JUN SOUNDSYSTEM 公式BLOG

JUN SOUNDSYSTEMの音楽活動ブログ。自作曲、YOU TUBE、好きな音楽、お酒、旅、ダイエットなどなど。

【名盤】影響を受けた音楽をうすーくディスクレビューする【紹介】Ryan adams/Rock n roll

2020-11-25 13:06:29 | 名盤紹介

JUN SOUNDSYSTEMが影響を受けた私的名盤をうすーく語る。
主に若かりし頃に沢山聴いた音楽を紹介していきます。
フォーク、ロック、カントリー、多彩な音楽性を持ったSSW。Ryan adams/Rock n roll ライアン・アダムス/ロックンロール


タイトルがド直球ですね!『ロックンロール』発売当時、日本の音楽雑誌のいう「ロックンロール・リバイバル」な風潮が
ありまして、その時代の空気感が彼のロック魂に火をつけたのか、前作にはない熱さをビンビン感じます。

「ストロークス」のファーストアルバムが大のお気に入りでアルバム丸ごとコピーした(もはや単なるファン)という逸話がある今作。
ライアン、かなりロックンロールしてます。一曲目が「ディス・イズ・イット」 (ストロークスのファーストアルバムのタイトルは
「イズ・ディスイット」) わかりやすい人なんだか冗談なんだかよく判りません。

Ryan Adams - This Is It


ライアンの新譜が出るという事だったので当時CD店で視聴してみたのですがこの曲を聴いて即買いしました・・・・。
かなりカッコいいです。ただこのアルバムには一筋縄でいかない経歴があって、ライアンがリリースを考え製作した作品が
「あまりに暗い、内省的」というレコード会社の意向で発売が見送られ、それならばと1から作られたのがこの作品のようです。
ちなみに発売が見送られたのは「ラヴ・イズ・ヘル」のパート1、2。こちらも無事発売になっていますね。



                          
話はこの作品に戻りまして、おすすめの曲としては「ディス・イズ・イット」 「シャロウ」、 「1974」、
「ノート・トゥ・セルフ:ドント・ダイ」。それぞれ熱い感情が迸り、かなりイカしてます!


Ryan Adams - Shallow


1974


Ryan Adams - Note to Self Don't Die



※筆者は音楽活動をしています。以下のYou Tubeより視聴、チャンネル登録して頂けると嬉しいです!!※

JUN SOUNDSYSTEM - トピック

YouTube

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿