JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

朝日新聞の狭量さ 記事引用が著作権侵害だって! 信じられない!

2013-06-14 18:10:57 | ブログ保守管理
2013年6月14日(金)

 先日、当ブログで以下のような記事を書いた

またも 【記事公開停止処置】 今度は一気に28本も 何が問題?
 JUNSKY blog 2013 - 2013年6月9日(日)


 掲載禁止の理由が実は良く解っていなかった!

 他のブロガーの皆さんは如何ですか?

     *********************

 これに対して、昨日(2013/6/13)goo事務局から以下のようなメールが

私のYahoo!メールに届いた。

 gooメールは使い勝手が極めて悪いのでこの数年来使っていなかったが、

上記のメールを受信したので、念のためgooメールの受信BOXを数年ぶりに開いて

みたら、4月初旬から十数本の『goo事務局からのお知らせ(警告)メール』が

届いていた。

 そこで、指摘されている要旨は、以下のようなこと。

こちらはgoo事務局です。
2013/06/13 05:43 PM

gooID:junsky様の運営されるブログ「JUNSKY blog 2013」
に対し、朝日新聞知的財産管理チーム様より著作権侵害が行われているとの
お問い合わせが弊社宛にございました。


ご指摘いただきました箇所を確認いたしましたところ、下記gooブログ
利用規約(禁止事項)に抵触する恐れが見られましたので、早急に
削除等にてご対応くださいますようお願いいたします。



 時事通信も共同通信も読売新聞も産経新聞も、同じような手法で引用しているが

こんなこと言って来たのは、goo事務局経由朝日新聞だけですよ!


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

これに対して、本日(2013/6/14)下記のような返答をgoo事務局に送った。
 

[お問い合わせ: 130613-000099]への回答 (JUNSKYより事務局宛)

下記御指摘の記事は、朝日新聞からの引用であることを明記の上、 
元記事へのリンクも張っております。 
一部に朝日新聞由来の画像を使用しておりますので、それは削除しましょう。
 
朝日新聞の普及・紹介・宣伝にはなっても著作権を侵害しているものとは 
思われません。 
私の意見であるかのように当該記事の一部を使用する場合は、 
著作権侵害と言えるかも知れず、 
また一部のみ引用すると結論をねじ曲げることにもなりかねませんので、
Web公開記事の「全文引用」に心掛けております。 

その上、gooニュースサイトでは新聞Web記事へのリンク用アイコンまで
設けてあり、毎日新聞は今も対応していないようですが、朝日新聞は
読売など他紙に相当遅れてリンクアイコンを張りました。

このリンクアイコンは何なんでしょうか?

引用を許さないならこのようなアイコンを設けるべきではありません。

リンクを促進しておいて記事が引用されたからと言って著作権侵害とは
恐れ入ります。

これが著作権侵害になると言うのであれば、朝日新聞はWebで 
記事を公開することそのものを止めるべきだと思います。 

その旨、「朝日新聞知的財産管理チーム様」にお伝えください。 

朝日新聞知的財産管理チーム様から当方に直接言うなり 
コメント欄で指摘するなりできるはずの処を goo事務局に対して 
指摘したと云う訳ですので、私から直接回答することは致しません。 

goo事務局にて朝日新聞知的財産管理チーム様と話し合ってください。 

また、既にGoo事務局により公開停止となっている記事も 
同様の趣旨で書いております。 
私としては著作権侵害とは考えておりません。 

これらの記事に対しては、画像と全文引用をやめてリンクのみと
することに致しますが、「著作権侵害」とは、心外でございます。


著作権侵害など狭量な考えを言ってくるのは朝日新聞だけのようです。

同様の手法で、各紙のWeb記事を引用してきましたが朝日が
狭量なことを言ってくるのであれば、今後は朝日新聞の記事の
引用は止めることにします。

そうすれば、朝日新聞の記事に振れる機会を失う人が幾らかは出てくる
ことでしょう。

当方のブログ【JUNSKY blog 2013】は
日付:2013.06.02 ~ 2013.06.08 の1週間で
閲覧数: 15,643,    訪問者数: 4,646    あり
gooブログ・    ランキング: 656 位  /    1,883,637ブログ
の社会的に一定認知されているブログであり、
ここから朝日新聞の内容は、姿を消すことになります。

その旨、 朝日新聞知的財産管理チーム様に
goo事務局よりお伝えください!

なお、どうしても認められないと云う話であれば、
他のブログサイトへの引越しも計画しております。

私が持つ幾つかのgooブログ以外のサイトでも
朝日新聞を同じような手法で引用しておりますが、
警告を受けたことはございません。


なお、goo事務局から私への「お問合せ」は、下記 
Yahoo!メールにお願い致します。
gooメールは使い勝手が極めて悪く、現在は使用しておりません。 

JUNSKY blog 2013 
******@yahoo.co.jp 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝日新聞と違う朝日デジタルの二枚舌 (宗純)
2013-06-15 16:02:47
ネット上に自社の記事を掲載しているのは赤旗を含む大手のマスメディアですが、色々と事情があるようです。
毎日JPの場合は、大概は紙に印刷されて広く公開している新聞記事を掲載しているのですが、朝日デジタルの場合は、多くの場合に紙面の掲載だけではなくてネット限定記事があり、この二つが違っている可能性があるのですね。
油断も隙もありません。
ネット記事ですが、これはあらかじめ読者の方が記事の内容を特定してから読んでいるのです(知ってるものだけ限定)が、紙面の方はそうではない。
不特定多数が読める。
朝日デジタルでは、橋下は外国特派員協会では、『警察に逮捕されていないから合法』との論理で逃げ切ったが、一律15分間12000円の飛田が飲食業なら、日本中のソープランドは全部超豪華レストランですよ。
あまりにも馬鹿馬鹿しい。
飛田新地は完全な管理売春で、飲食とは全く無関係。
どうも日本の本当の現実が見えていないのです。
『犯罪者が知事や市長に立候補するはずがない』と、お人好しの日本人全員が勘違いしてるが、管理売春は日本では明確に違法である。
橋下徹には、そもそも如何なる公職にもつく資格が最初から無い。
ところが紙の朝日新聞のネット記事は、飛田は飲食業の組合だと誤解させる 間違った内容です。赤旗も実は同じで、何故か特派員協会での遣り取りを報道していない。
橋下徹をマスコミが全員で何故か庇っているのですから不思議です

返信する
宗純さま コメントありがとうございます。 (JUNSKY 管理人)
2013-06-16 00:08:08
コメントありがとうございます。

飛田新地は完全な管理売春地帯で、そこの顧問弁護士を橋下徹がやっていたんですね。

最近ではいろんな記事で、書かれているようです。

だから風俗『活用』を促進する発言をするのでしょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。