goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンのらくがき日記

何気ない毎日。
ゆっくりと過ぎ行く日々を時々。

「ものがたり列車」~牧野植物園

2025-05-24 11:43:31 | 旅行

四国を観光列車で巡る・・も3日目となりました

こんなにゆったりした旅は初めてです

景色を観ながら食べて飲んで・・ツアーメンバーが2キロ増えたと言っていました

確かにお腹周りがきつい!

 

今日はJR窪川~高知へ

時代の夜明けのものがたり 2両編成に乗って

車体に坂本龍馬

四万十川

町中にアンパンマンが一杯! 

三日目の宿は 三翠園

和室です                夕食 どこでもカツオのたたきが付いてきます

4日目は

話題の牧野植物園 とっても広い!ゆっくり時間を気にせず観たいですね

高知城 きつい階段も頑張って天守閣迄 後日腿にみが入りました・・

昼食はすき焼き ごちそうさまでした  

JR高知駅 懐かしいよさこい節の碑と新旧のはりまや橋

橋の前にからくり時計 2時 よさこいのメロデイーにのせて踊っていました

アンパンマン列車に乗って帰路に着きました

またどこかの観光列車に乗ってみたいな~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの観光列車で四国を・・・

2025-05-18 09:14:33 | 旅行

新大阪駅から新幹線・特急・3つの観光列車を乗り継ぎ

三泊四日ツアーで、ゆったり四国を巡って来ました

 

JR大歩危駅から観光列車「四国まんなか千年ものがたり」に乗って琴平駅まで約2時間

昼食を頂きながら風景を楽しみました

車両は3両。赤・白・緑 それぞれ違うお洒落な座席になっています

私は緑の車両

ワインを飲みながら美味しく頂きました

JR琴平駅下車

 

金毘羅温泉郷 一泊目は敷島館

夕食 多いので、炊き立て釜めしも少ししか食べられません・・お腹一杯! おやすみなさい

 

二日目は参道をぶらぶら

JR松山駅から、「伊予灘ものがたり(八幡浜編)三両編成」に乗車 

停車駅付近では沢山の人達が手を振って歓迎してくれました

一両目・三両目の車両

昼食 地ビールを頂きました

JR八幡浜駅下車 二日目の宿は ホテル小涌園 遥

夕食は会席 お腹一杯!

すぐ近くに有名な道後温泉本館

ぶらっと散策しました

・・つづく・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐりのツアーに・・

2025-05-03 15:18:30 | 旅行

一度は見たいと思っていた大根島・由志園「池泉牡丹」

ネモフィラ・藤・チューリップ・芝桜・・・

一泊二日。花巡りのツアーに行って来ました

参加21名中、一人参加10名。お天気に恵まれ、よく食べ、よく喋り、よく歩きました

 

世羅高原農場のチューリップが奇麗でした

 

 

せらふじ園

藤はまだ早かったようですが、八重桜が満開でした

 

花夢の里 45万株の芝桜・100万本のネモフィラ

 

二日目 朝一番に足立美術館へ  

横山大観作品は✖で庭のみ

新館が出来ていて見ごたえが有りました

書・料理・陶芸 凄いなーと

蟹しぐれの昼食

大根島の由志園へ「池泉牡丹」を観に

池に浮かべた牡丹は萎れていて残念!

ダリアは綺麗でした

                  色々な牡丹が咲いていました

 

蒜山高原 建築 隈研吾さんのミュージアム

パビリオン 「風の葉」中に入ってみました

今月は三つのツアーを入れてしまい、忙しくなりそう

体調管理し、楽しみたいと思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園の桜

2025-04-03 16:21:52 | 日記

ちよっと早いかな?と思いながら行ってみました

見頃でした。あちこちから奇麗!と声が上がっていました

 

カラフルなチユーリップと桜を撮りたかったけど早かった・・・

 

雪柳も綺麗に咲いていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレバト展」大行列!

2025-03-20 15:29:46 | 日記

いつも楽しみに見ているTVの「プレバト」

昨年12月に東京で「プレバト才能アリ展」開催

観たいけど遠い・・・と諦めていたら京都「高島屋」で開催と!

期間は3月5日~24日

20日、10時開店で10分しか過ぎていないのに長蛇の列!数百人?

入れるまで約一時間 人気番組を実感しました

入口付近は混んでるので奥からと言われ、進む内見落としてしまいました

一番見たかった水彩画を・・・残念!

芸能人の思わぬ才能に!!!

 

消しゴムはんこ

俳句

ストーンアート

大漁旗アート

黒板アート

一筆書きアート

丸シールアート

色鉛筆

 

この本を買いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする