ご無沙汰しております。
もうそろそろ始めなければ!と思いつつ、今日になった。
重~ぃ腰をあげて、QC検定1級の勉強を始める気になった。
試験は9/1(日)、逆算すると、あと118日だ(あら4ヶ月だ)。
手元にある本は
「QC検定受験テキスト1級(細谷克也編著)」
「過去問題で学ぶQC検定1級(仁科健監修)」
「多変量解析がわかる(涌井夫妻著)」
「マンガでわかる統計学「回帰分析編」」
2級の勉強はテキスト(QC受験検定テキスト2級)を端から
読んでいったが、今回は過去問からスタートしようと思う。
今までの勉強の仕方だと効率が悪いから、脱皮しなきゃ。
それにしても、新しい過去問は出ていないのね。
情報収集していてgackさんのブログに行き当たる。
文房具の話があって、僕と同じ日付スタンプを使って
いるということで、「うわっ」と声をあげて喜んじゃった。

http://amzn.to/13XUzCh
本業(材料開発)やメンタルの調子(ウツなの)などで
この先のことはわからないけど、コツコツやっていきます。
1万時間の勉強をして、なんらかのプロの入り口に立ちたい
そう願っています。
─────
検索を続けていたら、新しい過去問見つけた!
「過去問題で学ぶQC検定1級 2011・2012(12回~14回)」
http://amzn.to/Yz2fN6
これが届いたら、新しい問題からやってみよう。
それまではテキストをパラパラ眺めてみる。
2級テキストと見比べてみようかな。
もうそろそろ始めなければ!と思いつつ、今日になった。
重~ぃ腰をあげて、QC検定1級の勉強を始める気になった。
試験は9/1(日)、逆算すると、あと118日だ(あら4ヶ月だ)。
手元にある本は
「QC検定受験テキスト1級(細谷克也編著)」
「過去問題で学ぶQC検定1級(仁科健監修)」
「多変量解析がわかる(涌井夫妻著)」
「マンガでわかる統計学「回帰分析編」」
2級の勉強はテキスト(QC受験検定テキスト2級)を端から
読んでいったが、今回は過去問からスタートしようと思う。
今までの勉強の仕方だと効率が悪いから、脱皮しなきゃ。
情報収集していてgackさんのブログに行き当たる。
文房具の話があって、僕と同じ日付スタンプを使って
いるということで、「うわっ」と声をあげて喜んじゃった。

http://amzn.to/13XUzCh
本業(材料開発)やメンタルの調子(ウツなの)などで
この先のことはわからないけど、コツコツやっていきます。
1万時間の勉強をして、なんらかのプロの入り口に立ちたい
そう願っています。
─────
検索を続けていたら、新しい過去問見つけた!
「過去問題で学ぶQC検定1級 2011・2012(12回~14回)」
http://amzn.to/Yz2fN6
これが届いたら、新しい問題からやってみよう。
それまではテキストをパラパラ眺めてみる。
2級テキストと見比べてみようかな。