります。
当然ながらですが私有地内での民事紛争事案に警察
は介入する事が出来ません(事件性
があれば別ですが
)!
その時の相勤駐車監視員
が応えた一言「道路に出しておいて下さい。あとで取り締まっておきますから
」・・・おぃおぃ、確かに道路に出ていれば交通法規
で、私達駐車監視員でも取り締まれるけど、無断駐輪車を駐車違反車両
扱いに陽動する言動はまずいのでは?
・・・とは思いながらも5分後
に戻ったら道路に出ていたので取り締まらせて頂きましたけどね
。。。
(追記:ちなみにナンバーが無くても、警察は車体番号から所有者を割り出せます!)
昔ウチの前に自転車が1週間以上放置されたので、交番に登録ナンバーが貼ってあるから所有者を調べて届けて欲しいというと、最初は受け付けられたものの管轄の調布警察から私有地だから市役所に電話してくれと言われ、市役所に連絡すると警察に行ってくれと言われ、最終的には最初の交番のおまわりさんが「すみません、私の責任で退所させてもらいます」と電話がありました。そのおまわりさんには感謝しますが、それ以外はみんな責任逃れで嫌な感じでした。
でもその時本気で10m先の行動に移そうかと思いました…
退所→対処 誤字でした
『邪魔だ!』だけでは動いてくれません。『通行の邪魔で、子供が怪我をしそうになった』とか、それらしい苦情で電話をするなりしないと警察は動いてくれません!
ノルマは無いと言われながらも、駐車監視員の会社は民間会社ですので、それなりに成績の要求はあるのです。
(誰だって好き好んで取り締まりをやっている訳ではありませんが、1日中巡回して取り締まり件数0はありえないと言うのが会社の考えです!)
だから相勤者みたいに陽動してまでも取り締まりしようとする駐車監視員が多いのも実情なのですよ。