快走洗心

バスケット好きの日々の生活記録です。

人気ブログランキング(快走洗心を見た方はご覧いただければ幸いです。)

人気ブログランキングへ

ミニバス指導者講習会

2010-11-29 21:28:39 | ミニバス
パフッ。パフーッ。11月28日(日)のアクセス人数が、
104名の3ケタを記録いたしました。ブースターの皆様
ありがとうございました。幸手市近隣交流大会の結果や
内容でタイムリーな記事だったせいかもしれませんね。
今期の女子の大会勝ち数が、通算で4勝目となりました。
このおかげで、最近は、「ぼやき系」の記事も少なくなり、
勝ったらジャンジャン、試合ガンガンのモードになって
きていると思います。おやじの集いの参加人数も上昇の
期待感が高まっております。(^-^)/
さて、11月27日(土)19:00より杉戸町の生涯学習
センターでミニバス東部地区指導者講習会が開催されました。
小生は、家の買い物をスーパーヤオコーですませてから、
18時過ぎに行きました。桑原杯の抽選会のお手伝いと、
トーナメント大会ポスターの仕分け、受付準備のお手伝いと、
会場案内係のお手伝いなどをしました。
ミニバス標語の表彰式があり、優秀賞に我がチームの男子の
Hくんが選ばれました。おめでとうございました。
普及委員会からフレッシュ大会の分析結果の発表がありました。
(2Q制のアンケートの分析結果です。)
休憩の後、ミニバス県連盟の理事長Aさんの講義がありました。
試合後のミーティングは団員だけでなく、必ず母集団も交えて
行い、指導方針や考えのブレがないようにしている。
サッカーや野球などはチーム数や団員が横ばいの状況だが、
ミニバスは、右肩上がりで増加傾向にある。潜在的にミニバス
を行う小学生の人数はいる。フレッシュ大会が普及のきっかけ
となっている。自発的にミニバス指導者になった方が大半。
移籍については、チーム強化で団員を集める実態はほとんどない。
指導者は、本を読み、常に勉強、研究すべきである。マンネリ化
するので自分は毎年、オフェンシブチーム、ディフェンシブチーム
に分けて指導計画したりしている。などなど。後半は、戦術、
技術的な内容のお話がありました。(ハイレベルでした。)
我がチームでも、試合や練習後のミーティングをこまめに行い、
なるべく母集団にもご参加いただきお話を聞いていただくことに
しよう。「情報の共有」、「コミュニケーション」は大事ですね。
どちらかと言うと「飲みにケーション」がいいのですが。。。
by 阿部寛