昨日に引き続き主成分分析。
今日のテキストは
「多変量解析がわかる(涌井良幸・貞美)」

本文では詳しい例題と簡単な説明、付録では
数学的な補足説明(高校の線形代数レベル)。
あぁ、昔習ったことは、こうなるのね。
もともとのきっかけだった
「福祉・心理・看護のテキストマイニング入門」p91
の主成分分析による布置図(度数データ、2値データ)
が概ね理解できたから、これでよしとしよう。
次はp92~のクラスター分析をかじってみようかな。
今日のテキストは
「多変量解析がわかる(涌井良幸・貞美)」

本文では詳しい例題と簡単な説明、付録では
数学的な補足説明(高校の線形代数レベル)。
あぁ、昔習ったことは、こうなるのね。
もともとのきっかけだった
「福祉・心理・看護のテキストマイニング入門」p91
の主成分分析による布置図(度数データ、2値データ)
が概ね理解できたから、これでよしとしよう。
次はp92~のクラスター分析をかじってみようかな。